
2010年03月31日
【みちのく旅行】
昨日、帰ってまいりました。
早春の
みちのくをがらにも無く【旅】なんぞ、しちゃいました。
着いた瞬間にバスの【中乗りさん】に言われた一言・・・
『ようこそ!季節はずれのみちのくへ』

中尊寺では本式の【わんこ蕎麦】に挑戦したかった
のではありますが、やはり
時期を外していたようでして・・・

やはり東北は【さっぶい】雪の中でした。

とりあえずは帰ってきてのご報告でした。
早春の
みちのくをがらにも無く【旅】なんぞ、しちゃいました。
着いた瞬間にバスの【中乗りさん】に言われた一言・・・
『ようこそ!季節はずれのみちのくへ』

中尊寺では本式の【わんこ蕎麦】に挑戦したかった
のではありますが、やはり
時期を外していたようでして・・・

やはり東北は【さっぶい】雪の中でした。

とりあえずは帰ってきてのご報告でした。
2010年03月24日
口に入らない土産

22日夜8時過ぎにTDSを出発したトト嫁様ご一行
渋滞に飛込んで、23日の3時を過ぎてのご帰宅だった
らしい。

TDSでは土産は買わず、海老名S・Aにて土産を
買い漁ってこられたご様子。

土産とは名ばかりで、ご自身でお食べになられる。
うっかりしていては口に入らない土産になってしまう。

2010年03月19日
見つけちゃいました
昨日のウォーキング中、雑木林の中で
見つけちゃいました。
何かと申しますと

貯金通帳(同姓男女名義) 5~7通程
空のごっつい印鑑ケース 3~5個
印鑑 1個
空の指輪等、貴金属ケース 7~10個
大事そうな書類
クリアファイルに入っている書類
大きな封筒
等々・・・
皆さん、どう考えますか。
トトは空巣に盗られて捨てられたのだと考え
ました。
時間が無かったのと、犯罪操作でもする場合の
妨げにならないようにと考え、できるだけ
そのままにしておきました。
1つだけ覗いた通帳の残高は○百万円
住所はそこから直線で10Km程の場所。
携帯も持っておらず、困ってしまいましたが
しょうがないので、貯金通帳一通と印鑑を
持って家に戻り、パソコンで地図を印刷して
見つけた場所を記入して近くの交番に届けま
した。
出勤前で慌しく、面倒ではありましたが・・・
時間は15分程度で終わり、出勤にはなんとか
遅刻しなかったので良かったです。
物騒な世の中ですね。
皆さんも【明日は我が身】とお考えになって
用心しましょう。
見つけちゃいました。
何かと申しますと

貯金通帳(同姓男女名義) 5~7通程
空のごっつい印鑑ケース 3~5個
印鑑 1個
空の指輪等、貴金属ケース 7~10個
大事そうな書類
クリアファイルに入っている書類
大きな封筒
等々・・・
皆さん、どう考えますか。
トトは空巣に盗られて捨てられたのだと考え
ました。
時間が無かったのと、犯罪操作でもする場合の
妨げにならないようにと考え、できるだけ
そのままにしておきました。
1つだけ覗いた通帳の残高は○百万円
住所はそこから直線で10Km程の場所。
携帯も持っておらず、困ってしまいましたが
しょうがないので、貯金通帳一通と印鑑を
持って家に戻り、パソコンで地図を印刷して
見つけた場所を記入して近くの交番に届けま
した。
出勤前で慌しく、面倒ではありましたが・・・
時間は15分程度で終わり、出勤にはなんとか
遅刻しなかったので良かったです。
物騒な世の中ですね。
皆さんも【明日は我が身】とお考えになって
用心しましょう。
2010年03月17日
【小女子】豊漁
去年とは違い、小女子が順調に獲れているようです。
3/13(土)釣りの帰りに仕入れてまいりました。
【くぎ煮】

