
2016年04月11日
4/10鮮魚部仕入れ
久々の仕入れとなってしまいましたが
昨日、仕入れに行くことが出来ました
仕入れのターゲットはカレイ
前日までに内職で3種類ほどの仕掛を8セット
作って持っていった
お世話になった船宿は
久々のすずえいさん

5:30集合、6時出船
看板娘である受付嬢に代金を支払い受付完了
乗るように指示された船はこちら
市福丸さん

カレイなら8人乗っても余裕のスペース
一番乗りで船頭さんに挨拶して釣座を訊ね
左舷の前に座った

船頭さんと話すうちに今日のカレイ船は1人
私だけだそうで、貸切状態
なんだか悪い気がするがなんとなくラッキーな
気持ちも湧いてきた
出船しても寝ている暇なんぞありません
ポイントは師崎港の目と鼻の先
付エサはこちら
自前で持ち込んだのは本虫と青虫

船頭さんが用意してくれたのは石ゴカイ

師崎の潮で中潮
潮時は7:29満潮~13:53干潮
潮が緩むはずの朝いち2~3時間が勝負と読んだ
天候は曇り
風少々
波ほとんど無し
師崎を出て半島先端を右に廻り込み豊浜が見える
ポイントで実釣開始
着底早々、アタリ

魚信はチャリコ
その後長~~~~い沈黙
船頭さんも竿を出し、釣りながら操船
但し、ウタセエビを使い胴突き仕掛
こまめにポイントを流し替えてくれるが
こちらはやはり沈黙
仕立て状態なので船頭さんに許可をもらい
2本目の竿を出してカレイ仕掛を繋ぎ投入

師崎前から大井寄りのポイントまで探索
久々のアタリはカサゴ

余りにヒマを持て余して
胴突の細仕掛を引っ張り出してウタセエビも
使わせてもらうが魚信は遠い
師崎前でウタセエビにチャリコが喰った
時間は12時前
再び、気を取り直してカレイ仕掛に戻して
粘るが12時50分、古いロープを掛けて
意気消沈の中、撤収した
すずえいさんの市福丸船頭さんにはこまめな
ポイント探索をして頂き、ありがとうございます
おまけに釣られた獲物まで分けて頂き
感謝、感謝!です

本命のカレイどころかキス・アイナメ類の
姿も見られず、あまりの貧果に酒のアテを
調達すべく、マル伊商店さんのお世話になる
羽目となったのである
昨日、仕入れに行くことが出来ました
仕入れのターゲットはカレイ
前日までに内職で3種類ほどの仕掛を8セット
作って持っていった
お世話になった船宿は
久々のすずえいさん

5:30集合、6時出船
看板娘である受付嬢に代金を支払い受付完了
乗るように指示された船はこちら
市福丸さん

カレイなら8人乗っても余裕のスペース
一番乗りで船頭さんに挨拶して釣座を訊ね
左舷の前に座った

船頭さんと話すうちに今日のカレイ船は1人
私だけだそうで、貸切状態
なんだか悪い気がするがなんとなくラッキーな
気持ちも湧いてきた
出船しても寝ている暇なんぞありません
ポイントは師崎港の目と鼻の先
付エサはこちら
自前で持ち込んだのは本虫と青虫

船頭さんが用意してくれたのは石ゴカイ

師崎の潮で中潮
潮時は7:29満潮~13:53干潮
潮が緩むはずの朝いち2~3時間が勝負と読んだ
天候は曇り
風少々
波ほとんど無し
師崎を出て半島先端を右に廻り込み豊浜が見える
ポイントで実釣開始
着底早々、アタリ

魚信はチャリコ
その後長~~~~い沈黙
船頭さんも竿を出し、釣りながら操船
但し、ウタセエビを使い胴突き仕掛
こまめにポイントを流し替えてくれるが
こちらはやはり沈黙
仕立て状態なので船頭さんに許可をもらい
2本目の竿を出してカレイ仕掛を繋ぎ投入

師崎前から大井寄りのポイントまで探索
久々のアタリはカサゴ

余りにヒマを持て余して
胴突の細仕掛を引っ張り出してウタセエビも
使わせてもらうが魚信は遠い
師崎前でウタセエビにチャリコが喰った
時間は12時前
再び、気を取り直してカレイ仕掛に戻して
粘るが12時50分、古いロープを掛けて
意気消沈の中、撤収した
すずえいさんの市福丸船頭さんにはこまめな
ポイント探索をして頂き、ありがとうございます
おまけに釣られた獲物まで分けて頂き
感謝、感謝!です

本命のカレイどころかキス・アイナメ類の
姿も見られず、あまりの貧果に酒のアテを
調達すべく、マル伊商店さんのお世話になる
羽目となったのである
2014年09月03日
9/2鮮魚部仕入れ
『アジのなめろうが食べたいっ!』
との心の叫びを受けての釣行です

アジを釣らせてくれる船宿をさがしていました
『大船長の十八番、アジ釣りに30cm越えが混じる』
との船宿ホームページに釣られてしまいました
お気に入りに入れて読ませて戴いている
【すずえい丸船長の雑記帳】
すずえい丸さん
かなり以前、まとばやさんとすずえいさんは乗り場が
お隣同志で昔から知ってはいたが、釣物もカブっていて
なかなか乗る機会が無かったのですが、今回初めて
乗せて戴きました

出港前の船中、アジ釣には有効なコウナゴが
大量に解凍されていて船長のアジ釣りへの気合いも
感じられる
配られたのは2号ハリス5本針の胴付仕掛けと
コマセかご・錘80号

