
2011年10月31日
2011年10月28日
2011年10月25日
右手の人差し指が
相変わらずボンビー暇無しで、会社でセコセコと
動き回り遅く帰ってからやめておけばいいものを・・・

あっちこっちと釣具ネット通販サーフィン
いけませんね、また右手の人差し指が【ポチッ】と
痙攣してしまいました
==============================
ご注文番号 : 20111024-1010
受付日時 : 2011/10/24 23:44:39
==============================
■ご注文内容
------------------------------
商品名 : ウルトラダイニーマ10号 連結(100×数量)m
販売価格 : 1,748円
数量 : 2
小計 : 3,496円
------------------------------
商品名 : 環付大物 26号 ロウ付 (特殊光沢錫)(5本入)
販売価格 : 1,260円
・
・
・
・
・
・
・
・
・
==============================
商品合計 : 13,618円 (うち消費税:650円)
送料 : 525円
手数料 : 0円
使用ポイント : -342ポイント
合計 : 13,801円
発行ポイント : 132ポイント
■ご注文者
法人名 :
お名前 : Fisherman-toto 様
ふりがな : フィッシャーマントト
ご住所 : 〒471-1010
愛知県豊田市10-10庵
電話番号 : 0565-99-1010
Email : [email protected]
FAX番号 :
携帯番号 :
保有ポイント : 0ポイント
■お届け先
※ご注文者と同じ住所にお届け
■お支払方法
銀行振込(カンガルー宅急便)
==============================
釣具販売・通販ロットロット
販売担当 釣 学
TEL 03-5730-6433 FAX 03-6759-4293
あ~あ~そんな物いつ使うの?
すぐに使うあてもないものまで・・・
動き回り遅く帰ってからやめておけばいいものを・・・

あっちこっちと釣具ネット通販サーフィン
いけませんね、また右手の人差し指が【ポチッ】と
痙攣してしまいました
==============================
ご注文番号 : 20111024-1010
受付日時 : 2011/10/24 23:44:39
==============================
■ご注文内容
------------------------------
商品名 : ウルトラダイニーマ10号 連結(100×数量)m
販売価格 : 1,748円
数量 : 2
小計 : 3,496円
------------------------------
商品名 : 環付大物 26号 ロウ付 (特殊光沢錫)(5本入)
販売価格 : 1,260円
・
・
・
・
・
・
・
・
・
==============================
商品合計 : 13,618円 (うち消費税:650円)
送料 : 525円
手数料 : 0円
使用ポイント : -342ポイント
合計 : 13,801円
発行ポイント : 132ポイント
■ご注文者
法人名 :
お名前 : Fisherman-toto 様
ふりがな : フィッシャーマントト
ご住所 : 〒471-1010
愛知県豊田市10-10庵
電話番号 : 0565-99-1010
Email : [email protected]
FAX番号 :
携帯番号 :
保有ポイント : 0ポイント
■お届け先
※ご注文者と同じ住所にお届け
■お支払方法
銀行振込(カンガルー宅急便)
==============================
釣具販売・通販ロットロット
販売担当 釣 学
TEL 03-5730-6433 FAX 03-6759-4293
あ~あ~そんな物いつ使うの?
すぐに使うあてもないものまで・・・
2011年10月18日
リーグ2連覇
実は、この記事を製作したのは10/13
やっと『ポチッ』とする時を迎えました
以降の試合内容は・・・
リリーフピッチャー陣以外は良いところが
無かった印象でした
それでもとりあえず
【優勝】の二文字をもぎ取った選手には感謝、感謝!
といったところでしょう
これでしっかり
2011年10月16日
2011年10月16日
2011年10月15日
2011年10月14日
あつサンが超大物・・・
先回やらかしちゃったのはスーさんでしたが
今度は あつサン が更にやらかしちゃいました
画像クリックで動画が見られます
見事なスタンディングファイトでした!
もうこのお二人は
遥か上の世界に行ってしまったのですね~
とても深い悲しみを感じざるを得ません・・・
勘違いしないで下さいね、お元気で御存命です
スーさん、元気出してくださいネ~
今度は あつサン が更にやらかしちゃいました
画像クリックで動画が見られます

