
2009年11月30日
新品クーラーの呪縛
昨日、仕事を終えて会社を出たのが18:30
家路とは反対の釣具店方向に走ってしまいました。

釣行願望症候群の発作が出てしまい、徘徊中についつい
買っちゃいました。
76Lクーラーボックス
船宿さんのステッカーを貼りました。

ショップのステッカーを貼りました。

竿屋さんのステッカーを貼りました。
『竿や~竿竹~!』

【新品クーラーの呪縛】
初回釣行から打破ることが出来るでしょうか・・・
家路とは反対の釣具店方向に走ってしまいました。

釣行願望症候群の発作が出てしまい、徘徊中についつい
買っちゃいました。
76Lクーラーボックス
船宿さんのステッカーを貼りました。

ショップのステッカーを貼りました。

竿屋さんのステッカーを貼りました。
『竿や~竿竹~!』

【新品クーラーの呪縛】
初回釣行から打破ることが出来るでしょうか・・・
2009年11月29日
迷っちゃいますが

現在、知多半島から狙える魚
★は未だ釣った事が無い魚、予習だけは充分(笑)
マダイ・・・ほぼ終盤、ラストチャンスかな~
ワラサ・ハマチ・・・ワラサは30分の1?
ヒラメ・・・始まったばかりで大型の期待充分!
★アマダイ・・・40cmオーバーが良く出てます(羨)
マハタ・・・文句無しに旨いっす!

★モロコ(クエ)・・・難しいです、アタッて下さい!
カワハギ・・・肝パンパンで濃厚な味は文字通り『病みつき』
フグ・・・年に一度は【フグ三昧】

★メダイ・・・これからの大型は脂がのってるでしょうね~
★アコウダイ・・・これ、やらなきゃあ!
鬼カサゴ・・・寒い時はしゃぶしゃぶや鍋で熱燗チビチビ
カサゴ・・・手軽で釣り易くて気楽ですが旨い(嬉)
どれもこれから美味しい魚で、ターゲットに迷っちゃいますが
釣ったことがない魚を優先的に狙うのが良いだろうか・・・
2009年11月28日
【でら吟】

CHUNICHI web でも紹介されていました。
西三河のすし店29店が 【でら吟】


参加店それぞれが¥2、500_の限界に挑戦するらしい・・・
参加店一覧も載っています!
クーポン券サービスも使わなきゃ~!
どのお店がお得でしょうかね~
2009年11月27日
じゃがピリカ
またしても【北海道限定販売】仕掛けたのは、やはりカルビー。

そして いつぞやの時と同様 トト嫁サマのテースティング

まさか・・・
三品食べ比べの会などと考えてはいないだろうか?



お決まりの3キャラ合わせての【ピリカ】
有色じゃがいもが持つポリフェノールとアントシアニンによる
自然の色らしい。
そして いつぞやの時と同様 トト嫁サマのテースティング
まさか・・・
三品食べ比べの会などと考えてはいないだろうか?
お決まりの3キャラ合わせての【ピリカ】
有色じゃがいもが持つポリフェノールとアントシアニンによる
自然の色らしい。
2009年11月26日
西京味噌漬
前回釣ったハマチ、2尾は西京味噌ダレに漬けました。

ハマチは二枚におろしてから片身を3等分に切りました。
塩少々を軽くすり込み、30分程待って出てきた余分な水と
塩を軽く水で洗い、キッチンペーパーで水分を拭きとってから
西京味噌ダレに漬けました。
★★★★★西京味噌ダレ(ハマチ2尾分)★★★★★
西京味噌170g
酒50cc
みりん50cc
塩小さじ2
以上を馴染むまで混ぜる
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
切身全体に味噌ダレをまとわせ、上にラップをしてタッパー
にて4日以上、冷蔵庫の中でお眠り戴きました。

