2017年05月22日

5/20 【おしながき】

今回はなめろうの仕入れを注文したが
うちの仕入れ人、やれば出来るじゃないですか





鯵の型もまずまず、30cmを超えてくると
仕事が楽になります
25cmそこそこの鯵なら7~8本の量が
30~35cmなら3本捌けば同じ量に相当
それでいて脂乗りも良くて旨い





今回は一応、仕入れ人を褒めておくとしますか


                          亭主


=======  【おしながき】 ========


遠州灘沿岸の海水温が20℃に迫っている
鯵・伊佐木・黒目鯛 何れにも白子真子が
入っていて、海の中は既に初夏の様相なのかも
知れません

【強 肴】
白子 湯振りぽん酢




痛い風とお友達の方にはちょっぴり辛い季節
始まっちゃいました


【煮 物】
真子煮







【御 造】
遠州灘 参種盛





黒目鯛





伊佐木





真鯵





真鯵に乗ったのは柚子胡椒



趣向が変わってありかも



【揚 物】
真鯵 骨煎餅






【御食事】
なめろう茶漬け



なめろう  
今回消費した30cm超えの真鯵は20日に3尾
翌日4尾、トト庵の常連はなめろうファンばかり

ちびちびと口に運びながら冷酒で洗い流す
酒がどれだけあっても足りません

仕入れ人の腕が上がった?
そんな勘違いさえさせてしまう豊かな遠州灘の
海から与えられた獲物に感謝、感謝!  


Posted by フィッシャーマントト at 09:00Comments(4)アジイサキグレ

2017年05月21日

5/20 鮮魚部仕入れ

好天と好海況予想に誘われての仕入れです

向かった船宿は
割引葉書が連休前の絶妙なタイミングで
届いた 福田磯光丸さん
葉書が届かなくても磯光さんのアジには夏に
かけてのどこかで、なめろうが恋しくなって
行っちゃいます

5:30集合
港に5時過ぎに到着時、先客がおひとり準備を
されていたが、ほどなく松浦船長も到着

半袖短パンの上に念のため合羽を羽織って
荷物を運び、船長に釣り座を打診すると
なんと昨日の乗合客は好天の土曜日にも
かかわらず、4人から1人減って3人とのこと
他のおひとりも姿が見えない
結局、 『 後ろで竿出して 』 ということで
先客の方が右舷トモ、私は左舷寄りの
大トモで準備した


この時期の風物詩、シラス曳き軍団が列を成し
出漁して行きます




定刻の5:30丁度に3人目の方が到着して
左舷のトモで用意をされ、すぐに出航した


アジには長めでしっかりした50cmの天秤に
100号サニーカゴ
クッションゴム1.5mm50cmその先に
仕掛けを繋ぐ

最初の仕掛けは知多半島定番の緑スキンが
巻かれた細短仕掛け3本針



私の常套手段は先端の針のスキンをハサミで
切り除いて空針にし、この針にオキアミを
丁寧に付ける作戦

船は港から出ると東へ進んだ
40分ほどでエンジンスロー、ゆっくり旋回して
アンカー打ち

6:15に第一投、ターゲットがマダイでは
ないので緊張感は無く、ゆったりとしたまさに
レジャー感覚です

水深は29~30m、潮がいい具合に流れていて
着底での糸の出はPE計測で33m
2投目、福田のレギュラーサイズ27cm前後が
1尾獲れる



幸先良さげでクーラー満タンまで頑張るぞと
気合を入れるが、魚の喰いはパッタリと止まる
ことを何度も経験済み
ここは釣れる時に手返し良くしなければと集中


喰いは続いたが仕掛け先端のオキアミにだけ
喰う状態が続いた
右舷の方はスキン針のみの様でしたが時々
海面からアジを引き抜く

水深が浅いので忙しい
オキアミの尾羽切りと魚の血抜き処理、タナの
調整とサソイ

実釣40分くらいの時、左舷の方が知らぬ間の
遣り取りで40cmほどのイシダイを揚げる
言ってくださったらタモ入れくらいしますよ

その5分ほど後で私にもいいヒキ具合
頭の中ではイシダイだったが残念賞・・・



海面で白い縞々が消えてしまいました
腹パンのグレ

ほぼ9割方、1投1尾
ここまで全てオキアミにしか喰わなかった

仕掛けを空針の2本針に替えて2本とも
オキアミを付けてみた

アタリが出て微速巻き上げで5mくらい巻き
追い喰い狙いを試すも追い喰いには至らず
この作戦では喰った1尾の口がどれも痛み
バラシにつながり易いと考えて1尾を丁寧に
揚げる作戦にチェンジ
結局喰いがそれほど良くは無いのであった