見事なスタンディングファイトでした!
もうこのお二人は
遥か上の世界に行ってしまったのですね~
とても深い悲しみを感じざるを得ません・・・
勘違いしないで下さいね、お元気で御存命です
スーさん、元気出してくださいネ~
2011年10月13日
真鯛の鳴門骨
捌いていておかしな位置で出刃が進まず、気がついた
刺身にした50cmの鯛

そして塩焼にした37cmの鯛
私が調理した2尾ともにありました
江戸時代に作製された今で言う魚図鑑のひとつ奥倉辰行
『水族四帖』の中に鯛の全体骨格図がある
大龍、小龍、鯛の中の鯛等、鯛の骨について書かれていて
そのひとつにこの鳴門骨があり、タイノエまでも描かれている

早い潮流域を棲家とし、運動量が格段に豊富な真鯛
ならではの骨の変形

鳴門骨(鶯骨)
それは超一流の真鯛の証だとか
なにも明石の真鯛だけが超一流とは限らない
魯山人は、世に言う明石の鯛より壱岐、五島列島
さらに遠い韓国近海で獲れる鯛が最も旨いと言って
好んで韓国に渡ったという
周りに他の船が見当たらない今回のポイントは
超一級の高級真鯛ポイントなのかも知れない
刺身にした50cmの鯛

そして塩焼にした37cmの鯛
私が調理した2尾ともにありました
江戸時代に作製された今で言う魚図鑑のひとつ奥倉辰行
『水族四帖』の中に鯛の全体骨格図がある
大龍、小龍、鯛の中の鯛等、鯛の骨について書かれていて
そのひとつにこの鳴門骨があり、タイノエまでも描かれている

早い潮流域を棲家とし、運動量が格段に豊富な真鯛
ならではの骨の変形

鳴門骨(鶯骨)
それは超一流の真鯛の証だとか
なにも明石の真鯛だけが超一流とは限らない
魯山人は、世に言う明石の鯛より壱岐、五島列島
さらに遠い韓国近海で獲れる鯛が最も旨いと言って
好んで韓国に渡ったという
周りに他の船が見当たらない今回のポイントは
超一級の高級真鯛ポイントなのかも知れない
2011年10月12日
10/10【おしながき】
今回の仕入れに関しては特に何の技量もありませんが
続けるということはつまり、今回のような幸運にも出遭う
ということなんでしょう

浮かれていないで、次の仕入れの結果が肝心ですね
トト庵亭主
======= 【おしながき】 ========
【強 肴】
真鯛肝・腹子

【御造り】
今年も美味しい皮剥の季節がすぐそこに・・・
まこべ庵さんからの貴重な【差入れ】
走りの皮剥肝添

【刺し盛】
大山沖旬皿
和良沙・真鯛

【汐 焼】
真鯛

【食 事】
汁物は今回、魚のアラをふんだんに使って出しをとり
田舎風あわせ味噌で仕立てました

もはやトト庵の名物と言ったところでしょうか
最近、毎回お出ししてます
客任せ握り

右上から反時計回りに
和良沙・真鯛・和良沙べっこう漬け
皮剥肝乗せ・真鯛湯霜
盛昇丸船頭さんの素晴らしい読みと勘が的中しました
お見事でした!
仕入れ仲間のきんべえサン・まこべサン
そして海から与えられた獲物に感謝、感謝!
続けるということはつまり、今回のような幸運にも出遭う
ということなんでしょう

浮かれていないで、次の仕入れの結果が肝心ですね
トト庵亭主
======= 【おしながき】 ========
【強 肴】
真鯛肝・腹子

【御造り】
今年も美味しい皮剥の季節がすぐそこに・・・
まこべ庵さんからの貴重な【差入れ】
走りの皮剥肝添

【刺し盛】
大山沖旬皿
和良沙・真鯛

【汐 焼】
真鯛

【食 事】
汁物は今回、魚のアラをふんだんに使って出しをとり
田舎風あわせ味噌で仕立てました

もはやトト庵の名物と言ったところでしょうか
最近、毎回お出ししてます
客任せ握り

右上から反時計回りに
和良沙・真鯛・和良沙べっこう漬け
皮剥肝乗せ・真鯛湯霜
盛昇丸船頭さんの素晴らしい読みと勘が的中しました
お見事でした!
仕入れ仲間のきんべえサン・まこべサン
そして海から与えられた獲物に感謝、感謝!
2011年10月11日
10/10鮮魚部仕入れ