非常に焦げ易いので、弱火で注意しながら焼きましょう。

ハマチは二枚におろしてから片身を3等分に切りました。
塩少々を軽くすり込み、30分程待って出てきた余分な水と
塩を軽く水で洗い、キッチンペーパーで水分を拭きとってから
西京味噌ダレに漬けました。
★★★★★西京味噌ダレ(ハマチ2尾分)★★★★★
西京味噌170g
酒50cc
みりん50cc
塩小さじ2
以上を馴染むまで混ぜる
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
切身全体に味噌ダレをまとわせ、上にラップをしてタッパー
にて4日以上、冷蔵庫の中でお眠り戴きました。
非常に焦げ易いので、弱火で注意しながら焼きましょう。
2009年11月25日
クエの稚魚放流
モロコ(クエ)を狙う釣師には嬉しい取組みです。
和歌山東漁協は、和歌山県串本町沿岸で、幻の高級魚と
呼ばれる「クエ」の稚魚約1200匹を 【放流】 した。
少しの数でも黒潮にのって成長しつつ、大山沖まで流れて
来る事を切に願う下手な釣り好きのトトですが、実際遠すぎて
非現実的な願いでした^^);

【クエの成長】
1~2キログラムは4~8歳、単価の高い10~15キロ
グラムは8~17歳、30キログラムを越えるものは20
歳以上と考えられ、今回入手できた最高齢の個体(134
cm34Kg)は41歳と考えられました。
なんとか10歳くらいのクエを年中に獲りたいのですが
かなり困難になってきた状況です。
決して諦めてなどいませんが・・・
和歌山東漁協は、和歌山県串本町沿岸で、幻の高級魚と
呼ばれる「クエ」の稚魚約1200匹を 【放流】 した。
少しの数でも黒潮にのって成長しつつ、大山沖まで流れて
来る事を切に願う下手な釣り好きのトトですが、実際遠すぎて
非現実的な願いでした^^);

【クエの成長】
1~2キログラムは4~8歳、単価の高い10~15キロ
グラムは8~17歳、30キログラムを越えるものは20
歳以上と考えられ、今回入手できた最高齢の個体(134
cm34Kg)は41歳と考えられました。
なんとか10歳くらいのクエを年中に獲りたいのですが
かなり困難になってきた状況です。
決して諦めてなどいませんが・・・
2009年11月24日
今夜の酒のあては
金曜日に釣ったハマチ、2本・1本・1本の計4本は
お裾分けにして、2本は当日頂きました。
残りの2本は二枚おろしにしてこの中にお眠り戴いて
おりまして、土日月火の丸4日目の今晩あたりからが
食べ頃

今日はこれを楽しみにがんばって^^仕事してきましょう!
お裾分けにして、2本は当日頂きました。
残りの2本は二枚おろしにしてこの中にお眠り戴いて
おりまして、土日月火の丸4日目の今晩あたりからが
食べ頃

今日はこれを楽しみにがんばって^^仕事してきましょう!
2009年11月23日
11/20の【おしながき】
11/20 師崎 奥村釣船さん に乗せて戴き、仕入れに
行ってまいりました。
【闇の乗合船】のターゲットは結局マダイではなくてハマチ・
ワラサでした。
風が吹いたものの、ボチボチの天候に恵まれ、釣りをさせて
もらえなかったウップンを一気に吹き飛ばす小気味良い感触を
取戻せて素直に嬉しいと仕入れ担当者が申しておりました。
決して良い仕入れとまではいきませんが久々のトト庵の開庵で
【板さん】の腕が微妙に錆ついてしまったかも知れませんが・・・
トト庵一同、勉強して参ります故、今後共ごひいき頂きます
ようお願い申しあげます。
亭主

======= 【おしながき】 ========
【強 肴】 魬 胃袋と心臓の煮物

【お造り】
魬

本皮剥・馬面剥
馬面剥からは大量の肝が・・・感謝、感謝!

