
2020年06月10日
鷹巣産ワラサ頂きました
本日獲れた越前は鷹巣沖のワラサ
頂きました
早速、捌かせて戴きました
夕餉の食卓に上がって有難い限り

ヒラマサ他マイカ迄釣果があったようで
トト庵の仕入れとは雲泥の差、羨ましい
御釣行だったようです
頂きました
早速、捌かせて戴きました
夕餉の食卓に上がって有難い限り

ヒラマサ他マイカ迄釣果があったようで
トト庵の仕入れとは雲泥の差、羨ましい
御釣行だったようです
2019年10月17日
ワラサ・ヤガラ 頂きました
昨日、名人剛樹さんから昼下がりの勤務中
連絡が入りました
『 ハマチ・ワラサ 要らん? 』
いつもなら、その系統はご遠慮させて戴くの
ですが、この頃は自身なかなか仕入れに行く
ことが叶わず、新鮮な御魚に飢えていて
『 頂きます! 』
とお返事しました
待ち合わせの場所に行ってクーラーを開くと
先ず目に入ったのが良型のアカヤガラ

『 ヤガラも持って行っていいよ 』 とのこと
遠慮せずに頂戴いたしました
ワラサが70cm超えなので、アカヤガラは
1ヒロ近くのサイズ

口先から50cm程度は食べられないけれど
残りのサイズでも充分、愉しめそう

肛門から喉元に長~く切り込みを入れると
白い脂肪の塊が現れて、手はギトギト
かなり期待出来そうでテンション

昨晩の肴、大本命はアカヤガラ
間違い無い!
赤矢柄 炙り

赤矢柄 薄造り

浜和良 腹身の刺身

秋の夜長、思わず美味しい御魚に恵まれて
ついつい酒も進み、剛樹さんと
伊良湖水道先の外海に感謝、感謝!の夜でした
御馳走さまでした!
連絡が入りました
『 ハマチ・ワラサ 要らん? 』
いつもなら、その系統はご遠慮させて戴くの
ですが、この頃は自身なかなか仕入れに行く
ことが叶わず、新鮮な御魚に飢えていて
『 頂きます! 』
とお返事しました
待ち合わせの場所に行ってクーラーを開くと
先ず目に入ったのが良型のアカヤガラ

『 ヤガラも持って行っていいよ 』 とのこと
遠慮せずに頂戴いたしました
ワラサが70cm超えなので、アカヤガラは
1ヒロ近くのサイズ

口先から50cm程度は食べられないけれど
残りのサイズでも充分、愉しめそう

肛門から喉元に長~く切り込みを入れると
白い脂肪の塊が現れて、手はギトギト
かなり期待出来そうでテンション


昨晩の肴、大本命はアカヤガラ
間違い無い!
赤矢柄 炙り

赤矢柄 薄造り

浜和良 腹身の刺身

秋の夜長、思わず美味しい御魚に恵まれて
ついつい酒も進み、剛樹さんと
伊良湖水道先の外海に感謝、感謝!の夜でした
御馳走さまでした!
2019年10月02日
9/30 【おしながき】
釣り前半の五目では腕なりの不調で
クーラーの底を半ば埋める程度
後半の太刀魚釣りでは運良く良型にも
恵まれる形となって結果、そこそこの
仕入れが叶いました

太刀魚の仕入れに関しては過去最良の
仕入れと言ってもよいでしょう
トト庵農園では今、大葉の穂紫蘇が蕾を
付け、茗荷の花蕾がそこかしこと姿を
現わしており薬味的にはとても賑やかな
時期に入っています
亭主
======= 【おしながき】 ========
【焼 物】
太刀魚 汐焼

