
2019年03月26日
画像復元 3/23 鮮魚部仕入れ
見慣れない警告文が出て、ポチッ!
っとしたら、記事が無くなっちゃいました
しょうが無いので、画像と寄せて戴いた
コメント本文中に復元しておきます
コメント戴いたイケチャンさんと
MOMO爺様
どうもすいませんでした
*********************************











*********************************
以下、コメントです
【フィッシャーマントト】
MOMO爺様、まいどありがとうございます
実はアジを喜んでくれる人が多かったので、調子に乗って
予定より多くばらまいてしまい私はお刺身にありつけません
でした
【MOMO爺】
いいアジですねー!
大きなアジで引きごたえ十分 楽しい釣りだったでしょー!
さーて なめろう どれだけできるかな?
美味しそうな料理 見せてくださいよ~(^^♪
【フィッシャーマントト】
イケチャン、まぁいどー 今晩は~!
一番小さいアジが一匹だけ20cmそこそこ
他は全て25cmオーバ-でした
アジは比較的配り易くて帰宅後に楽チンです
8割がたアジが5月連休明けくらいの具合で
抱精・抱卵していたんです!
海が異常に暖かい影響でしょうか・・・
【イケチャン】
大漁おめでとうございます!!
前記事の写真では、ちょっと小さいのかな?
なんて思ってましたが、立派なサイズだったんですね。
ご無礼しました。(笑)
このサイズだと脂が乗って美味しいでしょうね
っとしたら、記事が無くなっちゃいました
しょうが無いので、画像と寄せて戴いた
コメント本文中に復元しておきます
コメント戴いたイケチャンさんと
MOMO爺様
どうもすいませんでした
*********************************











*********************************
以下、コメントです
【フィッシャーマントト】
MOMO爺様、まいどありがとうございます
実はアジを喜んでくれる人が多かったので、調子に乗って
予定より多くばらまいてしまい私はお刺身にありつけません
でした
【MOMO爺】
いいアジですねー!
大きなアジで引きごたえ十分 楽しい釣りだったでしょー!
さーて なめろう どれだけできるかな?
美味しそうな料理 見せてくださいよ~(^^♪
【フィッシャーマントト】
イケチャン、まぁいどー 今晩は~!
一番小さいアジが一匹だけ20cmそこそこ
他は全て25cmオーバ-でした
アジは比較的配り易くて帰宅後に楽チンです
8割がたアジが5月連休明けくらいの具合で
抱精・抱卵していたんです!
海が異常に暖かい影響でしょうか・・・
【イケチャン】
大漁おめでとうございます!!
前記事の写真では、ちょっと小さいのかな?
なんて思ってましたが、立派なサイズだったんですね。
ご無礼しました。(笑)
このサイズだと脂が乗って美味しいでしょうね
2019年03月24日
2019年03月09日
3/6~【おしながき】

今回は指6ドラゴンとの出会いがあるかもっ!
なんて捨てぜリフを残して仕入れに向かった
仕入れ人本人は予想外の体たらくながら・・・
私達にとっては想定内の仕入れとなって
しまいました
御料理は指3~4の太刀魚尽くしです
亭主
======= 【おしながき】 ========
今回は目先を変えて変化球から入りました
【本日のアペリティフ】
スペイン産スパークリングワイン

アペリティフのおともは
サーベルフィッシュ香草焼

では和に立ち還って
【強 肴】
脇差 骨煎

【焼 物】
汐焼

薄っすら脂が乗っており、その脂が焦げた
芳ばしい香りが食いしん坊達を嗅覚から
刺激します
【御 造】
銀皮造

噛締めて、噛締めて徐々に味が滲み出る
腰を据えてじっくり酒を呑む時のアテには
もってこい
【揚 物】
天婦羅
釣り太刀魚の天婦羅、この味と食感を
覚えてしまったことで太刀魚ファンに
なってしまいました




椎茸・春菊はトト庵農園で青果部が栽培
少し天婦羅でもという時には数種の自家
栽培物が地味に大活躍いたします
太刀魚、駿河湾物は伊勢湾界隈の物に
比して脂の乗りが良くて東海三県から
御前崎を超えて駿河湾を目指してやって
来る方も多いとのことです
日本一高い富士山と日本一深い駿河湾の
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
2019年03月07日
3/6 鮮魚部仕入れ
あれあれ、
2月はとうとう仕入れをサボってしまいました
久々の仕入れ釣行記となりました昨日のお話
チョイスしたのはタチウオ、さて指何本が獲れた
のでしょうか・・・
相良港到着が01時過ぎ、集合時間の02:15
まではまだ1時間以上
この時点で5台ほどの車が停車してあって
皆さん気合入ってる~!って思っていたら
第2福徳丸より早い出港の他の乗合船だった
第2福徳丸船長は02:05過ぎに軽トラで
登場しました
くじ引きで2を引いて右舷のトモ1が釣座
早速準備して02:30を前に岸から離れる
天候は薄曇り、気温10℃、風はそよ風
この時期としてはとても恵まれた釣り易い
状況でした