秋からの皮剥の肝は絶品!
このまろやかさと味の濃さ、痛風なんて怖くない?
【蒸し物】 小鯛

ポン酢でお召し上がりください。
【お食事】 魬・馬面剥・馬面剥肝・茗荷甘酢の手毬寿司

【味噌汁】 粗炊き

海から与えられた獲物に感謝、感謝!
釣行評価表による自己採点は67点でした。
松方弘樹さんが22日、325キロ、全長2.73メートルの
巨大クロマグロを釣り上げた。
夢のような仕入れです。
行ってまいりました。
【闇の乗合船】のターゲットは結局マダイではなくてハマチ・
ワラサでした。
風が吹いたものの、ボチボチの天候に恵まれ、釣りをさせて
もらえなかったウップンを一気に吹き飛ばす小気味良い感触を
取戻せて素直に嬉しいと仕入れ担当者が申しておりました。
決して良い仕入れとまではいきませんが久々のトト庵の開庵で
【板さん】の腕が微妙に錆ついてしまったかも知れませんが・・・
トト庵一同、勉強して参ります故、今後共ごひいき頂きます
ようお願い申しあげます。
亭主

======= 【おしながき】 ========
【強 肴】 魬 胃袋と心臓の煮物

【お造り】
魬

本皮剥・馬面剥
馬面剥からは大量の肝が・・・感謝、感謝!

秋からの皮剥の肝は絶品!
このまろやかさと味の濃さ、痛風なんて怖くない?
【蒸し物】 小鯛

ポン酢でお召し上がりください。
【お食事】 魬・馬面剥・馬面剥肝・茗荷甘酢の手毬寿司

【味噌汁】 粗炊き

海から与えられた獲物に感謝、感謝!
釣行評価表による自己採点は67点でした。
松方弘樹さんが22日、325キロ、全長2.73メートルの
巨大クロマグロを釣り上げた。
夢のような仕入れです。
2009年11月21日
11/20鮮魚部仕入れ
急に寒くなってきましたね。

【奥村釣船】に乗せて頂き、トト庵の仕入れに行って参り
ました。
くじ引きでは最悪を引いてしまい左舷胴の釣座、この日の
お客は5名でした。
7:00になるまで待機、海況は北西風が10m程吹いて
いて結構荒れています。一斉に各船がそれぞれの目指す
ポイントを目指しますが、この日はウタセエビの仕入れに
答志島の港内まで走りました。
大きなうねりを徐行しながらの航行でした。
答志島の港内の生簀上でウタセエビの取引きがされました。
9Kgを仕入れ、11、000円を支払ったようです。

それから一路、大山沖のかなり東のポイントまで1時間半の
船旅でした。
昨日は9:15釣り始め~13:00迄の4時間弱の短い実釣
でした。
第1投目からタイをゲット

第2投目はハマチ

入れ喰いかと思いましたがそこまで、あとはポツリポツリと
喰ってきました。
こんなダブルもあり

残り20分のところでカワハギ仕掛けを胴付仕掛けの下に追加
して、特エサのアサリを付けてみました。(ラスト3投)
入れて底についた瞬間を喰ってきました。
小さ目のカワハギをゲット出来ましたがそこまでで終了です。
船頭の奥村さんは流石に上手で皆さんの世話をしながら
30尾以上のハマチを釣り上げていました。
釣果は
ハマチ~45cm X8
タイ ~26cm X5
カワハギ 20cm
ウマズラハギ 42cm

爆釣とはいきませんでしたが、心地よい竿の突込みが
何度もあり、釣心満たされた1日でした。
最後までワラサは喰ってきませんでした(船中0)

【奥村釣船】に乗せて頂き、トト庵の仕入れに行って参り
ました。
くじ引きでは最悪を引いてしまい左舷胴の釣座、この日の
お客は5名でした。
7:00になるまで待機、海況は北西風が10m程吹いて
いて結構荒れています。一斉に各船がそれぞれの目指す
ポイントを目指しますが、この日はウタセエビの仕入れに
答志島の港内まで走りました。
大きなうねりを徐行しながらの航行でした。
答志島の港内の生簀上でウタセエビの取引きがされました。
9Kgを仕入れ、11、000円を支払ったようです。