【煮 物】
太刀魚 真子煮

【御 造】
遠州灘 初秋皿

上から浜馳・伊佐木・太刀炙り



皮付き太刀魚のお刺身は少し炙った
方がすんなりと頂けますね
【〆 物】
小鯛 三分〆

酢〆の物があるとまた全体に箸が
進みますね
【揚 物】
太刀魚 天婦羅

サクフワの歯応え!
太刀魚ファンは堪りません
船長の言う事をしっかり聞いて忠実に
実行すればかなりの確率で釣果に
恵まれる船だと思います
釣らせて戴いた 福田 福寿丸 船長
そして魚の濃い遠州灘の
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
クーラーの底を半ば埋める程度
後半の太刀魚釣りでは運良く良型にも
恵まれる形となって結果、そこそこの
仕入れが叶いました

太刀魚の仕入れに関しては過去最良の
仕入れと言ってもよいでしょう
トト庵農園では今、大葉の穂紫蘇が蕾を
付け、茗荷の花蕾がそこかしこと姿を
現わしており薬味的にはとても賑やかな
時期に入っています
亭主
======= 【おしながき】 ========
【焼 物】
太刀魚 汐焼

【煮 物】
太刀魚 真子煮

【御 造】
遠州灘 初秋皿

上から浜馳・伊佐木・太刀炙り



皮付き太刀魚のお刺身は少し炙った
方がすんなりと頂けますね
【〆 物】
小鯛 三分〆

酢〆の物があるとまた全体に箸が
進みますね
【揚 物】
太刀魚 天婦羅

サクフワの歯応え!
太刀魚ファンは堪りません
船長の言う事をしっかり聞いて忠実に
実行すればかなりの確率で釣果に
恵まれる船だと思います
釣らせて戴いた 福田 福寿丸 船長
そして魚の濃い遠州灘の
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
2016年10月24日
10/22 【おしながき】
仕入人、自分の拙い腕を棚に上げておき
などと戯言を申していますが、同日の他船は
それなりに数を揚げていて、やはり仕入れ人の
腕の未熟さを感じざるを得ない釣果でした
亭主

======= 【おしながき】 ========
【御 造】
平目


縁側
独特の噛心地と脂の広がり、そして口の中で
あとを引く味の余韻が嬉しい逸品

【御食事】
浜馳・平目の握り



平目の下に仕込んだのは汐昆布

【吸 物】
平目 粗吸

厳しいながらもなんとか釣らせて戴きました
豊浜 大進丸さんは翔船長、そして
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
などと戯言を申していますが、同日の他船は
それなりに数を揚げていて、やはり仕入れ人の
腕の未熟さを感じざるを得ない釣果でした
亭主

======= 【おしながき】 ========
【御 造】
平目


縁側
独特の噛心地と脂の広がり、そして口の中で
あとを引く味の余韻が嬉しい逸品

【御食事】
浜馳・平目の握り



平目の下に仕込んだのは汐昆布

【吸 物】
平目 粗吸

厳しいながらもなんとか釣らせて戴きました
豊浜 大進丸さんは翔船長、そして
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
2016年10月10日
10/8 【おしながき】

35~50cmほどの真鯛を3~4枚、浜馳を
2本ほど仕入れを頼んだんですがねー
今回も仕入れ不調の為、主役不在の間抜け料理に
なってしまいました


亭主
======= 【おしながき】 ========
【焼 物】
真鯛 汐焼

【揚 物】
真鯛 唐揚

【御 造】
大きな真鯛が主役を張って、浜馳を脇役に
添えたかったのですがねー
なんとも主役不在では・・・


【〆 物】
真鯛 3分〆

【煮 物】
真鯛 煮付 沢山出来ちゃいました

腕悪く結果が伴わず、残念!!
真鯛を求めてかなり南下して戴いた
かごや丸さんと
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
2015年11月13日
11/11【おしながき】
今年の平目は例年にも増して小さい固体が多いとは
聞いていましたが3枚ともに40cm以下の同じ
サイズを揃えて戻って帰るところはやはり仕入れ人