時折揚がる22cm前後のアジは活かして
キープ、後々のお楽しみである

北寄りの風が止まり、海面は凪
まさに鏡のような海面である





8:30の仕入れ箱
気温も徐々に上がり、合羽の上着を脱いだ
とても清々しい




一向に喰い喰いタイムなど無くて単発
空気が南から北寄りに流れ始める




明確なタナも顕著にはあらわれず
中盤は仕掛け投入、糸出し31mで止めてコマセを
振って、1m巻き揚げ、電動1~2の微速巻き揚げに
徹する



30~24mのどこかで喰わせて、相手がアジなので
ドラグを効かせながら巻き揚げ10~11で揚げる
1尾あたり5~10分ペースで続ける

私は相変わらずスローペースながら釣れていたが
9:20を過ぎてアジの喰いが悪くなったと船長が
判断し、アジを諦めてイサキの場所に移動

移動中に再び、スキン3本針に仕掛けを替えて
やはり先端の針を空針に加工した

寮船でしょうか、【 宝山丸 】 と言うおめでたい船に
近づき、船長が状況を聞き、『 イサキ、ぽつぽつ 』
とのことで潮回り後、アンカー投入

船が落ち着いて仕掛け投入、すぐにアタリ
アジの延長でアワセずに巻き上げたら途中でバレた
イサキはアワセなきゃ!



イサキも先ほどまでのアジと同じ作戦
違うのは必ず手持ちで魚信に即座にアワセることと
回収スピードは20でも問題なしです

イサキも喰い喰いタイムは無く、拾っていく感じ



10:40の仕入れ箱
その後も状況は変わらずの超スローペースで
1投1尾を揚げていった
1度だけダブルがあってスキン針にも喰ってくれた

11:10 船長から12:20に沖上がりの告知
この時点でクーラー満タン達成

活かしてきた22cm前後のアジが3尾、バケツの
中で泳いでいた



クーラーもいっぱいだし、遊んじゃいますか
仕掛けを替えてアジに親針と孫針を掛け投入
頑張って泳いできて~、行ってらっしゃ~~~い!

ゆっくり飯食いながら竿先を眺めていて、眠くなり
船上で船を漕ぎながらマッタリと1時間、何も無く
過ぎてしまい、お仕舞いの時間となりました



人気のある福寿丸さん、お体でもこわされいるの
でしょうか
再開が待たれます


最終仕入れは
マアジ ~36cm 26
イサキ ~31cm 17
グレ  ~35cm 2
アジ・イサキともに比較的良型で満足
帰途、魚を配達してのお持ち帰り



ここから更に半数をご近所にお裾分け

今回も福田まで行った甲斐、有りました
釣らせて戴いた福田磯光丸さんと
凪の遠州灘に感謝、感謝!です  


Posted by フィッシャーマントト at 09:00Comments(6)福田 磯光丸

2017年05月19日

絶好の釣り日和り

天候 ヨシ!







海況 ヨシ!





明日は暑いくらいの陽気で、絶好の釣り日和り
狙い目の船、まだ乗れるかな・・・?  


Posted by フィッシャーマントト at 13:00Comments(2)釣行願望症候群

2017年05月07日

5/2 【おしながき】

仕入れ人の気合いが入った仕入れにしては
目標の半分以下の量でした





この時期のスルメイカは柔らかくて美味しいので
期待はしていましたがやっぱりって結果
まぁ半分は想定してはいましたが・・・
怪しい仕入れ人の腕前は相変わらずです





敦賀 豊漁丸さんから頂いたお土産はハタハタ
土地柄あまり馴染みが無く、どうやって調理
しようか考えましたが帰宅した朝から抜けるような
快晴、これを利用しない手は無いなと麦烏賊と
併せて干物にしたお品と煮物を用意しました





                          亭主


=======  【おしながき】 ========





【強 肴】
麦烏賊 沖漬
船上で釣り揚げたばかりの烏賊を潮を吹かせて
トト庵特製のタレで〆た逸品



毎年5月、旬のお味です



【炙 物】
麦烏賊 干物





鰰 干物



小型ながら意外と脂など、乗ってました



【煮 物】






【御 造】
麦烏賊




お刺身は真烏賊を彷彿とさせるこの時期限定の
寿留女烏賊、柔らかく冷酒との相性がよろしい
ようです



釣らせて戴き、お土産まで頂戴しました
敦賀 豊漁丸さん、そして水澄む日本海の
海から与えられた獲物に感謝、感謝!  


