2009年04月13日

海況不調

一昨日、トトが持ち帰ったクーラーの中身を後悔じゃなくて
公開しましょう。



中物乗合でこのような釣果は初めてでした。

陽気が良く暖かくなってきましたので、先週の木曜日に仕事
関係の方お二人と同僚一名を釣行にお誘いしておりました。

結局はご所用で、どなたも同行されなかったのですが・・・

今思うと同行して戴いたら非常に申し訳ない海況だった為、
胸を撫で下ろしています。

トト一人で厄を引き受けた結果になって良かった。

昨日の師崎周辺の各船宿の釣果をみても少々の回復は
あったものの、低調な状況は変わっていないようです。

海は数時間で状況が変わり、魚の喰いも一瞬で変化して
いきますので、人様をお誘いするのは難しいですね。  


Posted by フィッシャーマントト at 08:36Comments(6)釣行願望症候群

2009年04月12日

Cちゃん、ありがとう!

こんな遠く から一時帰国して、また直ぐに戻らなくてはいけない
Cちゃん、忙しくてせわしくて大変ですが体に気をつけて、次回の
再開を楽しみにしております。

次回は全員集合ですよね!

毎回、沢山のお土産を頂き恐縮しております。
トト嫁様とトトっ子は恐縮する以前にチョコレートを奪い合って
いました。
トトも1欠片のみゲット!
生チョコっぽい感触で余韻が長い尾を引く濃厚な味でした。












昨日のワッフル、食べとけば良かったと後悔してます(笑)

また皆で旨い酒を飲みましょう!
  


Posted by フィッシャーマントト at 23:02Comments(0)報道・スポーツ・生活・食

2009年04月12日

今晩の【おしながき】



昨日、仕入の失敗により、残念乍ら【おしながき】の
変更を致しました。
この処毎週のように鮮魚部の主任が失態を繰り返して
おり、先程も厳重に注意しておきましたので、これに
懲りず、今後共ごひいき頂きますようお願い申しあげ
ます。

尚、鮮魚部の主任には自腹で、梅坪の【やまのぶ】にて
鯵・鯖を充分吟味して、仕入れてくるように申し付けて
おきましたので、今晩の料理をご賞味戴けますように
重ねてお願いをいたします。

                            亭主



=======  【おしながき】 ========



鯵のつみれ汁






鯖の幽庵焼き





焼鯖寿司







鯵の骨煎餅




======== トト庵 亭主 ========


【買ってきた魚】に感謝、感謝!。

昨日の釣り・・・
釣行評価表による点数は22点でした。

この悔しさをバネに次回、頑張るぞっ!  


Posted by フィッシャーマントト at 20:21Comments(8)アジサバ

2009年04月11日

4/11鮮魚部仕入れ

今朝 4:55 師崎羽豆岬より月を眺める。
(月齢 15.5 満月すなわち大潮)



こちらは日の出5:40



今日のトト庵鮮魚部仕入れ船【第八まとばや丸】



6:00出船、今日のポイントは【大山沖】所要時間1時間20分。
なんと26名様ご乗船。(これでは吹流しはできんわな~)



案の定、冷凍アミエビによるサビキ、しかも3本針仕掛け。
下針に刺し餌用として【イサザ】が配られる。



2投目、その【イサザ】に【カサゴ】22cm鮮魚部仕入れ。



大山沖でなんでこんなに浅いの・・・
なんでも大きな漁礁の上とのことです。



【ベタ凪】前半の3時間経過。
中移動の繰返しで正味実釣は半分程度。
トトの確認では船中アジ3、サバ4の超貧果・・・
特エサのサンマや生ホタルイカを取出して、根魚狙いに切替。
残り2時間、集中は切れてはいないが・・・あせり始める。



11:30【オニカサゴ】しかし18cm・・・丁重にお帰りいただく。
残り1時間。



容赦無く時間が経過して12:30納竿。
今日はトトの中物船乗合で過去最悪の釣果でした。
10年間の【釣厄】をはらいに来たと割切りましょう(*^^*)