平目からの魚信は倍以上有ったらしいので何らかの
打率を上げる工夫ってものが必要です
亭主
======= 【おしながき】 ========

【御 造】
三種盛

平目

浜馳

浜馳 なめろう

【吸 物】
粗吸い

今宵は○○○○が良い塩梅に ♪
冷蔵庫に肴があると思うと楽しい日が過せます
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
聞いていましたが3枚ともに40cm以下の同じ
サイズを揃えて戻って帰るところはやはり仕入れ人

平目からの魚信は倍以上有ったらしいので何らかの
打率を上げる工夫ってものが必要です
亭主
======= 【おしながき】 ========

【御 造】
三種盛

平目

浜馳

浜馳 なめろう

【吸 物】
粗吸い

今宵は○○○○が良い塩梅に ♪
冷蔵庫に肴があると思うと楽しい日が過せます
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
2015年10月19日
イナダ 完食

先週の水曜日に仕入れた福田沖産の
イナダ5本他

2日目まではイサキ・アジもあって
味の変化もあったのですが
3日目からはイナダのストレート勝負
私の他になかなか箸が出てこなかったので
多い日には丸々1尾を私だけで平らげた

昨夜までかかってなんとか消費
不味くはないのですが飽きとの葛藤
2015年10月16日
10/14【おしながき】
仕入れ人、無風快晴の絶好のコンデションの海へ
仕入れに出掛けたのですが、仕入れ箱の中身は
やっぱりいつもの仕入れ人でした
トト庵 亭主

福寿丸さんHPより拝借の画像です
======= 【おしながき】 ========

【強 肴】
鯵のなめろう 仕入れの都合で
浜馳 なめろう

【焼 物】
太刀魚 汐焼

【御 造】
遠州灘 皿盛

浜馳

伊佐木

炙り太刀魚

新鮮太刀魚は醤油よりも断然!塩
太刀魚の味が浮き出てきます
太刀魚

真鯵

この鮮明な血合いと綺麗な白身のコントラスト
釣った後の手当てと新鮮さの賜物です
【御食事】
握り

左から 太刀魚 炙り太刀魚

伊佐木 真鯵 浜馳

これから冬型、西高東低の気圧配置が多くなると
出船中止になりがちな福田の釣船
年内、機会があれば積極的に通いたい
豊かな遠州灘の
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
仕入れに出掛けたのですが、仕入れ箱の中身は
やっぱりいつもの仕入れ人でした
トト庵 亭主

福寿丸さんHPより拝借の画像です
======= 【おしながき】 ========

【強 肴】
浜馳 なめろう

【焼 物】
太刀魚 汐焼

【御 造】
遠州灘 皿盛

浜馳

伊佐木

炙り太刀魚

新鮮太刀魚は醤油よりも断然!塩
太刀魚の味が浮き出てきます
太刀魚

真鯵

この鮮明な血合いと綺麗な白身のコントラスト
釣った後の手当てと新鮮さの賜物です
【御食事】
握り

左から 太刀魚 炙り太刀魚

伊佐木 真鯵 浜馳

これから冬型、西高東低の気圧配置が多くなると
出船中止になりがちな福田の釣船
年内、機会があれば積極的に通いたい
豊かな遠州灘の
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
2013年12月09日
12/8【おしながき】
平目も最低3枚コンスタントに仕入れられるようになれば
おしながきを考える苦労も減るものですが

あの仕入れ人に期待するだけ野暮でしょうか
相変わらず腕に進歩が見当たらない・・・
トト庵 亭主
======= 【おしながき】 ========
【焼 物】
浜馳兜の潮焼

【御 造】
冷蔵庫にあった煽烏賊も盛って、三種盛

浜馳

平目 花は縁側

【〆 物】
一晩寝かせた昆布〆

【御食事】
握りは二種の魚で三種

青物と酢飯の相性はとても良いもの
浜馳

平目

平目縁側

【椀 物】
平目を脇役に山の幸が登場
平目出し自然薯すり流し

【御茶漬】
呑兵衛にはこちら
漬けを乗せた平目出し茶漬

今年最後の開庵になったのかも知れません
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
おしながきを考える苦労も減るものですが