それから一路、大山沖のかなり東のポイントまで1時間半の
船旅でした。
昨日は9:15釣り始め~13:00迄の4時間弱の短い実釣
でした。
第1投目からタイをゲット

第2投目はハマチ

入れ喰いかと思いましたがそこまで、あとはポツリポツリと
喰ってきました。
こんなダブルもあり

残り20分のところでカワハギ仕掛けを胴付仕掛けの下に追加
して、特エサのアサリを付けてみました。(ラスト3投)
入れて底についた瞬間を喰ってきました。
小さ目のカワハギをゲット出来ましたがそこまでで終了です。
船頭の奥村さんは流石に上手で皆さんの世話をしながら
30尾以上のハマチを釣り上げていました。
釣果は
ハマチ~45cm X8
タイ ~26cm X5
カワハギ 20cm
ウマズラハギ 42cm

爆釣とはいきませんでしたが、心地よい竿の突込みが
何度もあり、釣心満たされた1日でした。
最後までワラサは喰ってきませんでした(船中0)
2009年11月20日
今晩の【おしながき】

昨晩、奥村釣船さんに連絡して
『何でもいいからトトを釣りに連れてって!』と
懇願したところ、丁度ウタセエビが切れたらしく
篠島のウタセエビも手に入らないことで何所に行くのか
判らない【闇釣行】になりそうとのこと。
トトの予想では大山沖のハマチ・ワラサか【師崎前】の鯛と
幅広く読んでいますが・・・
この時期、当たればマダイとマゴチの入喰いもあるし
長い時間、実釣出来る【師崎前】も魅力です。
兎に角・・・
明日は、ほぼ1年ぶりの奥村丸に乗せて戴けそうで
わくわく^^しています!
ターゲットが替わる可能性も【大】ですが、久々の
【おしながき】
を謹んで、書かせて戴きます。
==== 今晩の【おしながき】 ======

【お造り】 真鯛湯霜 外の道
【酢の物】 〆鯛
【焼 物】 姫鯛塩焼
【煮 物】 鯛兜
【食 事】 鯛茶漬けまたは鯛めし あら吸い
※仕入れにより内容を変更する場合がございます。
======= トト庵 亭主 =========
-----あ~ぁ また書いちゃった!------
鮮魚部の主任 『仕入れの仕方^^忘れちゃいました!ヘヘっ』
初心に帰って
『判らないことがあったら何でも船頭に聞いてね~』
2009年11月19日
昨日の空
昨日、空を見上げたら強風でむしりちぎられた
小さめの雲のかけらが忙しそうに東へすっ飛んで
行きました。

帰宅してからは一昨日と同様、なかなか行けてない
釣りの仕掛けを作って気を紛らわせました。
『あてもなく仕掛けを作っても結局無駄にしそう』
などと考えては、どんどん自分を闇の中に追い込む
悪循環・・・

仕掛けも沢山、溜まってきちゃいました。
小さめの雲のかけらが忙しそうに東へすっ飛んで
行きました。
帰宅してからは一昨日と同様、なかなか行けてない
釣りの仕掛けを作って気を紛らわせました。
『あてもなく仕掛けを作っても結局無駄にしそう』
などと考えては、どんどん自分を闇の中に追い込む
悪循環・・・
仕掛けも沢山、溜まってきちゃいました。
2009年11月18日
古コレin大須10/30
めっきり寒くなってきましたね~
大須には古着屋さんが点在しています。
馴染みの古着店3店を回って冬に向けて
服を買い足してきました。
仁王門通り大須観音横の交番のお隣にある
『中村商店1号店』
と大須観音通りにある
『中村商店2号店』

赤門通り中公設市場近くにある
『さんきゅうまあと』は外せない。
全商品@390_(税込@409_)

古着屋さんとは言っても侮れない。
中には新品も交じっています。

新品1点を含めて5点の買い物
総額は¥2,258也。
大須には古着屋さんが点在しています。
馴染みの古着店3店を回って冬に向けて
服を買い足してきました。
仁王門通り大須観音横の交番のお隣にある
『中村商店1号店』
と大須観音通りにある
『中村商店2号店』