長め硬めの天秤50cmに錘100号
水中ライトを付けた先に仕掛けを繋ぐ
仕掛けは枝針付きの2本針、全長2m
タチ針2号に各種カラーパイプ、各種
パニックベイト、その上に夜光玉
(昨年11月に30本釣れた仕掛け)
釣行前日の釣果が良くてトップ55本
最大が指6の1.4Kg
この好釣果を見てしまったので、自然に
気合いが入っていました

岸離れから30分弱の水深70m程の
ポイントでスタート
第一投から闇に閃光を走らせて本命を
取り込んでいく皆さんを尻目に蚊帳の外
船長はこまめに掛けられた方からタナを
聞きながら随時、アナウンスしてアタリ
ダナを船中に実況してくれる
60~50mでのアタリが多く、私も言われた
タナを丹念に探るのですが私に反応無し
20分ほどして皆さん3~5本を獲られた
頃にやっと私にアタリが出ました

最初のサイズは指3
その後、時々ですがアタリを出すことが
出来てスローなペースですがサイズ指3
前後を拾っていきました
船は徐々に深い場所へと移動しながら
流していく
04:30
掛けて、まぁまぁのヒキを味わえた魚は
指4サイズ

このサイズが良く混じれば、いい日に
行った感がするのですがなんともいけ
ません
喰いは今一の状況になっていきました
5時のクーラー
まだ10本まで届いていません

夜が明け始めて船は更に深場に移動
探るタナも余計にボケてしまいお手上げ
1時間半ほど何事も無い平穏な時間も
あったのである

その後はポツリポツリと獲れたものの
最終的な獲物は17
指4が2本、残りは指2.5~3.5
惨敗です

よくある負け組パターン
それでも乗せて戴き、本命を釣らせて戴いた
第2福徳丸の素晴らしい船長に感謝、感謝!
2月はとうとう仕入れをサボってしまいました
久々の仕入れ釣行記となりました昨日のお話
チョイスしたのはタチウオ、さて指何本が獲れた
のでしょうか・・・
相良港到着が01時過ぎ、集合時間の02:15
まではまだ1時間以上
この時点で5台ほどの車が停車してあって
皆さん気合入ってる~!って思っていたら
第2福徳丸より早い出港の他の乗合船だった
第2福徳丸船長は02:05過ぎに軽トラで
登場しました
くじ引きで2を引いて右舷のトモ1が釣座
早速準備して02:30を前に岸から離れる
天候は薄曇り、気温10℃、風はそよ風
この時期としてはとても恵まれた釣り易い
状況でした

長め硬めの天秤50cmに錘100号
水中ライトを付けた先に仕掛けを繋ぐ
仕掛けは枝針付きの2本針、全長2m
タチ針2号に各種カラーパイプ、各種
パニックベイト、その上に夜光玉
(昨年11月に30本釣れた仕掛け)
釣行前日の釣果が良くてトップ55本
最大が指6の1.4Kg
この好釣果を見てしまったので、自然に
気合いが入っていました

岸離れから30分弱の水深70m程の
ポイントでスタート
第一投から闇に閃光を走らせて本命を
取り込んでいく皆さんを尻目に蚊帳の外
船長はこまめに掛けられた方からタナを
聞きながら随時、アナウンスしてアタリ
ダナを船中に実況してくれる
60~50mでのアタリが多く、私も言われた
タナを丹念に探るのですが私に反応無し
20分ほどして皆さん3~5本を獲られた
頃にやっと私にアタリが出ました

最初のサイズは指3
その後、時々ですがアタリを出すことが
出来てスローなペースですがサイズ指3
前後を拾っていきました
船は徐々に深い場所へと移動しながら
流していく
04:30
掛けて、まぁまぁのヒキを味わえた魚は
指4サイズ

このサイズが良く混じれば、いい日に
行った感がするのですがなんともいけ
ません
喰いは今一の状況になっていきました
5時のクーラー
まだ10本まで届いていません

夜が明け始めて船は更に深場に移動
探るタナも余計にボケてしまいお手上げ
1時間半ほど何事も無い平穏な時間も
あったのである

その後はポツリポツリと獲れたものの
最終的な獲物は17
指4が2本、残りは指2.5~3.5
惨敗です

よくある負け組パターン
それでも乗せて戴き、本命を釣らせて戴いた
第2福徳丸の素晴らしい船長に感謝、感謝!