あの仕入れ人に期待するだけ野暮でしょうか
相変わらず腕に進歩が見当たらない・・・
トト庵 亭主
======= 【おしながき】 ========
【焼 物】
浜馳兜の潮焼

【御 造】
冷蔵庫にあった煽烏賊も盛って、三種盛

浜馳

平目 花は縁側

【〆 物】
一晩寝かせた昆布〆

【御食事】
握りは二種の魚で三種

青物と酢飯の相性はとても良いもの
浜馳

平目

平目縁側

【椀 物】
平目を脇役に山の幸が登場
平目出し自然薯すり流し

【御茶漬】
呑兵衛にはこちら
漬けを乗せた平目出し茶漬

今年最後の開庵になったのかも知れません
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
タグ :高級白身
2013年11月29日
11/27【おしながき】
大きなクーラーとごっつい竿を担いで
意気揚々と出掛けて行った仕入人でしたが・・・
案の定、寂しい釣果は呆れたを通り越して
むしろ滑稽

蓋を開けたクーラーの中身が閑散として
隙間が妙に寒々としていていた為か、温かい料理を
連想してしまいました
亭主
======= 【おしながき】 ========
【御 造】
二種の魚 五種盛

真鯛腹身 湯霜

真鯛 背身

浜馳 腹身

浜馳 背身

小鯛 三分〆

【鍋 物】
真鯛の粗で御出しをとった鍋

ことことと里芋・大根などの根菜類に味を染込ませ

しゃぶしゃぶするも良し

がっつり頬張るも良し

【御食事】
真鯛鍋のフィナーレはこちら
鯛雑炊

意外と鯛雑炊がメインだったかも知れません
仕入れ好きなお仲間と
としかず釣船の皆さん
そして、海から与えられた獲物に感謝、感謝!
意気揚々と出掛けて行った仕入人でしたが・・・
案の定、寂しい釣果は呆れたを通り越して
むしろ滑稽

蓋を開けたクーラーの中身が閑散として
隙間が妙に寒々としていていた為か、温かい料理を
連想してしまいました
亭主
======= 【おしながき】 ========
【御 造】
二種の魚 五種盛

真鯛腹身 湯霜

真鯛 背身

浜馳 腹身

浜馳 背身

小鯛 三分〆

【鍋 物】
真鯛の粗で御出しをとった鍋

ことことと里芋・大根などの根菜類に味を染込ませ

しゃぶしゃぶするも良し

がっつり頬張るも良し

【御食事】
真鯛鍋のフィナーレはこちら
鯛雑炊

意外と鯛雑炊がメインだったかも知れません
仕入れ好きなお仲間と
としかず釣船の皆さん
そして、海から与えられた獲物に感謝、感謝!
2013年11月25日
マダイとハマチ 届きました
仕入れ仲間のきんべえサンより思いがけず、釣りたての
魚が届きました
なんでも状況は・・・
時合いは30分ほどの短い間、対応してトト庵の分まで
お土産を獲ったきんべえサン、流石です
ハマチと共にマダイも三河湾から脱湾中?
私も焦ってしまいます
今週、行くしかないっ!!!ですね

私が仕入れに行けない週末、美味しいサプライズはとても
ありがたい連絡でした

急に来客もあったので、新鮮な天然釣りたては
とても助かりました
このサイズは【土鍋鯛飯】に美味しい型
早速、亭主が無い腕を奮っての腕まくり


冷凍庫の奥隅にマイカの沖漬けもあって
併せて盛ってみちゃいました
【二種盛り】でございます


とても、近いのにwww
香嵐渓も随分、行っていない
まぁ、香嵐渓は造られた紅葉なので・・・

仕入れ仲間のきんべえサンと
豊かな自然を育む木曽を代表する三川
そして伊勢湾・三河湾に感謝、感謝!
魚が届きました
なんでも状況は・・・
時合いは30分ほどの短い間、対応してトト庵の分まで
お土産を獲ったきんべえサン、流石です
ハマチと共にマダイも三河湾から脱湾中?
私も焦ってしまいます
今週、行くしかないっ!!!ですね

