
2022年01月23日
1/21 【御献立】
2022年、明けまして最初の仕入れはトト庵の
亭主もおったまげて腰を抜かす釣果
やればできる仕入れ人ではないか!
と言いましょうかまぐれの賜物にしか過ぎない
とは思いますが、ここはひとつ褒めておきましょう
トト庵 亭主

======= 【御献立 】 =======

【造 里】
真鯵

この時期身が締まっています
〆護摩鯖

皮下及び、身質にも脂乗り充分
白甘鯛

昨日まで毎日頂きましたが全く飽きがこない
身質にほんのりと脂が乗って身質の旨味と融合
芸術的なお味です
昆布〆も考えは致しましたが、勿体無くて止めました
この時期の大型シロアマダイの吃驚する様な相場
にも納得できます
【鰭 酒】
おっと!存在を忘れるところでした

旨い魚で一緒に呑もうと企ておった鬼笠子の鰭酒

熱い鰭酒を胃に流し込んでまた箸を出す
鰭のお出しが胃に浸み入ります 御代りっ!
【煮 物】
白甘鯛




牛蒡に干椎茸・昆布・生姜・白甘鯛の出しと
エキスが絡みあって、益々酒がすすみます
【揚 物】
白甘鯛 松笠揚

これはもう定番中の定番、鱗の立ちも芸術品
眺めて良し! 食して良し!
【御 飯】
白甘鯛 押寿司

この時期、寒くて生の身が痛む心配も無く
朝仕込んで仕事の御弁当に持って出掛けました
2022
お初に海から与えられた獲物に感謝、感謝!
レシピ アマダイ アジ サバ 甘鯛 アジ サバ
ウロコ揚 鱗揚 ぐじ グジ 白河 白皮 シラカワ
福田港 海豊丸 磯光丸 大寿丸 福寿丸 太啓丸
シラス 生シラス
亭主もおったまげて腰を抜かす釣果
やればできる仕入れ人ではないか!
と言いましょうかまぐれの賜物にしか過ぎない
とは思いますが、ここはひとつ褒めておきましょう
トト庵 亭主

======= 【御献立 】 =======

【造 里】
真鯵

この時期身が締まっています
〆護摩鯖

皮下及び、身質にも脂乗り充分
白甘鯛

昨日まで毎日頂きましたが全く飽きがこない
身質にほんのりと脂が乗って身質の旨味と融合
芸術的なお味です
昆布〆も考えは致しましたが、勿体無くて止めました
この時期の大型シロアマダイの吃驚する様な相場
にも納得できます
【鰭 酒】
おっと!存在を忘れるところでした

旨い魚で一緒に呑もうと企ておった鬼笠子の鰭酒

熱い鰭酒を胃に流し込んでまた箸を出す
鰭のお出しが胃に浸み入ります 御代りっ!
【煮 物】
白甘鯛




牛蒡に干椎茸・昆布・生姜・白甘鯛の出しと
エキスが絡みあって、益々酒がすすみます
【揚 物】
白甘鯛 松笠揚

これはもう定番中の定番、鱗の立ちも芸術品
眺めて良し! 食して良し!
【御 飯】
白甘鯛 押寿司

この時期、寒くて生の身が痛む心配も無く
朝仕込んで仕事の御弁当に持って出掛けました
2022
お初に海から与えられた獲物に感謝、感謝!
レシピ アマダイ アジ サバ 甘鯛 アジ サバ
ウロコ揚 鱗揚 ぐじ グジ 白河 白皮 シラカワ
福田港 海豊丸 磯光丸 大寿丸 福寿丸 太啓丸
シラス 生シラス
2021年06月05日
6/3 【おしながき】