3パックで¥1,000

こちらは計り売りでした。
小さ目が100gで¥400と

仕入れたこの画像の100gで¥300の物が売られて
いました。
【船宿銀座】ど真中

『丸井商店』さんでの仕入れでした。
3/13(土)釣りの帰りに仕入れてまいりました。
【くぎ煮】

3パックで¥1,000

こちらは計り売りでした。
小さ目が100gで¥400と

仕入れたこの画像の100gで¥300の物が売られて
いました。
【船宿銀座】ど真中

『丸井商店』さんでの仕入れでした。
2010年03月15日
3/13【おしながき】
最近、身の回りに良いニュースが無かったのですが・・・
久しぶりの明るいニュースは、トトっ子の志望校
【合格】
親としては瞬間的に嬉しいのですが、この先の方が
心配でして、少々複雑な想いもしております。
しかしながらトトがこの瞬間的な喜びを表現するには
やはりこの魚以外は考えられませんでした。
そんな気持ちを心に詰込んでの釣行でしたが
そんなには都合良くはいきませんでした。
何とかマダイを食卓に出す事が出来たことは、やはり
海に感謝です。
亭主
======= 【おしながき】 ========
【強 肴】
内臓甘辛

【お造り】
せいご刺身

【唐 揚】

【焼 物】
真鯛塩焼

【蒸 物】
真鯛酒蒸し

【食 事】
お~~~っと、炊き上がったようですね。

トトっ子のオーダーメニュー
鯛飯と浅利味噌汁
トト庵、数種の味噌を使っていますが
浅利には、こくのある赤味噌が不動の組合せ。

海から与えられた獲物に感謝、感謝!
釣行評価表による自己採点は55点でした。
久しぶりの明るいニュースは、トトっ子の志望校
【合格】
親としては瞬間的に嬉しいのですが、この先の方が
心配でして、少々複雑な想いもしております。
しかしながらトトがこの瞬間的な喜びを表現するには
やはりこの魚以外は考えられませんでした。
そんな気持ちを心に詰込んでの釣行でしたが
そんなには都合良くはいきませんでした。
何とかマダイを食卓に出す事が出来たことは、やはり
海に感謝です。
亭主
======= 【おしながき】 ========
【強 肴】
内臓甘辛

【お造り】
せいご刺身

【唐 揚】

【焼 物】
真鯛塩焼

【蒸 物】
真鯛酒蒸し

【食 事】
お~~~っと、炊き上がったようですね。

トトっ子のオーダーメニュー
鯛飯と浅利味噌汁
トト庵、数種の味噌を使っていますが
浅利には、こくのある赤味噌が不動の組合せ。

海から与えられた獲物に感謝、感謝!
釣行評価表による自己採点は55点でした。
2010年03月14日
3/13鮮魚部仕入れ
昨日は 師崎奥村釣船さんの奥村丸に乗せて戴き
マダイの仕入れに行ってまいりました。
5時前の出発、暖かい朝でしたが道路の色をうっすらと
変える程度の雨が落ちてきていました。

『これ以上雨が強くならなければ・・・』
と思いつつ、車を走らせました。
現地には暖かくなってきた為か、先回の倍以上の車が
集結、昨日は3隻での出撃でした。
3隻とも船頭さん独自の考えで、それぞれのポイントヘ
散って行きます。
トトが乗った奥村丸は【師崎前】での勝負!
7時出港、15分程数箇所のポイントを回って
船頭さんの【リサーチ】
魚の機嫌を伺いながら、潮の様子を掴みます。
潮の調子でマダイを狙うのは11時過ぎ、それまでは
メバルやセイゴ、カサゴを狙う作戦となりました。
特製の胴付4本針仕掛、かなりの細仕掛でした。
トトが持参した4~6号ハリスの仕掛けは終日
ドカットから出すことはありませんでした。
使用したエサは冷凍イサザ
上の3本の針にイサザをちょん掛け