私が仕入れに行けない週末、美味しいサプライズはとても
ありがたい連絡でした

急に来客もあったので、新鮮な天然釣りたては
とても助かりました
このサイズは【土鍋鯛飯】に美味しい型
早速、亭主が無い腕を奮っての腕まくり


冷凍庫の奥隅にマイカの沖漬けもあって
併せて盛ってみちゃいました
【二種盛り】でございます


とても、近いのにwww
香嵐渓も随分、行っていない
まぁ、香嵐渓は造られた紅葉なので・・・

仕入れ仲間のきんべえサンと
豊かな自然を育む木曽を代表する三川
そして伊勢湾・三河湾に感謝、感謝!
2013年10月24日
10/22【おしながき】
思いのほか速度が上がらない27号に惑わされつつ
仕入れ人は海に向かったようですが案の定、注文の
伊勢湾落ちの真鯛は20cmを越えるのが1枚だけ
トト案厨房も浜馳一本ではおしながきも限られます
少ないお品でたいへん申し訳ありません
亭主
======= 【おしながき】 ========
【〆 物】
この日のトト庵厨房に紅一点
『腐っても鯛、小さくても鯛』とは仕入人の言葉か

【御 造】
この時期の伊勢湾口の浜馳、そこらへんのワラサより
食感がよろしいようです
どんな食感かって?まあまあ、お召し上がりくださいな

【御食事】
浜馳をなめろうにして試してみましたところ、例の
食感が効いていて浜馳の主張が舌を通って訴えてきました
浜馳なめろう丼、かなりいけてます

【吸 物】
浜馳を7本捌いて、腹すの部分だけで御出しをとりました
こんな贅沢な部位だけで吸物を作るのは初めてです
浜馳腹すの吸物です

【茶 漬】
あらあら、どこぞの呑兵衛が散々、呑み尽くした挙句
なめろう丼に吸物を掛けてたいらげてしまいました

台風の影響で、少々荒れましたが
取敢えずは釣心、満たされました
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
仕入れ人は海に向かったようですが案の定、注文の
伊勢湾落ちの真鯛は20cmを越えるのが1枚だけ
トト案厨房も浜馳一本ではおしながきも限られます
少ないお品でたいへん申し訳ありません
亭主
======= 【おしながき】 ========
【〆 物】
この日のトト庵厨房に紅一点
『腐っても鯛、小さくても鯛』とは仕入人の言葉か

【御 造】
この時期の伊勢湾口の浜馳、そこらへんのワラサより
食感がよろしいようです
どんな食感かって?まあまあ、お召し上がりくださいな

【御食事】
浜馳をなめろうにして試してみましたところ、例の
食感が効いていて浜馳の主張が舌を通って訴えてきました
浜馳なめろう丼、かなりいけてます

【吸 物】
浜馳を7本捌いて、腹すの部分だけで御出しをとりました
こんな贅沢な部位だけで吸物を作るのは初めてです
浜馳腹すの吸物です

【茶 漬】
あらあら、どこぞの呑兵衛が散々、呑み尽くした挙句
なめろう丼に吸物を掛けてたいらげてしまいました

台風の影響で、少々荒れましたが
取敢えずは釣心、満たされました
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
2013年10月04日
10/3【おしながき】
連子鯛 20cm
青箭魚 ~43cm
真鯵 ~39cm
浜馳 55cm
真鯛 ~60cm

『あれっ、烏賊がおらんねー
確か・・・
真烏賊と吃驚鯵の仕入れに行かせた筈
仕入れ人、乗る船を間違って大物釣りの船に
乗ったのか!?』
亭主
======= 【おしながき】 ========
【〆 物】
青箭魚は脂が無いので、早く塩も効きました
この魚にこの調理法、向いているようです

