2021年10月29日

10/28 【おしながき】

このところPEライン切断の被害が多いとの
お話ですが・・・
巻揚げ時に船べりまでついてくるずんぐり
した黒い影は顕著に見られました
今回、タチウオ釣りではマーカーレスの
ブラックダイニーマを使ったのですが
防止には至らずの被害発生でした

サバフグが大発生してるのでしょうか・・・
天秤から仕掛け一式の被害が複数回は
金銭的及び、タイムロスの面からもとても
痛いです



                    トト庵 亭主



======= 【 おしながき 】 =======


【煮 物】
宗田鰹 角煮








【御 造】
遠州伍種盛







幽霊魚 炙り







真鯛 腹身 湯引き







伊佐木







真鯛 背身






碧羽太








【揚 物】
幽霊魚 天婦羅



太刀魚の天婦羅が食べたくてタチに
行くのですがタチだけっていうのもねー
五目で何かしら他魚が獲れれば更に
愉しみが増します



痛い思いもしながら美味しい獲物を
充分に堪能できました
素晴らしい魚を育む遠州灘の
海から与えられた獲物に感謝、感謝!  


Posted by フィッシャーマントト at 09:15Comments(2)カツヲタチウオイサキハタ

2020年12月12日

12/10 【おしながき】

仕入れ箱の重みはほぼ氷の重さだけ
貧果な仕入れ箱でした





40cm前後を含む6尾は欲しいところでしたが
残念!

                          亭主


=======  【おしながき】 ========



【焼 物】
太刀魚 干物




先ずはちびちびと反省会です



【御 造】
喉黒 炙り








【揚 物】
太刀魚 天婦羅 大葉巻き




トト庵の顧客から贅沢にも 『太刀魚の天婦羅は飽きた』 と聞こえてきます・・・



【椀 物】
喉黒 粗出し 味噌汁




柔らかい旬の大根が喉黒のお出しを
吸い込んでなんとも嬉しい逸品



中深海の底から揚がった2つの美しい宝石
お味は裏切りません
 
なんとか本命を獲らせて戴いた福田 大寿丸さん
そして豊かな遠州灘の
海から与えられた獲物に感謝、感謝!  


Posted by フィッシャーマントト at 09:05Comments(6)アカムツ(ノドグロ)タチウオ

2020年10月02日

10/1 中秋名月 おしながき




昨夜は満月がはっきり見えてよい夜でした

18時くらいに車窓より大きな満月が度々眼に
映り、思わず車を停めて携帯で撮りましたが
肝心の月がぼやけて写ってしまった





時々私の仕事を手伝ってくれてよく仕事が
出来る中国籍の方に一昨日の釣果から太刀魚を
お好きだと聞いていたのでお裾分けしたところ
お返しにと中国本場の月餅を頂いた





中国では中秋節と言って春節(旧正月)に次ぎ
二番目の伝統的な祭日であることと、家族が
集まってお月見を楽しみながら五穀豊穣を
お祝いする日だとのお話を聞けました


思い出した亭主、昔入手した器を探し出してきて
冷や酒を注ぎ、独り静かに中秋名月の宴を始め
ちゃいました








=======  【おしながき】 ========

【揚 物】太刀魚 天婦羅









何とも表現出来ない太刀魚の天婦羅
これが食べたいが故に太刀魚を釣りに海に
往きます

淡白な身と高温の油の出会い、満月の夜も
海から与えられた獲物に感謝、感謝!  