赤門通り中公設市場近くにある
『さんきゅうまあと』は外せない。
全商品@390_(税込@409_)

古着屋さんとは言っても侮れない。
中には新品も交じっています。

新品1点を含めて5点の買い物
総額は¥2,258也。

2009年11月17日
釣りに行きたい・・・
この際、釣物は何でもいいですから
いい加減、海に出て釣糸を垂らしたいのですが・・・
沿岸波浪予想(気象庁発表)
今日は雨、明日は北西風
最近、どうも火曜水曜の海況がいけません。
11月18日 9時予想

今のところ
波は2m以下
天候は晴れ
気温は12月並み
明日は朝から風が強くなります。
ア~釣りに行きたい・・・
いい加減、海に出て釣糸を垂らしたいのですが・・・
沿岸波浪予想(気象庁発表)
今日は雨、明日は北西風
最近、どうも火曜水曜の海況がいけません。
11月18日 9時予想

今のところ
波は2m以下
天候は晴れ
気温は12月並み
明日は朝から風が強くなります。
ア~釣りに行きたい・・・
2009年11月16日
ひまわり商品券
今朝の中日新聞折込広告
ハイブリッドプレミアム
ひまわり商品券

11、000円分の商品券が
10,000円で購入出来る。

コンビニ、大型量販店、酒屋、仏壇屋、薬屋
ラーメン他各種外食店、宿泊施設等々・・・
ブーログさんでもお馴染みのお店も多数。
釣具店は加盟?していないのか・・・
ハイブリッドプレミアム
ひまわり商品券

11、000円分の商品券が
10,000円で購入出来る。

コンビニ、大型量販店、酒屋、仏壇屋、薬屋
ラーメン他各種外食店、宿泊施設等々・・・
ブーログさんでもお馴染みのお店も多数。
釣具店は加盟?していないのか・・・
2009年11月15日
釣り針
素直な正直者
【ヒネリ】無し、【ネムリ】無し
針の出来も安定していて
バラツキが無いように感じています。



曲者で味がある
【ヒネリ】もあり、【ネムリ】もある
針先の鋭さは安定しているように感じています。



セレブでスタイリッシュなフォルム
【ヒネリ】は無いが、【ネムリ】はある
でも、よく観察すると
針先がバラツイテ甘いように感じてます。



どれも個性がありますが、実際に使用してみないと
どれが良いのか、なんとも評価出来ませんね・・・
【ヒネリ】無し、【ネムリ】無し
針の出来も安定していて
バラツキが無いように感じています。



曲者で味がある
【ヒネリ】もあり、【ネムリ】もある
針先の鋭さは安定しているように感じています。



セレブでスタイリッシュなフォルム
【ヒネリ】は無いが、【ネムリ】はある
でも、よく観察すると
針先がバラツイテ甘いように感じてます。



どれも個性がありますが、実際に使用してみないと
どれが良いのか、なんとも評価出来ませんね・・・
2009年11月14日
気ぃ~狂いそう!
誰かさんが【風雨雷男】の為に、2度連続で出船停止
という超希少的気象体験(汗)に遭遇して釣り心を
充たされず気ぃ~狂いそうで七転八倒苦しんでいます。
何だか今年中には
【幻のおしながき】という文字が点滅し始めてきました。
船宿さんに聞いても12/24の聖なるイブにしか
空きが無いとの状況。(以前、人気絶好調のモロコ船)
こんな時にはまだ見ぬ獲物に思いを寄せながら
モロコ仕掛けを作り、心沈めるトトですが