【お造り】
真鯛・浜馳とも4号のハリスで揚がったことについて
うちの仕入れ人としては珍事かも知れません

浜馳 お造り

真鯛 お造り

真鯛 湯霜

【強 肴】
真鯵2尾を刻み、なめろうにしましたがすぐに完売
皿まで舐める勢いでした

【焼 物】
真鯛あばら骨、牛で言うと骨付きカルビ

【煮 物】
浜馳粗 根菜炊き

【御食事】
なめろう丼は既に完売してしまったので
真鯛丼

【汁 物】
粗と大根の味噌汁

瓢箪から駒ならぬ、烏賊の不調から出た鯛でした
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
青箭魚 ~43cm
真鯵 ~39cm
浜馳 55cm
真鯛 ~60cm

『あれっ、烏賊がおらんねー
確か・・・
真烏賊と吃驚鯵の仕入れに行かせた筈
仕入れ人、乗る船を間違って大物釣りの船に
乗ったのか!?』
亭主
======= 【おしながき】 ========
【〆 物】
青箭魚は脂が無いので、早く塩も効きました
この魚にこの調理法、向いているようです

【お造り】
真鯛・浜馳とも4号のハリスで揚がったことについて
うちの仕入れ人としては珍事かも知れません

浜馳 お造り

真鯛 お造り

真鯛 湯霜

【強 肴】
真鯵2尾を刻み、なめろうにしましたがすぐに完売
皿まで舐める勢いでした

【焼 物】
真鯛あばら骨、牛で言うと骨付きカルビ

【煮 物】
浜馳粗 根菜炊き

【御食事】
なめろう丼は既に完売してしまったので
真鯛丼

【汁 物】
粗と大根の味噌汁

瓢箪から駒ならぬ、烏賊の不調から出た鯛でした
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
2012年10月07日
時空を彷徨う前に
記憶を無くし
時空を彷徨う前に
記しておかなければいけない
ワラサの西京漬けをアテに今晩も一献

燗のついた液体の中で
何やら泳いでいるのは・・・

ついに禁断のハーブ
アロマ系鬼カサゴのヒレを炙り
【鬼カサゴのヒレ酒】でやっちゃいました
間もなく失神確定です
時空を彷徨う前に
記しておかなければいけない
ワラサの西京漬けをアテに今晩も一献

燗のついた液体の中で
何やら泳いでいるのは・・・

ついに
アロマ系鬼カサゴのヒレを炙り
【鬼カサゴのヒレ酒】でやっちゃいました
間もなく失神確定です
2012年10月06日
10月 【おしながき】

真鯛の中型以上が一枚あれば・・・
一見仕入れの魚が少なくクーラーも寂しい内容では
ありますが、ボリュームがある魚もあるので、良しと
しなければいけないのでしょうか
海に感謝して頂くには丁度良い量なのかも知れません
トト庵農場で収穫できました茗荷

早速、なめろうに使うことが出来ました
亭主
======= 【おしながき】 ========
【強 肴】トト庵初登場
真鯵・浜馳の共演は なめろう

【お造り】
和良佐

【焼 物】
真鯛汐焼

和良佐 兜焼

【 鍋 】
和良佐 しゃぶしゃぶ

まだちょっと^^;暑かったかなぁ~
【御食事】
熱々の飯になめろう

こくが深くてなんとなく懐かしい
粗と大根の味噌汁

呑兵衛の〆はあっさりとこちらでしょうか
なめろう茶漬け

真鯛尽くしも捨て難い時侯に移ってまいりますが
次回、当庵の真名板に上る魚は果たして・・・
せっかく海から与えられても、とり逃しては水の泡
ここは仕入れ人の危うい腕に少しだけ、期待しましょう
お誘い戴いた仕事仲間の方々
そして海から与えられた獲物に感謝、感謝!
2011年11月20日
11/19【おしながき】
結果的に良い釣座に座ることができたようでして、注文の
真鯛を除いてなんとか良い魚が揃い、久々の開庵となった
次第です