Posted by フィッシャーマントト at 09:00Comments(4)イカ

2017年05月06日

花桃まつり のち 蕎麦




南信州は阿智村 花桃の里 
月川温泉郷 花桃まつり
昨日、行けました
去年は行けなかったので2年振りでした





1922年にドイツミュンヘンから持ち込まれた
3本の苗から派生して沢山の方々の努力で
こんなにも華やかな景観を作り出されている
と聞く






8:40 園原インターチェンジから中央道を出て
8:45 月川温泉に到着
駐車は上流の智里グラウンドが仮設駐車場に
なっていて、¥500で終日駐車可能






天候は快晴、朝の新鮮な光を受けて輝くほぼ
満開の花々が赤・白・ピンク・混合種のグラデ
ーションを織り成し、堤防沿いに延々と遠くまで
伸びている景観は見事でとても飽きることはない


そう、昨日は5月5日 端午の節句でした
川の上空は抜けるような五月晴れ、程よく流れる
風に身を任せて気持ち良さげに鯉も泳いでいた






本谷川の神橋とその上流の名も無き橋を渡り
花を満喫しつつ、ゆっくり1周して車に戻ると
時刻は10:15






車に乗り込み256号線から左折するとそこは
花桃街道
花桃が何本かまとまって花を付けているスポットが
点在している

清内路トンネルまで峠を登り標高を上げると
まだ咲き始めた花桃、散り始めている桜・満開の
つつじ・雪柳が点々とあって楽しめる

256号線を25Kmほど走ると旧中山道と交差する
宿場町妻籠である





その先の左手、妻籠駐車場をさらに通り越すと
橋があるが橋を渡ってすぐの小道を左に入り
狭い田舎道を200mほど進むと次の目的地に至る





妻籠宿 山家料理 音吉


11時開店、到着は10:45
既に駐車場には6台の車が駐車されていた
店先に記名板があったので名前と人数を記入
7組目だった

11時に開店して順次、案内される
11:15に呼ばれ、暖簾をくぐり抜けて席に着けた

おしながきに目を遣ると、いろいろ目移りしますが
昨日はそばに決めていましたので4人でざるを
4枚と






山菜天ぷら



5種類ほど説明があって聞き慣れない山菜が
多かったがそれぞれ風味と食感の違いを楽しめた

たらの芽・筍他、山菜はご主人が毎朝4:30から
山に入って採ってきたものを使われていると聞く


たらの芽天ぷら



天ぷらの材料は全て天然採れたてなので
食べていて何となく力強い生命力を頂いて
いるように感じた
天ぷら2皿を4人で分けても充分なボリューム

昼食は4人でしめて¥6、000からお釣りも
あって満腹満足


近くの妻籠宿や馬籠宿散策は腹ごなしに
もってこい
腹ごなしの筈の散策が食べ歩きになっちゃった
方も居ましたが・・・

新緑も萌え出ずるこの春のコースは毎年恒例に
してもいいかも知れません  


Posted by フィッシャーマントト at 09:00Comments(4)報道・スポーツ・生活・食蕎麦

2017年05月05日

黒潮船 海見?

昨日は黒潮船に乗せて頂き海見???に
行ってきました

4:40 港出発





 




間違っても ¥5,000/1尾にも達する高級魚を
ケンケンで狙う恐れ多い漁などは決して決して
してません???






