
2009年04月11日
4/11鮮魚部仕入れ
今朝 4:55 師崎羽豆岬より月を眺める。
(月齢 15.5 満月すなわち大潮)

こちらは日の出5:40

今日のトト庵鮮魚部仕入れ船【第八まとばや丸】

6:00出船、今日のポイントは【大山沖】所要時間1時間20分。
なんと26名様ご乗船。(これでは吹流しはできんわな~)

案の定、冷凍アミエビによるサビキ、しかも3本針仕掛け。
下針に刺し餌用として【イサザ】が配られる。

2投目、その【イサザ】に【カサゴ】22cm鮮魚部仕入れ。

大山沖でなんでこんなに浅いの・・・
なんでも大きな漁礁の上とのことです。

【ベタ凪】前半の3時間経過。
中移動の繰返しで正味実釣は半分程度。
トトの確認では船中アジ3、サバ4の超貧果・・・
特エサのサンマや生ホタルイカを取出して、根魚狙いに切替。
残り2時間、集中は切れてはいないが・・・あせり始める。

11:30【オニカサゴ】しかし18cm・・・丁重にお帰りいただく。
残り1時間。

容赦無く時間が経過して12:30納竿。
今日はトトの中物船乗合で過去最悪の釣果でした。
10年間の【釣厄】をはらいに来たと割切りましょう(*^^*)
なんとルアー船も・・・
キス船も・・・
釣果悪っ・・・
まさに【魚の休日】か・・・
まとばや の【武ちゃん】も今日は【苦笑い】でお土産を
なんと【ダブル配り】(気ぃ~遣っちゃってます)

トトもトト庵亭主に気ぃ~遣っちゃって、羽豆岬交差点脇の
【はたの】さんでお土産@400X2を¥700で仕入れ。

こんなんじゃクビは繋がらんカモ(泣)
帰りの車の外気温度・・・
この時間でこの温度・・・
今日は釣りの日和ではなく・・・
絶好の【潮干狩り日和】であったに違いない・・・

(月齢 15.5 満月すなわち大潮)
こちらは日の出5:40
今日のトト庵鮮魚部仕入れ船【第八まとばや丸】
6:00出船、今日のポイントは【大山沖】所要時間1時間20分。
なんと26名様ご乗船。(これでは吹流しはできんわな~)
案の定、冷凍アミエビによるサビキ、しかも3本針仕掛け。
下針に刺し餌用として【イサザ】が配られる。
2投目、その【イサザ】に【カサゴ】22cm鮮魚部仕入れ。
大山沖でなんでこんなに浅いの・・・
なんでも大きな漁礁の上とのことです。
【ベタ凪】前半の3時間経過。
中移動の繰返しで正味実釣は半分程度。
トトの確認では船中アジ3、サバ4の超貧果・・・
特エサのサンマや生ホタルイカを取出して、根魚狙いに切替。
残り2時間、集中は切れてはいないが・・・あせり始める。
11:30【オニカサゴ】しかし18cm・・・丁重にお帰りいただく。
残り1時間。
容赦無く時間が経過して12:30納竿。
今日はトトの中物船乗合で過去最悪の釣果でした。
10年間の【釣厄】をはらいに来たと割切りましょう(*^^*)
なんとルアー船も・・・
キス船も・・・
釣果悪っ・・・
まさに【魚の休日】か・・・
まとばや の【武ちゃん】も今日は【苦笑い】でお土産を
なんと【ダブル配り】(気ぃ~遣っちゃってます)
トトもトト庵亭主に気ぃ~遣っちゃって、羽豆岬交差点脇の
【はたの】さんでお土産@400X2を¥700で仕入れ。
こんなんじゃクビは繋がらんカモ(泣)
帰りの車の外気温度・・・
この時間でこの温度・・・
今日は釣りの日和ではなく・・・
絶好の【潮干狩り日和】であったに違いない・・・