これくらいの種類を毎回揃えられるような腕前の仕入人に
なって欲しいものですが・・・
トト庵亭主
======= 【おしながき】 ========
【強 肴】
和良沙 胃袋串焼

真鯵 なめろう

【御凌ぎ】
和良沙 御頭

【炙 り】
平宗田鰹 たたき

【御造り】
馬面剥 薄造り

石鯛

【刺し盛】
大山沖青物皿
和良沙・真鯵

【汐 焼】
真鯛 汐焼

天然の勲章でもある長~い胸鰭が外れてしまった
ようです・・・修行が足りません
【食 事】
あら吸い

トト庵名物客任せ握り

左上より時計回りで
真鯵 和良沙 石鯛背身 馬面剥 石鯛腹身
馬面の肝乗せを考えていましたが一瞬で完売でした
または
真鯵 なめろう茶漬け あら汁仕立

盛昇丸船頭さん・船頭見習いのきんべえサン
そして海から与えられた獲物に感謝、感謝!
真鯛を除いてなんとか良い魚が揃い、久々の開庵となった
次第です

これくらいの種類を毎回揃えられるような腕前の仕入人に
なって欲しいものですが・・・
トト庵亭主
======= 【おしながき】 ========
【強 肴】
和良沙 胃袋串焼

真鯵 なめろう

【御凌ぎ】
和良沙 御頭

【炙 り】
平宗田鰹 たたき

【御造り】
馬面剥 薄造り

石鯛

【刺し盛】
大山沖青物皿
和良沙・真鯵

【汐 焼】
真鯛 汐焼

天然の勲章でもある長~い胸鰭が外れてしまった
ようです・・・修行が足りません
【食 事】
あら吸い

トト庵名物客任せ握り

左上より時計回りで
真鯵 和良沙 石鯛背身 馬面剥 石鯛腹身
馬面の肝乗せを考えていましたが一瞬で完売でした
または
真鯵 なめろう茶漬け あら汁仕立

盛昇丸船頭さん・船頭見習いのきんべえサン
そして海から与えられた獲物に感謝、感謝!
2011年11月13日
旬真っ盛り
日本シリーズ2戦目も始まり
今日も無事TV観戦しながら一杯呑み始めました

あては今日もきんべえサンから頂いた魚
旬真っ盛りの今が最高でしょう
【ハマチ】

素晴らしい脂の乗り具合です
あらあらブランコが2ベース
野球に集中します
今日も無事TV観戦しながら一杯呑み始めました

あては今日もきんべえサンから頂いた魚
旬真っ盛りの今が最高でしょう
【ハマチ】

素晴らしい脂の乗り具合です
あらあらブランコが2ベース
野球に集中します
2011年10月12日
10/10【おしながき】
今回の仕入れに関しては特に何の技量もありませんが
続けるということはつまり、今回のような幸運にも出遭う
ということなんでしょう

浮かれていないで、次の仕入れの結果が肝心ですね
トト庵亭主
======= 【おしながき】 ========
【強 肴】
真鯛肝・腹子

【御造り】
今年も美味しい皮剥の季節がすぐそこに・・・
まこべ庵さんからの貴重な【差入れ】
走りの皮剥肝添

【刺し盛】
大山沖旬皿
和良沙・真鯛

【汐 焼】
真鯛

【食 事】
汁物は今回、魚のアラをふんだんに使って出しをとり
田舎風あわせ味噌で仕立てました

もはやトト庵の名物と言ったところでしょうか
最近、毎回お出ししてます
客任せ握り

右上から反時計回りに
和良沙・真鯛・和良沙べっこう漬け
皮剥肝乗せ・真鯛湯霜
盛昇丸船頭さんの素晴らしい読みと勘が的中しました
お見事でした!
仕入れ仲間のきんべえサン・まこべサン
そして海から与えられた獲物に感謝、感謝!
続けるということはつまり、今回のような幸運にも出遭う
ということなんでしょう