一番下の針にはアカシャエビの尾羽を切って尾掛けに
しました。

こんな暖かくて静かな海況の中で釣りが出来たのは
久しぶりです。

『静か過ぎて魚が喰う気配も薄そう
もう少しざわついた方が雰囲気が・・・』
なんて直感はやはり当たっちゃいました。
なかなかアタリ無く、エサも採られず・・・
たま~にアタルとイサザが半分だけ喰いちぎられて
いたり、イサザが何かに噛まれて返ってきました。
大将の奥村さんも師崎前に点在するポイントを魚探と
にらめっこしながら、あちこちと移動してくれましたが
『魚の反応があっても、喰わん!』
『魚が下に張り付いてとる』
『魚の反応が出てもすぐに消えてまう』
苦労しながらの【ぼやきの1日】でした。
昨日は、お疲れさまでした!
忘れた頃に一番下針のアカシャにカサゴが喰って
きました。
10時を過ぎた頃、スロー巻上げの誘いで突然の
明確なアタリ。
大事にゆっくり(楽しんで)取込んだのは
35cmにも届かないセイゴ君でした。

11時少し前にやっと、本命マダイ
しかしサイズが小さい。

次もマダイ、型が上がりました。
あとで考えるとその30分が昨日の【時合い】
だったようです。
非常に小さな【時合い】に終わってしまいました。

途中、ポツリポツリと雨も落ちてはきましたが
濡れるまで、降ってこなかったので良かったです。
小さくても本命ボウズを逃れられ、良しとするか。
マダイの仕入れに行ってまいりました。
5時前の出発、暖かい朝でしたが道路の色をうっすらと
変える程度の雨が落ちてきていました。

『これ以上雨が強くならなければ・・・』
と思いつつ、車を走らせました。
現地には暖かくなってきた為か、先回の倍以上の車が
集結、昨日は3隻での出撃でした。
3隻とも船頭さん独自の考えで、それぞれのポイントヘ
散って行きます。
トトが乗った奥村丸は【師崎前】での勝負!
7時出港、15分程数箇所のポイントを回って
船頭さんの【リサーチ】
魚の機嫌を伺いながら、潮の様子を掴みます。
潮の調子でマダイを狙うのは11時過ぎ、それまでは
メバルやセイゴ、カサゴを狙う作戦となりました。
特製の胴付4本針仕掛、かなりの細仕掛でした。
トトが持参した4~6号ハリスの仕掛けは終日
ドカットから出すことはありませんでした。
使用したエサは冷凍イサザ
上の3本の針にイサザをちょん掛け

一番下の針にはアカシャエビの尾羽を切って尾掛けに
しました。

こんな暖かくて静かな海況の中で釣りが出来たのは
久しぶりです。

『静か過ぎて魚が喰う気配も薄そう
もう少しざわついた方が雰囲気が・・・』
なんて直感はやはり当たっちゃいました。
なかなかアタリ無く、エサも採られず・・・
たま~にアタルとイサザが半分だけ喰いちぎられて
いたり、イサザが何かに噛まれて返ってきました。
大将の奥村さんも師崎前に点在するポイントを魚探と
にらめっこしながら、あちこちと移動してくれましたが
『魚の反応があっても、喰わん!』
『魚が下に張り付いてとる』
『魚の反応が出てもすぐに消えてまう』
苦労しながらの【ぼやきの1日】でした。
昨日は、お疲れさまでした!
忘れた頃に一番下針のアカシャにカサゴが喰って
きました。
10時を過ぎた頃、スロー巻上げの誘いで突然の
明確なアタリ。
大事にゆっくり(楽しんで)取込んだのは
35cmにも届かないセイゴ君でした。

11時少し前にやっと、本命マダイ
しかしサイズが小さい。

次もマダイ、型が上がりました。
あとで考えるとその30分が昨日の【時合い】
だったようです。
非常に小さな【時合い】に終わってしまいました。

途中、ポツリポツリと雨も落ちてはきましたが
濡れるまで、降ってこなかったので良かったです。
小さくても本命ボウズを逃れられ、良しとするか。
2010年03月13日
ターゲットは
散々、悩んだ本日の釣行。
メバルにしようか、