東の風で風速波高とも大した数字ではなかったの
ですが、海上はウネリがでかくてバッタンバッタン
数年振りに酒呑まずに酔えちゃいました


  


志摩、大王沖へのコースは波を背負って進むので
比較的楽でしたが

帰りのコースはヤバかったっす
向かい波で船足も上げられないし、徐行でウネリの
ローリング、船首はお辞儀の連続
神島を横にして若干ばたつきが収まった





三河湾に戻っても東の風がよく当たっていて
海面は収まらず





伊勢湾・三河湾から近海の外洋は東の風では
大荒れになるって話には聞いてましたが
身をもって体験しちゃいました





はいっ!?
勿論海見に行ったのでクーラーは空っぽですが
何か?











あっ! 出刃  柳刃  真名板 しまわなくちゃ  


Posted by フィッシャーマントト at 09:00Comments(4)カツヲ

2017年05月03日

5/1 鮮魚部仕入れ

お仕事のお仲間との仕入れです
敦賀 豊漁丸 さんのムギイカオールナイト便に
予約してやる気満々!

敦賀まで行って到着時間に余裕があったので
通常ルートとは違うルートを通り、ご当地の
上州屋さん で店員さんから状況の聞き込みなど
して店内を物色
土・日・祝日は朝4時OPEN!!って凄い
お店の努力ですね





見慣れないカラーバリエーションのスッテなどが
置いてあった





情報では完全にムギイカ シーズンインとの
お話、中乗りさんのお告げは
『 今日は全員クーラー満タンでしょ! 』
照明点灯序盤で40m、中盤からは20mより
浅いタナまで大きな塊と成して入れ乗りとのこと

ふんふん・・・
そりゃぁ~700パイ越えにもなるわな~
なんて頭の中で妄想しながら船に乗り込み
準備に掛かる

船宿は半島の風裏になっていたが雨が止んだ
後で、かなり不安定な風が吹いていて直結
仕掛けの作戦に対して沖の状況を心配していた

18時出航予定だったが良いポイントに入る
為に極力早く来て欲しいとのことで船宿には
2時間早く到着したが結局、遅れるお客が
あって時間通りの受付時間で時間通りの18時
出航となった





お仲間がクジを引いて私の釣り座は14
右舷トモとなった

好調な噂もあって船は満船
両舷は舳先まで竿が林立
タナが浅ければ全く問題は無い訳で
ポイントへの到着が待ち遠しい

正面から強い風と風波に対しての航行で
大型船ドリームホウリョウもスピードを
落としながらポイントに向かう





前にイカメタルのお仲間が座り、右手には
直結のお客、私は10本のスッテを直結に
繋いだ仕掛けを用意

ポイントに到着し、シーアンカーが投入された
アンカーロープが伸びた
風は残っていたが海面はウネリがあった
風が収まる方向だと楽観的に予想して
作戦通り直結仕掛けを並べた