なんとルアー船も・・・
キス船も・・・
釣果悪っ・・・
まさに【魚の休日】か・・・



まとばや の【武ちゃん】も今日は【苦笑い】でお土産を
なんと【ダブル配り】(気ぃ~遣っちゃってます)



トトもトト庵亭主に気ぃ~遣っちゃって、羽豆岬交差点脇の
【はたの】さんでお土産@400X2を¥700で仕入れ。

こんなんじゃクビは繋がらんカモ(泣)


帰りの車の外気温度・・・
この時間でこの温度・・・
今日は釣りの日和ではなく・・・
絶好の【潮干狩り日和】であったに違いない・・・



  


Posted by フィッシャーマントト at 19:03Comments(10)まとばや

2009年04月10日

明晩の【おしながき】



==== 明晩の【おしながき】 ======


【前 菜】 名残り若布と走り筍の出逢い
【お造り】 本日の鮮魚三種盛り (鯵・鯖・外の道)
【煮 物】 鯵の煮付
【焼 物】 鯖の幽庵焼き
【八 寸】 本日のお任せ唐揚げ 青味 檸檬
【勧 肴】 珍味魚腹 鯵のたたきとなめろう
【止 椀】 鯵のつみれ汁
【食 事】 青背寿司 焼鯖寿司 香の物


※仕入れにより内容を変更する場合がございます。
(前来た時、こんな文句書いてあったかな~)

======= トト庵 亭主 =========


-----あ~ぁ また書いちゃった!------

鮮魚部の主任まだいたの、でも【リストラ】も時間の問題だよねぇ~


明日の仕入れには【クビ】がかかっている。
『集中力と手返しの早さで勝負!』  


Posted by フィッシャーマントト at 20:02Comments(2)釣行願望症候群

2009年04月10日

フリマ情報

最近、性懲りもなくトトの海系料理画像を挿入しているの
ですが・・・

毎回器がかわりばえしないことと、ご覧にいれるのも耐え
がたい代物まで登場させてしまう始末・・・

お恥ずかしいが、まともに買うのも【本業】の釣りにかける
資金を削ることになり、『それもなんだかな~』


ボンビー釣師は、しんきくさいですね!ハハハ~(泣)


この財布の寂しさから、極力バザーやフリマに足を運ぼう
と考え、調べてみると・・・ヘェ~結構盛んにあちこちで
行われているんですね~

できるだけ参加したいと思っています。

愛知県フリーマーケット開催情報

どこかの会場で50円の和食器を手に取ってずっと悩んで
いる、一寸頭の寂しい170cm63Kg程の【シケタおやじ】
がいたら、それはトトかも知れませんよ。

トト庵の備品部が仕入れた和食器¥300



備品部はそこそこイイ仕事をしてますね~
それに引換え・・・鮮魚部の仕入れがねぇ~


小中学校のバザー開催の情報があればご教示頂きたく
お手数ではございますがコメントにて連絡頂けます様、
お願い致します。m(__)m

  


Posted by フィッシャーマントト at 08:36Comments(4)報道・スポーツ・生活・食

2009年04月09日

自作仕掛け

『うっ』・・・持病がまた疼きだしてきた


気休めに針を結んだり



仕掛けを作ってみるが



治まらない・・・


トトの持病


釣行願望症候群

  


Posted by フィッシャーマントト at 08:37Comments(4)釣行願望症候群

2009年04月08日

見っけ~!




また、見っけ~!