昨日はきんべえサン、プロデュースの仕立て船に
お願いして便乗させて戴き、大山沖まで仕入れに
行ってまいりました
タイ・ワラサ狙いと・・・
そしてエサが釣れたら活マダイの2年生をMOの
40号に託して裏本命の○○まで狙おうとのことで
名竿、迷竿?アリガトウを持っていっちゃいました
前日剥いたアサリと共にカワハギの道具まで
持ち込んでましたが
6:35伊良湖岬を通過して大山沖方面へ
7:20くらいにポイント到着
アンカーを打っての掛かり釣り
仕掛けは道糸8号、ハリス7号1.2m
真鯛針13号や大きめの針を枝間2mで
5本結んでみました
もうひとランク太い仕掛けも細い仕掛けも用意
7:30には釣っていました

3投ほどして、船頭さんによるウタセエビのコマセが
効き始めたのか、きんべえサンに最初の魚
そのあともポツポツとアタリ・・・
私にではなくて、全てきんべえさんばかり
マダイ・ワラサ・ホウボウ
その間、全く私にはアタリさえありませんでした
私の座ったのは右舷ミヨシ、きんべえサンは左舷ミヨシ
風と潮の流れが違っていて私の仕掛けは斜めに船底に
潜って行く
仕掛けを出し過ぎると船頭さんのコマセかごにすくわれ
仕掛けを流す事も出来ず・・・
ワラサばかりが集まってきた様子でポイント替え
ついでに左舷のきんべえサンの更に前の舳先へ移る
ように船頭さんから指示があり、釣座を移動
8:30くらいに釣座を移って一投目から本日最初の
アタリがあって本命ワラサをゲット!『ホッ』としました

私の釣座から水深43m前後で着底
着底から13mほど流してその先から撒かれたウタセエビの
コマセの中に入るのかよく喰ってくれました

9:30を過ぎてからはもう
盛昇丸タイ・ワラサの爆釣祭
ワラサダブルやらマダイとのトリプル一荷などで
4人での仕立て船、誰かが竿を曲げてました

10:00頃
船頭さんからは11:00早上がり宣言
きんべえサン圧巻の引き応えで揚がってきたのは
3Kクラスのカンパチ

更に爆釣祭は続き、きんべえサンは40cm越えの
マダイをゴボウ抜きする始末
生簀の中のワラサが酸欠で裏返りはじめてしまって
とうとう10:30船頭さんから
『もう終わるよ!』
夢のようなひとときはあっという間で
もっと釣り続けていたかったのではありますが・・・
そこは海に感謝をしなければなりません
こそこそとワルダクミも企てていましたが
思わぬお祭りで実行する暇も無く嬉しい悲鳴
10:40竿を納めて帰港の途につきました

港に戻り、魚を〆に掛かりますが・・・

これだけ量があると大変です

時間も掛かります

4人での釣果
きんべえサンは、かなり釣ったね~流石です

こんな祭は数年、無いかも

きんべえサンと同船された皆さん
ありがとうございました
盛昇丸さんと海に感謝、感謝、感謝!
2011年10月09日
アサリの殻を剥いて
ワ~~~ィ!明日は海に仕入れに行ける

遊びにアサリの剥き身を持って行って
カワハギを2~3枚でもあったらいいなぁ~
剥けば
たったこれだけ

この時間にも、もっと大量のアサリと格闘している
釣り師達がおられそうです
何故かって・・・
偶然にも明日は、10/10
2011ダイワカワハギオープン
東海チャンピオンシップ師崎片名予選
会場は今年も
愛知県知多郡南知多町新師崎片名漁港
船宿松新さん
ブログの【お気に入り】にさせて戴いている中では
むらちゃんサンは今年、ご欠場のご様子
ご出場はまこべサンだけですかね~?
でもまこべさんは実力もあって期待充分
今朝は風になってリラックスのご様子


まこべサン、がんばっ!
先ずは勝ち上がって
できれば全国大会まで【竿を進めて】もらいたいものです

遊びにアサリの剥き身を持って行って
カワハギを2~3枚でもあったらいいなぁ~
剥けば
たったこれだけ

この時間にも、もっと大量のアサリと格闘している
釣り師達がおられそうです
何故かって・・・
偶然にも明日は、10/10
2011ダイワカワハギオープン
東海チャンピオンシップ師崎片名予選
会場は今年も
愛知県知多郡南知多町新師崎片名漁港
船宿松新さん
ブログの【お気に入り】にさせて戴いている中では
むらちゃんサンは今年、ご欠場のご様子
ご出場はまこべサンだけですかね~?
でもまこべさんは実力もあって期待充分
今朝は風になってリラックスのご様子