Posted by フィッシャーマントト at 09:05Comments(4)タチウオ

2020年09月02日

8/31 【おしながき】

やっと人並みの釣り師の仲間入りでしょうか
そこはかとなく久方振りの仕入れ箱満タン
以前の仕入れ箱満タンがいつだったのか
記憶にございません






想えば今年の1/18、心残りでありました
熊野三山の一山、熊野本宮大社への参拝が
叶って大漁祈願をさせて頂きました
下手な仕入れ人の技量不足からなかなか
恩恵にはあやかれずにいましたが、ここへ来て
やっと御利益に与ることとなったようです





上手くなったなどと勘違いしてはいけません
熊野本宮大社の大漁祈願で偶々、御魚の
活性が良かった日に釣りに行かれただけで
ひとえに御利益の賜物です


                          亭主


=======  【おしながき】 ========



【酢乃物】
太刀魚・おくら・茗荷 梅酢和え





さっぱり爽やかな材料をおくらが繋いでいます



【強 肴】
トト庵特製 鯵なめろう





今回も必須、鯵のなめろう釣らせて頂けました



【焼 物】
太刀魚 汐焼





焼きたてじゃなきゃいけません
釣りたて、焼きたての香りが素晴らしい




【御 造】
遠州灘三種盛










釣りたてを血抜きし、〆るお魚の手当てで
血合いと身のコントラストが違います




太刀魚 炙り





新品のスポンジで銀を擦り取ってからの炙り



太刀魚





銀を残してのお刺身の食べ比べが妙




【煮 物】
太刀子 治部煮





濃い甘辛もいいのですが、今回は薄めで
さっぱりなあと味




【揚 物】
太刀魚 天婦羅





今回、鯵のなめろうとともに必須仕入れだった
太刀魚の天婦羅、三日食べても飽きません
今夜もこれで御一献





【御食事】
鯵 なめろう丼






大き目の鯵、今回は5尾を叩きました
考えてみれば贅沢な御料理です




【吸 物】
太刀魚 粗出しと大根の吸い物




太刀魚のお出しは上品ながら旨味を
多く含んでいました




随分お久し振りの厨房でのお仕事でした
獲物が沢山あると厨房にも活気が出ます



熊野本宮大社の御利益 そして
海から与えられた獲物に感謝、感謝!  


Posted by フィッシャーマントト at 09:00Comments(6)タチウオアジ

2019年10月02日

9/30 【おしながき】

釣り前半の五目では腕なりの不調で
クーラーの底を半ば埋める程度

後半の太刀魚釣りでは運良く良型にも
恵まれる形となって結果、そこそこの
仕入れが叶いました






太刀魚の仕入れに関しては過去最良の
仕入れと言ってもよいでしょう

トト庵農園では今、大葉の穂紫蘇が蕾を
付け、茗荷の花蕾がそこかしこと姿を
現わしており薬味的にはとても賑やかな
時期に入っています 


                         亭主


=======  【おしながき】 ========




【焼 物】
太刀魚 汐焼






【煮 物】
太刀魚 真子煮







【御 造】
遠州灘 初秋皿






上から浜馳・伊佐木・太刀炙り






皮付き太刀魚のお刺身は少し炙った
方がすんなりと頂けますね



【〆 物】
小鯛 三分〆




酢〆の物があるとまた全体に箸が
進みますね



【揚 物】
太刀魚 天婦羅




サクフワの歯応え!
太刀魚ファンは堪りません


船長の言う事をしっかり聞いて忠実に
実行すればかなりの確率で釣果に
恵まれる船だと思います

釣らせて戴いた 福田 福寿丸 船長
そして魚の濃い遠州灘の
海から与えられた獲物に感謝、感謝!  


Posted by フィッシャーマントト at 12:30Comments(6)ハマチ・ワラサタチウオイサキ

2019年08月14日

8/7 【おしながき】

指6本のドラゴンを召し捕ってくる筈の
仕入れ人、太刀魚を2本並べて何が
ドラゴンでしょうか

脂の乗り切ったドラゴン太刀魚への
道はまだまだ、遥か遠そうです



                    トト庵 亭主



======= 【 おしながき 】 =======


【焼 物】
太刀魚 汐焼







【御 造】
参種盛





太刀魚






白鯖河豚





真鯵






【揚 物】
太刀魚 天婦羅






何処ともなく潜み、時に深い海より登り出でる
神秘の幽霊魚を育む深き駿河湾の
海から与えられた獲物に感謝、感謝!  