  


Posted by フィッシャーマントト at 08:42Comments(6)トト庵仕込み

2009年04月07日

串本海中公園センター

串本海中公園センター

海中展望塔

沖合140m、水深6.3mの海底の世界を覗いてみませんか。




大人・・・・・・¥1、500
小中学生・・・・¥700
幼児(3~5歳)・¥200
幼児(2歳以下)・無料


豊田南~大宮大台通行料金 ¥1、000
(ETC土日特別割引)

大宮大台から串本まではのんびり黒潮が流れる海を眺めながら
一般道を160Km ドライブを楽しむ余裕をもって。  


Posted by フィッシャーマントト at 08:37Comments(2)報道・スポーツ・生活・食

2009年04月06日

ニベもない

イシモチ




ニベ


ともにニベ科の仲間、違いは鰓蓋(エラブタ)の黒い紋、イシモチにあって、
ニベにはありませんね。

一昨日、食べ比べたらニベの方が身がしっかりとしていて旨味も多く、
イシモチ特有の水っぽさがニベには感じられなかった。

【ニベ】
浮き袋が接着剤の原料にされてきたらしく、人と人が親しくつながる
接着剤(にかわ)。
【ニベもない】
無愛想な様子(接着剤がない)



今日は月曜、今週もニベっていきましょう!
  


Posted by フィッシャーマントト at 08:36Comments(2)報道・スポーツ・生活・食

2009年04月05日

昨晩の【おしながき】



昨日、仕入が不調に終わった為、残念乍ら、
【おしながき】の変更を致しました。



=======  【おしながき】 ========


三蔵味噌
昨日の仕入れ魚全種の胃袋・浮袋・肝





めかぶとろろ梅干し仕立て
めかぶ・茎若布も時期が最終ですね。
シンプルに梅干しのお味でどうぞ!






外の道 あら汁(セイゴ・カレイ・イシモチ)
上品で優しい味が楽しめます。






造り三種
カレイ・イシモチ・ニベの食べくらべ、あなたのお好みは?






イシモチの煮付
昆布と干椎茸をふんだんに使って、じっくり時間をかけました。
魚のだしが汁に出て、煮詰まって他のだしと混じり合い、旨味が
魚に戻った時、至福のお味をご堪能下さい。
(凡ミスで画像消失。大好評の一品でしたが、残念)


カサゴの塩焼き
癖の無いホッコリ感は新鮮なカサゴならでは。
シンプルに油を使わず、塩焼きでヘルシー。
(凡ミスで画像消失。良い画像でしたが・・・)

     
セイゴのかるぱっちょ
セイゴの身は淡白ですので、茎ワカメ・水菜とともにローストした
ニンニクでアクセントをつけ、オニオンたっぷりのドレッシングで。






======== トト庵 亭主 ========


海から与えられた獲物に感謝、感謝!。
昨日の釣り・・・釣行評価表による点数は61点でした。  


Posted by フィッシャーマントト at 19:26Comments(8)カレイセイゴ・マタカイシモチ

2009年04月05日

4/4鮮魚部仕入れ

昨日の朝は暖かな朝でした。

昨日 5:00大井漁港


6:00仕入れ船【奥村丸】出船、今日のポイントは【師崎前】
所要時間5分。



陽気で楽しい船頭の奥村さんが丹念にアンカーを投入する場所
を探索します。
くじ引きで4番、トトの釣座は右のミヨシ。



今日のエサが配られました。
美味しそうな【アカシャエビ】が元気良く泳いでいます。
でもこれはそのまま食べてはいけません(^^)
仕掛け→仕掛け編
エビの付け方→うたせエビのつけ方編