仕掛けばかり作っているので、遂にフロロカーボンの
90号50mを使い果たしてしまいました(泣)
明日からはどうやって【釣行願望症候群】に
立ち向かって生きて行けば良いのか・・・
という超希少的気象体験(汗)に遭遇して釣り心を
充たされず気ぃ~狂いそうで七転八倒苦しんでいます。
何だか今年中には
【幻のおしながき】という文字が点滅し始めてきました。
船宿さんに聞いても12/24の聖なるイブにしか
空きが無いとの状況。(以前、人気絶好調のモロコ船)
こんな時にはまだ見ぬ獲物に思いを寄せながら
モロコ仕掛けを作り、心沈めるトトですが
仕掛けばかり作っているので、遂にフロロカーボンの
90号50mを使い果たしてしまいました(泣)
明日からはどうやって【釣行願望症候群】に
立ち向かって生きて行けば良いのか・・・
2009年11月13日
山路さんの旬彩ランチ
ブーログさん の プレゼントで戴きました

四季あじ暦 山路 さんの旬彩ランチ を頂いてまいりました。
いい~感じの空間で、和ませて戴けました。

高菜のご飯は、おかわりしたかった!
里芋の素揚げ餡掛け?は新しい食感
湯がいてからの素揚げでしょうか・・・
新しい美味しさ!




季節感のある彩り!
デザートも甘過ぎず・・・

石の冷たさを柔らかなセピア色の間接照明で補った空間に
映えるポインセチアの【赤】がポイント
今年も残り少なくなってきちゃいましたね~
満足できる【旬彩ランチ】ご馳走様でした。

四季あじ暦 山路 さんの旬彩ランチ を頂いてまいりました。
いい~感じの空間で、和ませて戴けました。

高菜のご飯は、おかわりしたかった!
里芋の素揚げ餡掛け?は新しい食感
湯がいてからの素揚げでしょうか・・・
新しい美味しさ!




季節感のある彩り!
デザートも甘過ぎず・・・

石の冷たさを柔らかなセピア色の間接照明で補った空間に
映えるポインセチアの【赤】がポイント
今年も残り少なくなってきちゃいましたね~

満足できる【旬彩ランチ】ご馳走様でした。
2009年11月12日
残念!【一斉休船】
【雨男】はそこいらにいらっしゃるのでしょうが・・・
昨日のはそんなもんじゃ~ありませんでした(怖っ!)
昨日の【風雨雷男】は誰っ?(怒)
松下釣船さんにて待機中の6:30頃、師崎釣り部の
決定による電話連絡が入って、残念!【一斉休船】
10/27は台風通過直後の吹き返しの風による影響で
出船中止。
知多半島から釣行予定にて2連続の出船中止なんて
初めてです。
思えば最後に釣行したのは10/17でした。
これでは体に毒です。
でもね、ここだけのお話10/17もひどい風と雨に合い
遠くで稲妻も見てしまいました。
ひょっとして【風雨雷男】は・・・
ごめんなさい!
4時間弱の間、船宿で他のお客さんや松下の大将と
いろいろ深~いお話が聴けたのはかなりの収穫でした。

帰り際には風も止み、雨も弱くなっていたのは心残り
でした。
======トト庵の臨時休業のおしらせ=======
出船時の天候悪化により、鮮魚部の仕入れ叶わず
止むを得ず開庵出来ないこととなったことは本意
ではありませんが自然が相手なこと故に皆様には
ご理解頂く他、ございません。
今後も日々研究を続け、技術の向上を目標にトト庵
一同、勉強して参ります故、今後共ごひいき頂きます
ようお願い申しあげます。
亭主
========================
帰り道を少し寄り道して『釣具のマルハン』さんに
向かいました。
スーさんにプロデュースして頂いた来月の【月例会】
に向けて、仕掛けを物色して帰りました。

アイランドさん、スーさん昨日はホントお疲れ様でした。
昨日のはそんなもんじゃ~ありませんでした(怖っ!)
昨日の【風雨雷男】は誰っ?(怒)
松下釣船さんにて待機中の6:30頃、師崎釣り部の
決定による電話連絡が入って、残念!【一斉休船】
10/27は台風通過直後の吹き返しの風による影響で
出船中止。
知多半島から釣行予定にて2連続の出船中止なんて
初めてです。
思えば最後に釣行したのは10/17でした。
これでは体に毒です。
でもね、ここだけのお話10/17もひどい風と雨に合い
遠くで稲妻も見てしまいました。
ひょっとして【風雨雷男】は・・・
ごめんなさい!
4時間弱の間、船宿で他のお客さんや松下の大将と
いろいろ深~いお話が聴けたのはかなりの収穫でした。