Posted by フィッシャーマントト at 09:00Comments(2)タチウオアジフグ

2019年03月09日

3/6~【おしながき】



フィンガー5 って、今何してるんでしょう???


今回は指6ドラゴンとの出会いがあるかもっ!
なんて捨てぜリフを残して仕入れに向かった
仕入れ人本人は予想外の体たらくながら・・・
私達にとっては想定内の仕入れとなって
しまいました

御料理は指3~4の太刀魚尽くしです


                          亭主


=======  【おしながき】 ========







【本日のアペリティフ】
スペイン産スパークリングワイン





アペリティフのおともは
サーベルフィッシュ香草焼






では和に立ち還って

【強 肴】
脇差 骨煎






【焼 物】
汐焼




薄っすら脂が乗っており、その脂が焦げた
芳ばしい香りが食いしん坊達を嗅覚から
刺激します



【御 造】
銀皮造




噛締めて、噛締めて徐々に味が滲み出る
腰を据えてじっくり酒を呑む時のアテには
もってこい


【揚 物】
天婦羅
釣り太刀魚の天婦羅、この味と食感を
覚えてしまったことで太刀魚ファンに
なってしまいました







椎茸・春菊はトト庵農園で青果部が栽培
少し天婦羅でもという時には数種の自家
栽培物が地味に大活躍いたします


太刀魚、駿河湾物は伊勢湾界隈の物に
比して脂の乗りが良くて東海三県から
御前崎を超えて駿河湾を目指してやって
来る方も多いとのことです


日本一高い富士山と日本一深い駿河湾の
海から与えられた獲物に感謝、感謝!  


Posted by フィッシャーマントト at 16:00Comments(4)タチウオ

2017年08月28日

太刀魚 味醂干し

先日の仕入れ、本命の一角である太刀魚は
釣れたのは釣れたのですがほとんどが
指2あまりの極小サイズでした

指3からの大き目なものは無理やりですが
刺身、焼きでなんとか消費するとしまして
問題は残りの20本ほど

手間が掛かって面倒くさいのですがそこは
釣れてくれた獲物に感謝、感謝!
心を決めて味醂干し製作に取り掛かった

3枚に下し、薄めの塩水に15分ほど浸し
塩水の中で血合いなどを取り除いて軽く絞る
ように塩水を切っておく

酒・味醂を軽く煮切ってアルコールを飛ばし
味を整えながらだし汁・醤油を加えた漬け汁に
90分ほど漬け





干し網に並べ一晩の日陰干し





翌朝、陽が照ったところで30分天日干しして
完成しました





かなりの量があったので、4・5本ずつラップし
冷凍庫で保管

しばらくは一杯やるたびに味醂干しの登場と
なりそうです





弱火で3~4分炙れば香ばしい風味のあと
漬け汁の味とともに太刀魚のふわふわと
優しく仄かな食味も感じられ、つい日本酒が
恋しくなってしまいます
  


Posted by フィッシャーマントト at 09:00Comments(4)タチウオ

2017年08月27日

8/25 【おしながき】

久々の仕入れに向かった仕入れ人ですが
太刀魚をはじめ鯵などの仕入れを楽しんだ
のは良いのですが肝心要の仕入れ箱
太刀とはほど遠い細い脇差がほとんどで
鯵他も小振り、調理には参りました


                          亭主


=======  【おしながき】 ========


【揚 物】
取り敢えず麦酒のおともに
豆鯵 唐揚





【強 肴】
20cm前後の真鯵の身を掻き集めてなんとか
なめろうが完成しました





【御 造】
脇差を切り付けておいて



食べる直前に炙り、ビニル袋の氷嚢で冷やし
頂きます





【焼 物】
焼魚の食べ比べもまた御一興
脇差 叺 汐焼き





眼張 汐焼き





黒鯥 汐焼き






近場の中物船で小型ながらもいろんな魚に
出逢い、それぞれ食味を楽しむことが出来ました

伊良湖の先のいくつかの漁礁、そして目の前の
海から与えられた獲物に感謝、感謝!  