昨年の豊漁丸ムギイカで、ほぼ緑赤帽
スッテにしか乗らなかった経験があった

この経験からひとつおきに緑赤帽スッテを
配置し7号フロロでスッテ間、135cmに
繋げた直結仕掛けである

19:40を過ぎての実釣開始
船の指示ダナは40mから上、錘は80号が
アナウンスされた





前のメタルスッテを操るお仲間のドロッパー
白地赤襷の浮きスッテにボチボチ乗るが
私の仕掛けには乗らず、アタリも判らない

30分ほどで一度仕掛けをチェックした
所々であるがカンナに1~2cmのイカの
足が引っ掛かっていた

どうやら10本直結仕掛けの抵抗が大きくて
小さなムギイカのアタリがとれていないと直感

竿の振りを柔らかく振り幅を小刻みにして
サソイ時の電動巻き上げ速度を遅めにした

最初のイカが乗ったのが20:10
まさに始まったばかりの胴長15cmサイズが
2ハイ一荷で獲れた





スッテは緑赤帽も乗ったは乗ったが他のスッテ
にも、偏り無く乗った
スッテ選定のミスは無いようだがインパクトも
無いような感覚





用意した沖漬け専用クーラーに仕込んで
きたトト庵沖漬けのタレを注ぎ、潮を切って
それまでに釣れたイカを投入

辺りにタレの香りが広がって、帰った後の
楽しみが嗅覚から脳内に拡散





最初のイカから1時間は入れ乗りまで
いかないがボチボチ乗って、最高4ハイの
一荷まであったが徐々に乗りが渋くなって
いった

日付が変わるまでの釣果は40にも届かず
とても束までの釣果は期待できない

中乗りさんのお告げ
『 今日は全員クーラー満タンでしょ! 』
は、どうやら昨夜までの状況だったようだ

日付が変わってからは激渋、1時間以上
乗らない時間帯があった
その間は私の仕掛けには無い青系と
ケイムラ系のプラ角しか乗らなかった





タナの特定も出来ず、40mより8mまで
広範囲にサソイを入れるがほぼ単発

イカが固まって浮いたなどと感じる瞬間は
一切無く、厳しい状況

少し深めに沈めて、大きく誘い小刻みに
上げてくると時折2ハイが一荷で乗るが空振りも
多く、時間のみ順調に流れて時刻は4:00
この時点での釣果は
沖漬け20
生39
合計59
あと30分、4:30で終了にしますとアナウンス





残り30分で、ダブルと単発2回で4ハイ追加
合計63と目標150の半分も達成できず惨敗!

帰港途中、何かポンプ系の故障でしょうか
3度船が止まり、嫌な予感もしたが1時間ほど
余分に掛けて水島を回り一安心
無事に帰港できました





船中でよく揚げられているのを見た直結仕掛けの
方に釣果を聞いたところ83とのことで、釣る方は
同じ船でも100を越えた方がいたのかも知れない  


Posted by フィッシャーマントト at 10:30Comments(2)敦賀 豊漁丸

2017年05月01日

高山祭屋台の総曳き揃え

4/29 つりはつりでも高山まつり
高山祭屋台の総曳き揃え  
に行ってきました





平成28年12月に、高山祭の屋台行事を
含む全国の「山・鉾・屋台行事」33件が
ユネスコの無形文化遺産に登録された

高山祭は、基本的に年2回の開催
4/14日・15は春の高山祭(山王祭)
10/9・10は秋の高山祭(八幡祭)
春と秋では違った屋台の曳き回しが観られる
春と秋の両方を観ないと全ての屋台を
観ることが出来ず、天候によっては中止
されてしまう

一昨日から昨日に掛けてユネスコ登録を
記念し、春の祭屋台12台と秋の祭屋台
11台の計23台が55年ぶりに同じ場所に
曳き揃えられるイベントがあった

高山陣屋前の交差点に8:50に到着
9時からの開会式セレモニーから獅子舞と
闘鶏楽も観られた
そして10時から目当てのからくり実演が始まった








春のからくり屋台3台と秋のからくり屋台1台が
同じ日に同じ場所で観覧できるチャンスはとても
希少なので楽しみにしていました









午前10時から始まったからくり屋台の実演
三番叟(春)のからくり実演
石橋台(春)のからくり実演
龍神台(春)のからくり実演
布袋台(秋)のからくり実演









気象悪化の予報があって各屋台実演間の空き
時間が省略され、順次滞り無く実演された
ことがかえって都合が良く、その後の時間も
有効に使用できました







願っても無い4屋台のからくり実演を堪能して
中橋を渡り他の屋台の曳き揃えを順に観て
歩いた








旧い街並みとともにすべての屋台を観終わると
時間は13時

空腹を満たしてくれたのは甚五郎ラーメン安川店
40分程度行列に参加するうちに雨が落ちてきた

注文したのは甚五郎ラーメン(画像はありませんが)
昔ながらの中華そばで高山ラーメン特有の細麺に
醤油系あっさり味だがよくだしの効いたスープが
絡んでいてチャーシューが少し厚目なのが嬉しかった
ラーメンを食べて店を出ると雨が止んでいた







その後、街並み散策と称して飛騨牛串焼きなどの
食べ歩きをだらだらとしながら車に戻ってドライブ
点在する数本の桜銘木巡り
場所によって満開から散り始めの状況

こちらは国の天然記念物であるエドヒガンザクラ
臥龍桜(飛騨一ノ宮駅)





樹齢1100年の枝に見事に花を付けている老木で
しばし花見と洒落込む





陽が暮れて市街に戻り、食事を摂った後は夜の
屋台曳き回しを鑑賞です

春と秋の高山祭屋台全23台がそれぞれ提灯を
灯して街中を曳き回っていた







濃縮された高山祭を短時間で堪能出来、有意義かつ
貴重な春の一日になりました
このつりは予想通り、ヒトデが多かった  


Posted by フィッシャーマントト at 09:00Comments(4)報道・スポーツ・生活・食