帰り際には風も止み、雨も弱くなっていたのは心残り
でした。
======トト庵の臨時休業のおしらせ=======
出船時の天候悪化により、鮮魚部の仕入れ叶わず
止むを得ず開庵出来ないこととなったことは本意
ではありませんが自然が相手なこと故に皆様には
ご理解頂く他、ございません。
今後も日々研究を続け、技術の向上を目標にトト庵
一同、勉強して参ります故、今後共ごひいき頂きます
ようお願い申しあげます。
亭主
========================
帰り道を少し寄り道して『釣具のマルハン』さんに
向かいました。
スーさんにプロデュースして頂いた来月の【月例会】
に向けて、仕掛けを物色して帰りました。

アイランドさん、スーさん昨日はホントお疲れ様でした。
2009年11月11日
今晩の【おしながき】
==== 今晩の【おしながき】 ======

『 九絵尽くし 』
【強 肴】 胃袋湯引き
【お造り】 身 肝
【蒸 物】 兜
【焼 物】 ハラス
【鍋 物】 鍋
【食 事】 雑炊
※仕入れにより内容を変更する場合がございます。
======= トト庵 亭主 =========
-----あ~ぁ また書いちゃった!------
鮮魚部の主任、2度目の挑戦、【おしながき】も前回とは
敢えて変えてはおりません。
先回は残念ながら、本命のアタリ無し。
今朝は止み間無く降る強い雨音で眼が覚めてしまった主任
厳しい釣行になりそうですが・・・
【幻のおしながき】にならないよう
先ずはモロコ(クエ)に喰わせられるでしょうか・・・

『 九絵尽くし 』
【強 肴】 胃袋湯引き
【お造り】 身 肝
【蒸 物】 兜
【焼 物】 ハラス
【鍋 物】 鍋
【食 事】 雑炊
※仕入れにより内容を変更する場合がございます。
======= トト庵 亭主 =========
-----あ~ぁ また書いちゃった!------
鮮魚部の主任、2度目の挑戦、【おしながき】も前回とは
敢えて変えてはおりません。
先回は残念ながら、本命のアタリ無し。
今朝は止み間無く降る強い雨音で眼が覚めてしまった主任
厳しい釣行になりそうですが・・・
【幻のおしながき】にならないよう
先ずはモロコ(クエ)に喰わせられるでしょうか・・・
2009年11月10日
明日は釣りですが
今朝のライブカメラ【サシバ】による
伊良湖水道の映像。
明日のトトはこの時間に画面右から左へ
向う船の上です。
気温が高く風もほとんど無い為か
神島がかすんで、視程5Km以下。
2009/11/10/06:47

今朝は空一面に薄い雲がベールのように
掛かっていましたがうねりも小さく海況も
良いようでした。
明日は釣りですが・・・
予報では雨。
ポイントである大山沖の波の高さ1.5~2.0m
風が2~3mと吹かないのは助かりますが。
雨の降り方によっては厳しい釣行になりそう
ですが、奇跡は起きるのでしょうか???
伊良湖水道の映像。
明日のトトはこの時間に画面右から左へ
向う船の上です。
気温が高く風もほとんど無い為か
神島がかすんで、視程5Km以下。
2009/11/10/06:47

今朝は空一面に薄い雲がベールのように
掛かっていましたがうねりも小さく海況も
良いようでした。
明日は釣りですが・・・
予報では雨。
ポイントである大山沖の波の高さ1.5~2.0m
風が2~3mと吹かないのは助かりますが。
雨の降り方によっては厳しい釣行になりそう
ですが、奇跡は起きるのでしょうか???