Posted by フィッシャーマントト at 09:00Comments(4)タチウオメバルアジカマスクロムツ

2015年10月16日

10/14【おしながき】

仕入れ人、無風快晴の絶好のコンデションの海へ
仕入れに出掛けたのですが、仕入れ箱の中身は
やっぱりいつもの仕入れ人でした

お仲間の仕入れ人達は仕入れ箱の蓋が閉まらず、困っていた様子ですが・・・

                            トト庵 亭主




福寿丸さんHPより拝借の画像です   



=======  【おしながき】 ========







【強 肴】
 鯵のなめろう  仕入れの都合で
浜馳 なめろう






【焼 物】
太刀魚 汐焼







【御 造】
遠州灘 皿盛





浜馳





伊佐木





炙り太刀魚



新鮮太刀魚は醤油よりも断然!塩
太刀魚の味が浮き出てきます



太刀魚





真鯵



この鮮明な血合いと綺麗な白身のコントラスト
釣った後の手当てと新鮮さの賜物です
 



【御食事】
握り





左から 太刀魚 炙り太刀魚





伊佐木 真鯵 浜馳






これから冬型、西高東低の気圧配置が多くなると
出船中止になりがちな福田の釣船
年内、機会があれば積極的に通いたい

豊かな遠州灘の
海から与えられた獲物に感謝、感謝!  


Posted by フィッシャーマントト at 09:00Comments(2)ハマチ・ワラサタチウオアジイサキ

2013年08月06日

8/4【おしながき】

うちの下手な仕入れ人が日本海くんだりまで行って徹夜で
仕入れをしてもクーラーの底が見えていますが
この仕入れ人はいつもクーラーのふたが閉まらず・・・

うちの仕入人がこんな凄腕仕入人だったなら魚の心配は
しなくてもよろしいのですが




仕入れ仲間のまこべサンから太刀魚が届きました
いつもありがとうございます

                          亭主


=======  【おしながき】 ========


まさに旬の抱卵物

  




【煮 物】
真子煮付

  



【焼 物】
塩焼
上に乗ってるのは御造りでそいだハラス

  



【御 造】
炙り
脇の杯には、肝湯通しポン酢仕立






徹夜釣行のあと早速、太刀の配達ありがとうございます
満タンのクーラーは私の目には毒でしたが・・・

仕入れ仲間のまこべサン
そして、海から与えられた獲物に感謝、感謝!  


Posted by フィッシャーマントト at 09:00Comments(2)タチウオ

2012年07月30日

7/29【おしながき】

昨晩は豊田おいでんまつりのフィナーレを飾る花火で
夏の夜空が彩られ、風情溢れる夜となりました



仕入れ人が狙っていた魚、仕入れ仲間のまこべサンが
獲りたてを分けてくださって、この魚に初めて包丁を
入れることが叶いました

                          亭主

=======  【おしながき】 ========



      *** 太刀魚尽くし ***

【強 肴】
なめろう






真子・白子煮詰






【お造り】
炙り






銀皮造り






【揚 物】
胡椒煎餅





【食 事】
銀うなぎ丼  





トト庵の冷蔵庫、底が見えてきたところへ新鮮な
太刀魚、助かりました

仕入れ仲間のまこべサンと
海から与えられた獲物に感謝、感謝!  


Posted by フィッシャーマントト at 09:00Comments(12)タチウオ

2012年07月29日

タチウオ届きました

未明より海に出られた仕入れ仲間の まこべサン より
タチウオが届きました





斬るか斬られるかの一本勝負
私は未だ未経験







ワクワクしますが、メッタ斬りにされそうです


まこべサン、ありがとうございます
ご馳走になります

  


Posted by フィッシャーマントト at 09:45Comments(2)タチウオ