キス・カレイにしようか、

フグもありかと思ってみたり

激旨のマタカ西京漬けも無くなっちゃいましたし

でも結局、ターゲットは【○×△】に決めました。

今頃、1枚でも揚げられていれば良いのですが
果たして・・・
メバルにしようか、

キス・カレイにしようか、

フグもありかと思ってみたり

激旨のマタカ西京漬けも無くなっちゃいましたし

でも結局、ターゲットは【○×△】に決めました。

今頃、1枚でも揚げられていれば良いのですが
果たして・・・
2010年03月12日
ホワイトデー大作戦
今年のホワイトデーも昨年同様

果物専科あしたや
所在地 愛知県豊田市四郷町山畑76-66
電話番号 0565-46-5443
内藤さんにプロデュースして戴きました。
【愛の塊】が覆われた色はオレンジ

中には【トトの愛】が満ち溢れています(爆)
いやいや満ち溢れているのは超フレッシュなフルーツの
甘酸っぱい独特の香り・・・
そしてなんといってもこの手作りの栞がキュートです。

今年のホワイトデー大作戦はどうなることでしょう。
【愛の海】で溺れてしまったら^^どうしましょ~♪

果物専科あしたや
所在地 愛知県豊田市四郷町山畑76-66
電話番号 0565-46-5443
内藤さんにプロデュースして戴きました。
【愛の塊】が覆われた色はオレンジ

中には【トトの愛】が満ち溢れています(爆)
いやいや満ち溢れているのは超フレッシュなフルーツの
甘酸っぱい独特の香り・・・
そしてなんといってもこの手作りの栞がキュートです。

今年のホワイトデー大作戦はどうなることでしょう。
【愛の海】で溺れてしまったら^^どうしましょ~♪
2010年03月11日
春が生えてきてました。
今朝、ウォーキング中に見つけました。
もう10年近く歩いているルートなのに
今日初めて気がついて・・・
『こんな処に【ネコヤナギ】!』
長い間見ていなかった光景、懐かしいです。

目と鼻の先には毎年の土筆ポイントがあり
こちらにも沢山の春が生えてきてました。

さてと
次はどの魚をターゲットに致しましょう・・・
もう10年近く歩いているルートなのに
今日初めて気がついて・・・
『こんな処に【ネコヤナギ】!』
長い間見ていなかった光景、懐かしいです。

目と鼻の先には毎年の土筆ポイントがあり
こちらにも沢山の春が生えてきてました。

さてと
次はどの魚をターゲットに致しましょう・・・
2010年03月09日
予算は【ゼロ】
欲しいリールができちゃいました。
予算は【ゼロ】に等しい(悲)
気長にコツコツと貯めなければ・・・
シマノ ジガーLD 4000

最大巻取量 104/56(cm/ハンドル1回転)
巻糸量 ナイロン(号-m):8-380、10-300、12-250
PE(号-m):4-480、6-350、8-250
ギヤー比 5.7/3.1
自重(g) 700
最大ドラグ力(Kg) 18 (凄っ!)
ベアリングボール 7
糸巻量キャパが大きい5000も出るのですかね~?
それにターゲットを絞って、貯めなくっちゃ。
予算は【ゼロ】に等しい(悲)
気長にコツコツと貯めなければ・・・
シマノ ジガーLD 4000

最大巻取量 104/56(cm/ハンドル1回転)
巻糸量 ナイロン(号-m):8-380、10-300、12-250
PE(号-m):4-480、6-350、8-250
ギヤー比 5.7/3.1
自重(g) 700
最大ドラグ力(Kg) 18 (凄っ!)
ベアリングボール 7
糸巻量キャパが大きい5000も出るのですかね~?
それにターゲットを絞って、貯めなくっちゃ。
2010年03月01日
この街の変化の速さ2/28
昨日は宿題にしていました砥石の面直しを10時過ぎ
から始めて、1時間余りで終了しました。
12時前に豊田を出発した目的地は
【大須】
トトっ子を大須まで運んで解散、自由行動でした。
時間が時間だけに着いたら直ぐに昼飯。
いつもの駐車場に車を停めて歩き出しますが、暫く来て
いない内(3ヶ月位)に店がかなり変っていました。
いつもはブラブラしながら
『さて今日は何を食べようか』
と考えるところですが
昨日は、『もうこれっ!』と決めていました。

