2009年06月30日

甘酢漬け

さかのぼって6/26の夜、トト庵の仕込みの様子。


新生姜はナイフで掃除してピーラー等を駆使して薄切りに。
みょうがは半分か1/4にカットしてそれぞれを沸騰した湯で
30秒泳がせ、ざるにとりおきます。



酒1カップ、砂糖100g、塩大さじ3、酢3カップ



弱火で加熱して砂糖・塩を溶かします。



溶かしきれたところで、火からおろして冷まします。
みょうがの色が抜けてしまったように見えますが大丈夫。


冷蔵庫で冷やせば再び、綺麗な色が半分程戻ってくるんです。
粗熱がとれたらタッパーに注いで、それぞれを浸して冷蔵庫へ

たった30分の仕込みですが・・・
これがあると目にも訴えますね~刺身の味も引き立ちます!

【ガリ】君が日毎にまろやかに・・・この変化が楽しいんです。

『箸休め』と呼ばれたり『つけ合わせ』と呼ばれたりしますが
どうしてこんなにお造りに合うのでしょうか。  


Posted by フィッシャーマントト at 08:41Comments(6)青果部

2009年06月29日

6/27【おしながき】



6/27知多半島片名 『松新』 さんに仕入れに行っ
てまいりました。

満員でサバの喰いが猛烈でしたので、常時船中のどこ
かでおまつりが発生していました。

そんな状況の中、イサキ1尾+アジ4尾は貴重な魚です。

【おしながき】通りの魚種は一応、確保致しましたが・・・
今後も日々研究を続け、技術の向上を目標にトト庵一同
勉強して参ります故、今後共ごひいき頂きますようお願い
申しあげます。


                              亭主

=======  【おしながき】 ========

【お造り】左鯵、右上〆鯖そして右下・・・



トト庵初登場、スーさん〆 (梅肉〆鯖)

スーさんサン からご教示戴いた一品
皮目のところをじっくりご覧下さい、思いのほか
脂のってました!


鯖の炒り胡麻和え


伊佐木酒蒸し (トト庵定番)


鯵のなめろう (トト庵鯵のおしながき一番人気)



真子と白子の煮付け



なめろう茶漬け (トト庵鯵のおしながき二番人気)



鯖腹巣の吸い物



海から与えられた獲物に感謝、感謝!

まこべサンは釣りに関するたくさんの長い経験があり
博学な方で、今後もいろいろと教えて戴けそうです。

釣行評価表による点数は56点でした。
  


Posted by フィッシャーマントト at 08:41Comments(8)アジイサキサバ

2009年06月28日

6/27鮮魚部仕入れ

昨日は知多半島片名 『松新』 さんでトト庵の仕入れです。



4:30に受付を完了して、船『第3まつしん丸』に向かいました。

オオトモ(船の最後部)は既に竿が立ててありましたが右舷は
トモ3番から、左舷は4番からが空いていましたので、迷いつつも
トモに近い右舷を選択して、釣り座は右舷のトモ3番目です。

右舷左舷はいつも迷いますね、今回はハズレでした(泣)


皆さん着々と戦闘準備中、後で判ったのですが、この画像の中に
どなたか親しくコメントを下さるブロガーさんの姿が・・・


出船前、結局のところ両舷各13名トモ3名舳先1名程の約30名程
が乗り込んだようでほぼ満員でした。(これではお祭り覚悟ですね)



定刻を過ぎた5:35程、静かに船が滑り出しました。
天候は薄曇りで、モヤがかかっていましたが船が徐行する程では
ありませんでした。



ポイントは『大山沖』到着は6:50くらい。


実釣開始は7:00前。

仕掛けはテンビン+アミエビコマセカゴ+オモリ60号、吹流し3本針に
刺しえさの持込オキアミを使用しました。

最初のポイントはアタリが少なく、少し移動して仕切りなおし・・・
2・3投目くらいから入れ喰いでした。

船頭指示棚30mでしたが仕掛け投入20mで竿が軽くなります。
鯖のダブル・トリプルの喰い上げです。

それで9:00にはクーラーもこの状態。


鯖鯖鯖鯖鯖鯵鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯵
鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯵鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯵鯖鯖鯖鯖鯖鯖
鯖鯖鯖いさき鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖

