2016年06月24日

6/23【おしながき】

先週、海から与えられた獲物、寒鯛
西京漬けにして仕込んでおきました

そして昨日、いい塩梅に漬け上がって
いよいよ解禁を向かえました




西京味噌を主体とする調合味噌からの旨味の
浸透と身の熟成が相まってやや飴色を呈しながら
芯に至るまで半透明に仕上がっていた

調味味噌をしっかり洗い落として弱火でじっくりと
焼き上げる
けして急いではいけない


                          亭主


=======  【おしながき】 ========



寒鯛の焼き物 西京焼





父の日、娘からもらった焼酎と一献
美味しく頂いちゃいました





娘からの心遣い、そして
海から与えられた獲物に感謝、感謝!  


Posted by フィッシャーマントト at 09:00Comments(4)カンダイ

2016年06月18日

6/16【おしながき】


今回の仕入れ箱は、びっくり玉手箱でした





おいおい!どうかしちまったか?
仕入れをする者なら年に一度はこんな当たりの
仕入れもないといけませんねー


今回の獲物の骨は手強くて、久々に出刃に新しい
刃こぼれも作っちゃいました
寒鯛(瘤鯛)はトト庵初登場の魚で、調理も味わいも
共に楽しみなところです




                          亭主

=======  【おしながき】 ========



【強 肴】
石鯛 白子湯振 ぽん酢仕立







【焼 物】
寒鯛 塩焼









【煮 物】
寒鯛 










【御 造】
三種盛 






寒鯛 







愛魚女 






石鯛






【御食事】




握り
上段 愛魚女、下段 石鯛







魚骨汁



魚の粗が大量に出たので、骨太の骨をコトコトと
煮込んでみたらほんのりと豚骨スープの風味が
出てきました
女性がお好きなコラーゲンたっぷり
翌朝には常温でプルンプルンに固まっていた


寒鯛 vs 石鯛
石鯛に個体差があって何とも判定のしようがない
皮下脂肪を蓄えていた寒鯛も旨かった
食味から60寒鯛は決して外道ではなかった
仕込んだ西京漬けも楽しみである

石鯛は個体によって脂乗りが異なっていた
画像からも判るが刺身の石鯛と握りの石鯛では
差が歴然としている

寒鯛・石鯛ともに釣味は抜群の魚
伊良湖沖の浅場に棲む猛者達に乾杯!

むらちゃんサンと直栄丸船長さん、そして
海から与えられた獲物に感謝、感謝!  


Posted by フィッシャーマントト at 09:00Comments(6)アイナメカンダイ