浮かれていないで、次の仕入れの結果が肝心ですね
トト庵亭主
======= 【おしながき】 ========
【強 肴】
真鯛肝・腹子

【御造り】
今年も美味しい皮剥の季節がすぐそこに・・・
まこべ庵さんからの貴重な【差入れ】
走りの皮剥肝添

【刺し盛】
大山沖旬皿
和良沙・真鯛

【汐 焼】
真鯛

【食 事】
汁物は今回、魚のアラをふんだんに使って出しをとり
田舎風あわせ味噌で仕立てました

もはやトト庵の名物と言ったところでしょうか
最近、毎回お出ししてます
客任せ握り

右上から反時計回りに
和良沙・真鯛・和良沙べっこう漬け
皮剥肝乗せ・真鯛湯霜
盛昇丸船頭さんの素晴らしい読みと勘が的中しました
お見事でした!
仕入れ仲間のきんべえサン・まこべサン
そして海から与えられた獲物に感謝、感謝!
2011年09月13日
9/11【おしながき】

久々のウタセエビを使った仕入れ、仕入れ人は
ワクワクしながらも不安な様子でしたがその不安の
ままの仕事となってしまったようです
微妙な仕事ではありましたが、幸い種類もあって
何とかトト庵、開庵叶ったと言ったところでしょうか
仕入れ人には次回の仕事に期待するほかありません
トト庵亭主

======= 【おしながき】 ========
【薄 造】
真鯒

【刺し盛】
伊良湖沖旬皿
浜馳・汐・真鯒・真鯛

【汐 焼】
真鯛

【煮 物】
浜馳

【食 事】
客任せ握り
酢飯の用意が出来ました
ラップがありますのでお好きに握って下さいね~~~!
亭主『この御品はいっつも楽でいいわぁ~』
女将『何、サボっとるの~?』
亭主『お客も喜んで握っとりゃ~すもんで、ええんだわっ』
ネタはこちら

吸い物も仕上がったところで

伊勢湾から外に出ると素晴らしい魚達に巡り遭えて
嬉しくなってしまいます
盛昇丸さんと仕入れ仲間のきんべえサン
そして海から与えられた獲物に感謝、感謝!
2009年11月26日
西京味噌漬
前回釣ったハマチ、2尾は西京味噌ダレに漬けました。

ハマチは二枚におろしてから片身を3等分に切りました。
塩少々を軽くすり込み、30分程待って出てきた余分な水と
塩を軽く水で洗い、キッチンペーパーで水分を拭きとってから
西京味噌ダレに漬けました。
★★★★★西京味噌ダレ(ハマチ2尾分)★★★★★
西京味噌170g
酒50cc
みりん50cc
塩小さじ2
以上を馴染むまで混ぜる
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
切身全体に味噌ダレをまとわせ、上にラップをしてタッパー
にて4日以上、冷蔵庫の中でお眠り戴きました。

非常に焦げ易いので、弱火で注意しながら焼きましょう。

ハマチは二枚におろしてから片身を3等分に切りました。
塩少々を軽くすり込み、30分程待って出てきた余分な水と
塩を軽く水で洗い、キッチンペーパーで水分を拭きとってから
西京味噌ダレに漬けました。
★★★★★西京味噌ダレ(ハマチ2尾分)★★★★★
西京味噌170g
酒50cc
みりん50cc
塩小さじ2
以上を馴染むまで混ぜる
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
切身全体に味噌ダレをまとわせ、上にラップをしてタッパー
にて4日以上、冷蔵庫の中でお眠り戴きました。
非常に焦げ易いので、弱火で注意しながら焼きましょう。