中盤から右舷の仕掛けが船の下に食い込むハズレ舷になって、
おまつりも多く仕掛けのコマセカゴをはずしたり喰わせ1本針に
換えたりして対応したので、余計にアジ・イサキの追加は無い
悪循環でした。

左舷の方々は少ないながらポツポツとアジ・イサキを追加されて
いたようです。


12:00終了後、帰りの航行中は熟睡、大山沖はこの1時間あまりが
気持ちいいんです。

着岸寸前にまこべサンから携帯に連絡が入り、お会い出来ました。

船宿のお茶・味噌汁・ハンペン・煎餅を頂きながらいろいろと教えて
頂きました。これからもよろしくお願いします!



イサキ  25cm
アジ  ~23cm
サバ ~40cm




トト庵で捌ききれない鯖を貰っていただいた皆様
ありがとうございます!


【おしながき】材料を偏って仕入れをしてしまい、主任はこっぴどく
亭主に叱られておりました・・・
本人は暑くも寒くもなく、海も荒れていない良い釣行だったとある
程度満足していたようです。
  


Posted by フィッシャーマントト at 08:56Comments(17)片名 松新

2009年06月27日

今晩の【おしながき】



==== 今晩の【おしながき】 ======


【お造り】 伊佐木 焼霜
       鯖の胡麻和え 
【蒸 物】 丸伊佐木
【酢 物】 スーさん〆(●●〆鯖)
【勧 肴】 真子煮付け
       湯引き白子葱ぽん酢
【食 事】 鯵なめろう茶漬け
        あら汁

※仕入れにより内容を変更する場合がございます。

======= トト庵 亭主 =========


-----あ~ぁ また書いちゃった!------

鮮魚部の主任、がんばりん!


『暑さに負けず、集中力を持続して勝負!』  


Posted by フィッシャーマントト at 08:41Comments(6)釣行願望症候群

2009年06月26日

今週のターゲット

土曜日は休めそうなので乗るとして、さて何を釣りましょう・・・

ブログを遡ってみると、5/26に【奥村釣船】さんに
乗せて貰って以来、1ヶ月間知多半島の船に乗っていない
ことが判りました。

皆さんそれぞれ知多半島から・・・・・
むらちゃんさんは昨日、『イカ』に行かれて、ご満足の様子。

アイランドさんは太刀魚の指8狙いで、珍しくご消沈。

まこべサンは勤務明けをおして、アイランドさんの『敵打ち』
を名目に【自己新狙い】と気合い充分?

御前崎から出船の・・・
スーさんサンは運を使っちゃった筈なのに50cmオーバーの
真鯛をちゃっかりゲット

トトは『アジ・サバ・イサキ』を狙ってのんびりしようかな・・・



適当に仕掛けを徒然なるままに吟味して買ってきちゃいました。
さて、何処の船に乗りましょう・・・  


Posted by フィッシャーマントト at 08:41Comments(12)釣行願望症候群

2009年06月25日

無性にパンを欲する

毎日の朝食はバナナ2本と水(とたまに他のフルーツ)のみを
頂き、日常でパンを口にすることはありません。
時に今朝の様に無性にパンを欲する病気が発症します。

ぱん屋こっぺサン 新製品 10:00焼き上がり予定の
『ペッパーシンケンの サンドイッチ』 (画像上)
を狙って11:20に行きましたが・・・

残念!既に売り切れていました。「次回こそは・・・」



替りに
『スモークチキンとごぼうサラダのサンドイッチ』 (画像下)
をゲット出来ました。丁度良い食べ答えでOK!
パンと全てが一体化していて、パプリカはもうすこし主張
があると好きかも、牛蒡の香りが残り、良いですね~

いかんいかん、小腹が空いた度にこんなことをしてると
『メタボ街道』まっしぐら・・・摂生摂生!我慢我慢!

でも次々と新製品がモニターに出てきちゃうからいかん!