アンカーも降ろされ掛かり釣で実釣開始、水深は22~24m。
風は流れを感じる程度、ほぼ無風。潮も流れていません。




小さなアタリはあるが、喰うまではいかない。
回りではポツポツとカサゴ・アイナメが揚がっている。
7:30過ぎにようやくカサゴ、トト庵鮮魚部【仕入れ】



9:30頃、ポイント小移動、小さなアタリをガンガン合わせる作戦に変更。
仕掛けのオモリにも針を追加。
9:40ニベ、トト庵鮮魚部【仕入れ】


イシモチを3枚、連続でトト庵鮮魚部【仕入れ】
釣った魚からの アッカンベ~


潮も全く動かず沼で釣っている感じ、苦戦しています(´・ω・`)
小移動ごとにカサゴをなんとか拾い釣り。


11:00過ぎにやっと本命、【マタカ】とは呼べません。
【セイゴ】です。トト庵鮮魚部【仕入れ】



11:30頃、型の良い鰈(*^^*)トト庵鮮魚部【仕入れ】
嬉しくて画像撮り忘れ。



イシモチ ~33cm X5
カサゴ  ~22cm X7
カレイ  30cm
ニベ    29cm
小鯛    19cm
セイゴ   41cm

マタカ・真鯛の姿は見られませんでしたが暖かくて釣り易い1日でした。
釣果も喰い渋る中6種あり、五目釣り達成。しばらく縁の無かった船中の
【竿頭】にもなれ楽しめました。奥村さん、またお願いしますよ!


【奥村釣船】
にっぽん釣りの旅(NHK)


トト庵に帰ったら今日も親方の【ゲンコツ】かも


  


Posted by フィッシャーマントト at 09:26Comments(6)奥村釣船

2009年04月03日

明晩の【おしながき】




========明晩の【おしながき】=========

先 付: 鱸珍味(浮袋・肝)ネギポン酢仕立

御 椀: 外の道 卯月汁(材料未定)

向 付: 造り三種(鱸・愛女魚・真鯛)
     
煮 物: 兜煮

焼 物: 鱸・真鯛

酢の物: 鱸と季節菜の出合・昆布酢

食 事: 魚飯 あら吸い 香の物


========= トト庵 亭主 ==========

-----あ~ぁ また書いちゃった!------

今度へたこいたら・・・鮮魚部の主任、【リストラ】かも、
明日の仕入れは大変だぁ~集中力と粘りで勝負!


  


Posted by フィッシャーマントト at 22:15Comments(3)釣行願望症候群

2009年04月03日

ファミリー釣場

ファミリーで楽しめる木場南広場へGO 愛知県飛島村



『夏が旬のあの人気魚種も、4月から狙えるという』
何の魚ですかね・・・

今週末4/4(土)は夕方までは絶好の日和。
風もほとんど無くて、バッチリですね。

乗合なら師崎から出る
【キス・カレイ】の潮周りが良いとのこと。
4/1解禁、師崎船団の
【アジ・サビキ釣り】も解禁直後で、期待大です。

お父さん!お子さんの春休みの思い出に腰をあげてみませんか。
  


Posted by フィッシャーマントト at 08:43Comments(0)報道・スポーツ・生活・食

2009年04月02日

ゴルフの結果

15年程ぶりで【ゴルフ】を【プレー】させて戴きました。

なかなかのゴルフ場です。
【シック】で【重厚】な雰囲気があり、トトなどが足を踏み入れる領域
ではない感じ・・・
今日は【コンペ】で、20人程でおこなわれました。

丁度1時間程の所要時間で到着。
釣り士のトトにとっては、朝はゆっくり時間で余裕で、1番に到着でした。


スコアです。(トトは1番上)

『グリーンが早い』だとか『止まらん』と皆さんが往ったり来たりして、
非常に楽しい1日でした。

【ダブルナントカ】方式で11位の商品を頂きました。
不思議なルールがあるんですネ。(理解してませんが)
沢山打ったのに・・・(ラッキー!(*^^*))
  


Posted by フィッシャーマントト at 08:37Comments(2)報道・スポーツ・生活・食

2009年04月01日

ゴルフに出撃



今日は【砂遊び】や【水遊び】をたくさんしながら、
【かくれんぼの鬼】を堪能してきます。


こんな春の【林間コース】を散歩するのも楽しみです。

  


Posted by フィッシャーマントト at 08:41Comments(5)報道・スポーツ・生活・食