9月に入って6時出船、13時沖上がり
出港時にはフラワーライン号の横を通る
師崎~伊良湖間のカーフェリーだが今月9月末で
廃止が決定している
30年ほど前に伊良湖の帰りに利用したことがある
今月で見納めかも知れない

名鉄フェリー航路の廃止とさよならキャンペーン
伊良湖水道通過時の天候は薄曇り
船は更に南下して行く

45分ほどでエンジンスローダウン
コウナゴミンチたっぷりのアミコマセを詰めて準備

船長から『やってみてください』のアナウンスがあって、やる気満々
仕掛けを投入
着底後、小刻みにコマセを振りながら0.5~2mの範囲を
丁寧に誘い上げるとアタリました
1投目から本命のマアジ

入れ喰いには程遠いが2投に1投くらいでアタリがあった
ただし、相手がアジなので巻き上げ途中で気配が消えることも
しばしばあった
D社のリールで巻き上げ速度13までに抑え、ドラグも
かなり緩めておいた
10cmを少々超える豆アジや小サバに先に喰われると
チャンスも減る
コマセかごのコマセもなくなるので2~3分/1投の
手返しを決め込む
外道は毎度のカサゴの他イシモチ

久々のイネゴチ

一荷で揚がってきたのは小さめのイサキ
この2尾のイサキ、型から魚体のシマ模様・目鼻立ちまで
そっくりで見分けが付かない
これがホントのウリ二つ!?・・・

途中、喰いが一段落した頃に刺しエサ用にとのことでイカの
配給があったので、各自が粒状に小さく刻んで試しました
私にはこのイカ粒での喰いは一度もありませんでした
10時前からはすっかりアタリも遠のいてしまい、気配も無い
泳がせをやろうと思い、とっておいた小アジ

ゴリン辺りから背木寄瀬そして天秤吹き流しに仕掛けを
替えてイサキ狙いなどと移動しているうちにダウンして
しまいました
もっと早く勝負に出なければいけませんでした!残念・・・
釣果はほぼ10時までのもの
『 朝しか喰わん! 』
そんな日ではありましたが、注文のなめろう分はなんとか
死守することができました
本命の中アジ以上のマアジは12尾 : 22~26cm

すずえい丸船長・スタッフの方々
お世話になりました
なめろうを釣らせて戴き、感謝・感謝!です
との心の叫びを受けての釣行です

アジを釣らせてくれる船宿をさがしていました
『大船長の十八番、アジ釣りに30cm越えが混じる』
との船宿ホームページに釣られてしまいました
お気に入りに入れて読ませて戴いている
【すずえい丸船長の雑記帳】
すずえい丸さん
かなり以前、まとばやさんとすずえいさんは乗り場が
お隣同志で昔から知ってはいたが、釣物もカブっていて
なかなか乗る機会が無かったのですが、今回初めて
乗せて戴きました

出港前の船中、アジ釣には有効なコウナゴが
大量に解凍されていて船長のアジ釣りへの気合いも
感じられる
配られたのは2号ハリス5本針の胴付仕掛けと
コマセかご・錘80号

9月に入って6時出船、13時沖上がり
出港時にはフラワーライン号の横を通る
師崎~伊良湖間のカーフェリーだが今月9月末で
廃止が決定している
30年ほど前に伊良湖の帰りに利用したことがある
今月で見納めかも知れない

名鉄フェリー航路の廃止とさよならキャンペーン
伊良湖水道通過時の天候は薄曇り
船は更に南下して行く

45分ほどでエンジンスローダウン
コウナゴミンチたっぷりのアミコマセを詰めて準備

船長から『やってみてください』のアナウンスがあって、やる気満々
仕掛けを投入
着底後、小刻みにコマセを振りながら0.5~2mの範囲を
丁寧に誘い上げるとアタリました
1投目から本命のマアジ

入れ喰いには程遠いが2投に1投くらいでアタリがあった
ただし、相手がアジなので巻き上げ途中で気配が消えることも
しばしばあった
D社のリールで巻き上げ速度13までに抑え、ドラグも
かなり緩めておいた
10cmを少々超える豆アジや小サバに先に喰われると
チャンスも減る
コマセかごのコマセもなくなるので2~3分/1投の
手返しを決め込む
外道は毎度のカサゴの他イシモチ

久々のイネゴチ

一荷で揚がってきたのは小さめのイサキ
この2尾のイサキ、型から魚体のシマ模様・目鼻立ちまで
そっくりで見分けが付かない
これがホントのウリ二つ!?・・・

途中、喰いが一段落した頃に刺しエサ用にとのことでイカの
配給があったので、各自が粒状に小さく刻んで試しました
私にはこのイカ粒での喰いは一度もありませんでした
10時前からはすっかりアタリも遠のいてしまい、気配も無い
泳がせをやろうと思い、とっておいた小アジ

ゴリン辺りから背木寄瀬そして天秤吹き流しに仕掛けを
替えてイサキ狙いなどと移動しているうちにダウンして
しまいました
もっと早く勝負に出なければいけませんでした!残念・・・
釣果はほぼ10時までのもの
『 朝しか喰わん! 』
そんな日ではありましたが、注文のなめろう分はなんとか
死守することができました
本命の中アジ以上のマアジは12尾 : 22~26cm

すずえい丸船長・スタッフの方々
お世話になりました
なめろうを釣らせて戴き、感謝・感謝!です