こっぺさんのHP をお気に入りから削除しないと

『いっけない、また更新されている!どれどれ・・・
「完熟パインとクリームチーズのデニッシュ」ふむふむ』
  


Posted by フィッシャーマントト at 08:41Comments(6)報道・スポーツ・生活・食

2009年06月24日

夕食はマリーナで



【出光三河御津マリーナ】
定休日:火曜日
愛知県豊川市御津町御幸浜1-1-21
TEL:0533-76-3100


ラグーナ蒲郡前交差点から東へ5分



イタリア風地中海料理のレストラン
【ブルーモーメント】
TEL:0533-75-5730
  


Posted by フィッシャーマントト at 08:41Comments(4)報道・スポーツ・生活・食

2009年06月23日

【モゾ ワンダー シティ】

4/21オープンして2ヶ月、6/21(日)に始めて
行ってきました。



mozo wonder city
【モゾ ワンダー シティ】
名古屋市西区二方町40



トトの実家から通常10分ですが、14:30くらいに実家を
出発して駐車場に入場したのが15:20それから空き
待ちで結局、駐車できたのが15:40混んでました。

店のパンフレットが無くなったのか普通紙にカラーコピー
された細かい字が見難いパンフレットが置いてありました。
店内は名古屋ドームも真っ青なくらいの人が入ってました。



トトは激疲でしたがトトッ子は楽しそうで今度は丸1日を
掛けて来たいとのことでした。

土日に行くのなら開店前に到着を狙うのが賢明でしょう。
梅雨時期(特に雨天時)には来る人も増えそうです。

すんなり行けたら豊田ICから所要時間35分ですが・・・
豊田IC~名古屋JCT(東名阪)上社JCT~山田東IC

【鯛めし ちどり】の『偵察』をして参りましたが、満腹で
行った為、食べるのは自重しました。





他に気になった食べ物は・・・

【支那そばや】のラーメン

高級地鶏を主体にブレンドした最高スープ


【ロンフーダイニング】

四川省剣門麻婆豆腐

ひとつずつかたつけるとしましょう・・・

昨日の 【 かごや丸】 さん(南知多大井)のスルメイカ
爆釣には驚きました。  


Posted by フィッシャーマントト at 08:41Comments(4)報道・スポーツ・生活・食

2009年06月22日

昨日お昼の【おしながき】

黒潮船の獲物 『キメジ』




強肴 『心臓刺身』

(塩と胡麻油で)




鮮度抜群! 『マグロ丼』 【日本の食】ですね、酢飯で!

小型ながら、キメ細かく脂がのってます。



海から与えられた1尾の獲物に感謝、感謝!




  


Posted by フィッシャーマントト at 08:41Comments(12)マグロ

2009年06月21日

6/20黒潮船仕入れ

6/20の黒潮船出航が早い為、6/19夜のマリーナ集合
でした。
集合後、装備タックル給水等の準備を行い、1時間程軽く
飲みながら、翌日の行程など作戦会議後、消灯就寝。


4時過ぎに三河湾を出航です。
おおまかな行程は9:30頃『海の駅フィッシャリーナ那智』
(和歌山県東牟呂群那智勝浦町大字浜ノ宮)
にて給油後、串本近辺から水温24℃以上の黒潮を探して
トローリングをしながら時間を見て戻って来る行程でした。


『道の駅』のように『海の駅』も徐々に充実しつつある様です。
全国の海の駅


マーリン(カジキ)トローリング用ルアー



8時くらいまでは薄曇りで船上コンデイションは最高でし
たが・・・


途中左舷でトトは小さな鳥山を見つけて船長殿に報告。
すかさず方向転換し『ビシ、用意!』の号令が飛びました。

2セットのビシ仕掛けを投入して曳き釣りをしましたが、
アングラーW氏にアタリは1回のみ、そのアタリを確実に
ゲットして揚がってきたのはキメジ(60cm)1本でした。

腹の張り具合はパンパンなメタボな魚体です。(旨そっ!)
マグロだけあって精悍な顔つきですね。


しかし本命はあくまでも今年初の【ファーストマーリン】
そこそこに切り上げて、那智に向かうルートに戻ります。

この辺りから雨が落ちてきて、ウネリも徐々に大きくなって
きました。
予定通り、『フィッシャリーナ那智』に到着した時点では間断
無く雨という状況でした。

地元のガソリンスタンドに給油予約がしてあり、桟橋の
近くまでタンクローリーが来ての給油です。


給油後、トローリングを開始しましたが、雨は本格的に
降りだして、ウネリも更に大きくなってきました。

待望のアタリがあったのですが、喰ってきたのは1mを
超えるシイラでした・・・残念。

1時間程、トローリングをした時点でウネリによる船の
ローリングが半端でなくなり、船内の落ちる物が全て落ちた
状態(泥棒が入ったカンジ)になり、トローリングを断念しました。