先ずは勝ち上がって
できれば全国大会まで【竿を進めて】もらいたいものです
2011年10月03日
10/2鮮魚部仕入れ
昨日は仕事の合間、休めるのかどうか微妙な
状況ではありましたが金土での順調な進捗で
ありがたく休みと相成りました
行けるかどうか判らなかったので、今回は手軽な
ハゼを狙いました
ホントの狙いはハゼの天婦羅で一杯
07:30いつものポイントを外して河和港の
脇に流れる水門のポイントから竿を出しましたが
全くアタリ無し、アタリを漢字で表現すると
【魚信】魚の反応ですがそこに魚がいても口を
使ってくれないと【魚信】が出ない
アタリが全く無い・・・
石ゴカイを針に付けて放り込んでおきますと
魚が石ゴカイをつっついてどんどん短くなるのです
延竿ではその『つっつき』が判るので楽しいのですが
昨日はその『つっつき』も無い!
これは渋い・・・外道も皆無
あまりに暇なので置き竿を一本増やしてから延竿の
エサを付け替えていたところ、置き竿に昨日初の
アタリがありました
本命ハゼを置き竿でやっとゲット
何だ時合いが始まっちゃうのか~
なんて楽観的な気持ちは5分ともたない
廻りでもゴンズイが2~3揚がったが本命が
揚がるのは見ていない
この1尾で再びアタリ無し・・・

30分でこの場所を見切っていつもの場所へ移動
しましたがやはりアタリが無い
満潮が9:30頃だったか、それを過ぎてしまい
片付けをしながら10時を過ぎて納竿というより
気分的には 納棺
トト庵亭主にはまたまたこっぴどく叱られ、長い説教で
正座させられて足は痺れるわ、痛いわ、眠いわで・・・
ハゼの天婦羅で一杯の目論見も玉砕
次回の仕入れ、結果を出すしかないですね
トト庵鮮魚部仕入れ人
**************************
10/2【おしながき】
こんな時には・・・
トト庵の小さな冷凍庫をあてにせざるを得ません
先回のマイカの解凍ですが昨晩のトト庵の一品

たった一尾のハゼ、それでも
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
状況ではありましたが金土での順調な進捗で
ありがたく休みと相成りました
行けるかどうか判らなかったので、今回は手軽な
ハゼを狙いました
ホントの狙いはハゼの天婦羅で一杯
07:30いつものポイントを外して河和港の
脇に流れる水門のポイントから竿を出しましたが
全くアタリ無し、アタリを漢字で表現すると
【魚信】魚の反応ですがそこに魚がいても口を
使ってくれないと【魚信】が出ない
アタリが全く無い・・・
石ゴカイを針に付けて放り込んでおきますと
魚が石ゴカイをつっついてどんどん短くなるのです
延竿ではその『つっつき』が判るので楽しいのですが
昨日はその『つっつき』も無い!
これは渋い・・・外道も皆無
あまりに暇なので置き竿を一本増やしてから延竿の
エサを付け替えていたところ、置き竿に昨日初の
アタリがありました
本命ハゼを置き竿でやっとゲット
何だ時合いが始まっちゃうのか~
なんて楽観的な気持ちは5分ともたない
廻りでもゴンズイが2~3揚がったが本命が
揚がるのは見ていない
この1尾で再びアタリ無し・・・

30分でこの場所を見切っていつもの場所へ移動
しましたがやはりアタリが無い
満潮が9:30頃だったか、それを過ぎてしまい
片付けをしながら10時を過ぎて納竿というより
気分的には 納棺
トト庵亭主にはまたまたこっぴどく叱られ、長い説教で
正座させられて足は痺れるわ、痛いわ、眠いわで・・・
ハゼの天婦羅で一杯の目論見も玉砕
次回の仕入れ、結果を出すしかないですね
トト庵鮮魚部仕入れ人
**************************
10/2【おしながき】
こんな時には・・・
トト庵の小さな冷凍庫をあてにせざるを得ません
先回のマイカの解凍ですが昨晩のトト庵の一品

たった一尾のハゼ、それでも
海から与えられた獲物に感謝、感謝!