【若狭家】さんのよりどりみどりの海鮮丼から好きな
ネタをチョイスして『ウニ+イクラ+ツブ貝』のしかも
ネタを通常の2倍、ご飯を1.5倍にしたデラックスを
+ハーフワカメうどんを付けて注文しました。

2000円で収まったことに日本海と若狭家さんに
感謝です。
海鮮丼 若狭家 大須店
052-251-1900

量も満足で幸せな気分にさせて戴きました。
昼食を終えていつものコース、近くの39マートから
お向いのタイ雑貨と服の店(70%OFFバーゲン中)に
入って2時間程、散々迷った挙句に5千円足らずの上下タイ
の服+靴+アクセサリーを買わずに店を出てきました。
欲しい釣道具は30%OFFでも買っちゃいますが(笑)
大須観音すぐ近くの お気に入りの古着屋さん に行ったの
ですが悲しいかな、こちらはお店をたたんでおられました。
大須観音近くに2軒ある中村商店さんが閉店した事は
ショックです。
この街の変化の速さにはいつも驚きます。
激しいです。
4時過ぎには、また『新天地通』に戻っていました。
先程チェックしておいた開店(2/13開店)したばかり
のクレープ・ジェラート系の店でひと休みです。

生キャラメルのクレープを目の前で焼いて作ってもらい
ました。
美味しかった~お味は・・・

ナイショにしておきましょう。
ディッパーダン大須店
でも大須で生残る為には価格設定の考えが甘いような。
今の名古屋地区は体力が落ちていますから・・・
ふれあい広場のリニューアルも間近で楽しみです。
ここでどんなパフォーマンスが繰広げられるのでしょうか。

以前のまねき猫はこちら
近づくとこんな猫
から始めて、1時間余りで終了しました。
12時前に豊田を出発した目的地は
【大須】
トトっ子を大須まで運んで解散、自由行動でした。
時間が時間だけに着いたら直ぐに昼飯。
いつもの駐車場に車を停めて歩き出しますが、暫く来て
いない内(3ヶ月位)に店がかなり変っていました。
いつもはブラブラしながら
『さて今日は何を食べようか』
と考えるところですが
昨日は、『もうこれっ!』と決めていました。

【若狭家】さんのよりどりみどりの海鮮丼から好きな
ネタをチョイスして『ウニ+イクラ+ツブ貝』のしかも
ネタを通常の2倍、ご飯を1.5倍にしたデラックスを
+ハーフワカメうどんを付けて注文しました。

2000円で収まったことに日本海と若狭家さんに
感謝です。
海鮮丼 若狭家 大須店
052-251-1900

量も満足で幸せな気分にさせて戴きました。
昼食を終えていつものコース、近くの39マートから
お向いのタイ雑貨と服の店(70%OFFバーゲン中)に
入って2時間程、散々迷った挙句に5千円足らずの上下タイ
の服+靴+アクセサリーを買わずに店を出てきました。
欲しい釣道具は30%OFFでも買っちゃいますが(笑)
大須観音すぐ近くの お気に入りの古着屋さん に行ったの
ですが悲しいかな、こちらはお店をたたんでおられました。
大須観音近くに2軒ある中村商店さんが閉店した事は
ショックです。
この街の変化の速さにはいつも驚きます。
激しいです。
4時過ぎには、また『新天地通』に戻っていました。
先程チェックしておいた開店(2/13開店)したばかり
のクレープ・ジェラート系の店でひと休みです。

生キャラメルのクレープを目の前で焼いて作ってもらい
ました。
美味しかった~お味は・・・

ナイショにしておきましょう。
ディッパーダン大須店
でも大須で生残る為には価格設定の考えが甘いような。
今の名古屋地区は体力が落ちていますから・・・
ふれあい広場のリニューアルも間近で楽しみです。
ここでどんなパフォーマンスが繰広げられるのでしょうか。

以前のまねき猫はこちら
近づくとこんな猫