残念ですが、【ファーストマーリン】の夢は次回に持ち越し
となってしまいました。

帰港後、トトに『キメジ解体』の指示があり、マリーナから
包丁と真名板をお借りして捌き、1/4柵を頂くことが出来
ました。


クルーの皆さんお疲れ様でした。
特に船長は海況悪い中で長い時間の操船お疲れ様でした。


暫くは夢の中で【ファーストマーリン】の顔を見るとしましょう。

  


Posted by フィッシャーマントト at 10:45Comments(12)釣行願望症候群

2009年06月20日

黒潮を求めて

先回黒潮船に乗せて頂き、黒潮の海面は独特な色をしている
事を教わりました。

言葉にすると【群青色】が近いのでしょうか、じっと見ていると

すい込まれそうな色で、この下を巨大魚が泳いでいることを
想像すると『ワクワク』します。



この黒潮が流れている本流のふちが回遊魚の絶好のポイント
である事も教えて戴きました。

今日明日は一泊しながら、この辺りまで行く予定とのことでした

が明日の海が厳しいとの予想で行ける処まで行って、日帰りの
行程に変更となりました。



果たしてカジキの『アタリ』はあるのでしょうか・・・
  


Posted by フィッシャーマントト at 08:41Comments(2)黒潮船

2009年06月19日

【御前崎ツアー】

【御前崎ツアー】の予定が6/30(火)・7/7(火)の2日間に
計画されている。
どちらかのツアーに参加できたらと考えています。

スルメイカの爆釣、5kg前後のタイ・シマアジ・ブリ、釣った
ばかりで活きているスルメイカをエサとして、10kg級のヒラマサ・
カンパチそして20kgオーバーのメジマグロ・ヨコワ等々までが
ターゲットに入っており、皆さん夢の膨張が著しい・・・



そのような大物が喰っても、持ち応えられるような竿・リール等
のタックルは持ち合わせておらず、釣行できたとしても、
【五目釣仕掛け】でせいぜいシマアジが関の山。



トトのターゲットはヒメダイ・アオダイ・オオイサキ・タイ・シマアジの
内、欲を言えば3目釣りの達成でしょうか・・・

昨日は丁寧に精魂込めて【五目釣仕掛け】を2セット製作して
はやる気持ちを鎮めました。



  


Posted by フィッシャーマントト at 08:41Comments(6)釣行願望症候群

2009年06月18日

昨晩の【おしながき】

トト庵、『そうめん』始めました!
これからが旬のスルメイカの『イカそうめん』
鮮度抜群!



昨日の夕方、連絡がありPAにてアイランドさんと
合流でき、お話を伺うことが叶いました。
(御前崎から金洲でのご釣行を終えてお帰りの道中)



おもいのほか喰いが悪い中、【ブリ一本】を確実に
確保されておられました。(サスガ~~~)



イカの方が『入れ喰い』の『流しっ放し』だったそう
で、2時間で『爆釣』されたそうです。
トト庵にスルメイカの差し入れを頂きました。

ありがとうございます!  


Posted by フィッシャーマントト at 08:41Comments(4)イカ

2009年06月17日

オワッタ~(カナ?)

もう3日目に入ってきました苦手なパソコン修復・・・

昨日、それまで言うことを聞いてくれなかった厄介なアプリをさっさと
かたつけて、今日は知多半島から出船のライトな釣りを楽しもうと
目論んでおりました。(軽~く考えていました・・・)

昨夜、19:00に目論んでいました船宿に予約を入れ、「明日は、すい
ていますよ」との嬉しいお返事・・・



ところが19:45頃、いきなりエラー出現・・・

こうなったら妥協していた C の領域も増やして最初からやり直しと
いうことで、船の方は最悪『飛び込み』つまり予約無しで、現地に
行って、空きがあれば乗せて貰う方法でもと考えてキャンセル・・・

ここからが長かった~~~

途中、アイランドさんは御前崎宣言しとるし~

3:00くらいにやっとパーテーションの設定から基本OSのインスト
ール・言うことを聞いてくれるアプリのインストールを終えたところで、
今日の釣行は諦めました。

諸々がありまして、11:00位に98%完了!(残るはトトッ子がインス
トールした本人にしか分からないデータが必要)・・・

次回、トトに有意義な休日は訪れるのでしょうか!?
  


Posted by フィッシャーマントト at 15:52Comments(2)釣行願望症候群

2009年06月16日

再インストール

ハードディスクをフォーマットして再インストール、
やっとこの画面まで辿り着きました。

懐かしいデスクトップです。

  


Posted by フィッシャーマントト at 08:43Comments(2)報道・スポーツ・生活・食

2009年06月15日

パソコン不調

パソコンの記憶領域に関するエラーが今日になって
突然、頻繁に出てきた・・・

【ヤバソ~】

トトはパソコンには明るくないので、復旧に時間が
かかるでしょう・・・

以降、パソコンが突然死したら暫く、トト庵も閉店を
余儀なくされるかもしれません。  


Posted by フィッシャーマントト at 08:41Comments(6)報道・スポーツ・生活・食

2009年06月14日

もう片方のタイ

もう一つの『タイのタイ』在庫が残り【1タイ】
これをどう加工しようか・・・

悩むな~~~

マイティーさんには【おまけ】呼ばわりされた挙句、
「要りません」とキッパリ・・・



しかし・・・



前回の作品には、既に御前崎の釣り師、スーさん様
から「私も譲っていただき鯛!!!」とのオファーが
入っていてとまどっていますが・・・

『ヤフオク』にでも出してみたいと思ったりもしますが
神聖なる【骨】故に安らかに、静かに下記製品と交換
することに妥協しましょうか。
バルディ フィノ 100-255
LEOBRITZ 270MM
LEOBRITZ 500MM
全て中古でも可、早い者勝ちですよ!
『俺持ってない』なんて言わないでね~  


Posted by フィッシャーマントト at 08:41Comments(10)マダイ

2009年06月13日

なんかないかな~

晩酌の終盤、いつものパターン

『なんかないかな~』

冷蔵庫を物色すると【刺身】がありました

但し・・・

刺身蒟蒻でした。

  


Posted by フィッシャーマントト at 08:41Comments(6)報道・スポーツ・生活・食

2009年06月12日

黒いは、うまい・・・。

トトッ子が修学旅行から無事、帰って来ていた。
ほう~、気が利いてるじゃん、【土産】なんて買って来て。


東京ばな菜
『しっとりクーヘンの黒ベエ』



【黒いは、うまい・・・。】らしい
ならばこの魚も、うまいのか・・・。

ヒカリキンメダイ

黒すぎる・・・  


Posted by フィッシャーマントト at 08:41Comments(2)報道・スポーツ・生活・食

2009年06月11日

ヒメダイ

実釣前から【ヒメダイ】の美味しさをアイランドさん
からお聞きしていて、トト庵で未経験である事をお話
していました。

『食べてみて、(感想を)』とアイランドさんからの
貴重な1尾です。感謝、感謝!



ヒメダイはトト庵初物ですが、鱗をひいている時に、
この魚の皮目がマダイにもまして、網目が細かくて
美しく、勿体無いので皮を引かずに造ろうと思いつき
ました。

皮付き柵の状態で丁寧に血合い骨を抜き、飾り包丁を
入れて皮側にキッチンペーパーを被せて熱湯をかけ流
して直ぐに氷水で冷まし、【皮霜】にしてみました。

釣ったばかり『トトが釣った訳ではいないが(苦)』なので
想像したよりも弾力があり、腹の掃除だけして1日寝か
せた方が噛み答えも抵抗無く、甘みも増す魚なのかも
知れません。

癖が無く上品でしっとりした味で、皮にも違った歯答え
が残り、切った透明感のある身肉が光線のかげんで七色
に輝き、皮目の美しさとあいまって造りの見た目が艶やか
でセレブな魚でした。  


Posted by フィッシャーマントト at 08:41Comments(8)金洲