仕入れ人、今回も低調な仕入れの様子
本命の剣先烏賊はたったの5杯、相も変わらず
上達の見えない腕前をさらけ出しています

中鯵の喰いが良かったことに助けられて
料理の種類が増え、なんとか開庵の運びと
相成りました

トト庵 亭主
======= 【おしながき】 ========
越前盛

真鯵 真子煮

剣先烏賊

〆鯖

真鯵 なめろう

とろ鯵

真鯵 白子 湯引きぽん酢

仕入れ人の低調な腕は毎度のことですが
烏賊の絶対数が10年ひと昔と言えば
昔より格段に減っていると痛烈に感じてます
剣先も寿留女も10年先には釣りたてを食べる
事って叶うのでしょうか
厳しい厳しい烏賊釣り道場の
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
2021年05月02日
4/30 【おしながき】
仕入れ人、今回もやる気満々、俗に言う
リベンジでしょうか
を心に描いて勇んで出掛けたましたが・・・
今回も仕入れ人の腕は縞鯵まで届かず
厨房の落胆はありましたが外道のみの
てんこ盛り仕入れ箱を持ち帰り、獲物の
魚種もあって、今回もなんとか開庵する
ことが叶いました

ご来庵の際は玄関に設置のアルコールで
御手指の消毒にご協力ください
トト庵 亭主
======= 【おしながき】 ========
【煮 物】
伊佐木


【御 造】
金洲盛り

伊佐木

姫鯛

室鯵

〆鯖 (護摩鯖)

〆鯖炙り (護摩鯖)

なめろう(室鯵)

【揚 物】
鯵フライ(室鯵)

【御食事】
室鯵丼

仕入れ人の腕では刃が立たなかった
豊穣乍らも厳しい金洲という釣り道場の
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
リベンジでしょうか
を心に描いて勇んで出掛けたましたが・・・
今回も仕入れ人の腕は縞鯵まで届かず
厨房の落胆はありましたが外道のみの
てんこ盛り仕入れ箱を持ち帰り、獲物の
魚種もあって、今回もなんとか開庵する
ことが叶いました

ご来庵の際は玄関に設置のアルコールで
御手指の消毒にご協力ください
トト庵 亭主
======= 【おしながき】 ========
【煮 物】
伊佐木


【御 造】
金洲盛り

伊佐木

姫鯛

室鯵

〆鯖 (護摩鯖)

〆鯖炙り (護摩鯖)

なめろう(室鯵)

【揚 物】
鯵フライ(室鯵)

【御食事】
室鯵丼

仕入れ人の腕では刃が立たなかった
豊穣乍らも厳しい金洲という釣り道場の
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
2020年09月02日
8/31 【おしながき】
やっと人並みの釣り師の仲間入りでしょうか
そこはかとなく久方振りの仕入れ箱満タン
以前の仕入れ箱満タンがいつだったのか
記憶にございません

想えば今年の1/18、心残りでありました
熊野三山の一山、熊野本宮大社への参拝が
叶って大漁祈願をさせて頂きました
下手な仕入れ人の技量不足からなかなか
恩恵にはあやかれずにいましたが、ここへ来て
やっと御利益に与ることとなったようです

上手くなったなどと勘違いしてはいけません
熊野本宮大社の大漁祈願で偶々、御魚の
活性が良かった日に釣りに行かれただけで
ひとえに御利益の賜物です
亭主
======= 【おしながき】 ========
【酢乃物】
太刀魚・おくら・茗荷 梅酢和え

さっぱり爽やかな材料をおくらが繋いでいます
【強 肴】
トト庵特製 鯵なめろう

今回も必須、鯵のなめろう釣らせて頂けました
【焼 物】
太刀魚 汐焼

焼きたてじゃなきゃいけません
釣りたて、焼きたての香りが素晴らしい
【御 造】
遠州灘三種盛

鯵

釣りたてを血抜きし、〆るお魚の手当てで
血合いと身のコントラストが違います
太刀魚 炙り

新品のスポンジで銀を擦り取ってからの炙り
太刀魚

銀を残してのお刺身の食べ比べが妙
【煮 物】
太刀子 治部煮

濃い甘辛もいいのですが、今回は薄めで
さっぱりなあと味
【揚 物】
太刀魚 天婦羅

今回、鯵のなめろうとともに必須仕入れだった
太刀魚の天婦羅、三日食べても飽きません
今夜もこれで御一献
【御食事】
鯵 なめろう丼

大き目の鯵、今回は5尾を叩きました
考えてみれば贅沢な御料理です
【吸 物】
太刀魚 粗出しと大根の吸い物

太刀魚のお出しは上品ながら旨味を
多く含んでいました
随分お久し振りの厨房でのお仕事でした
獲物が沢山あると厨房にも活気が出ます
熊野本宮大社の御利益 そして
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
そこはかとなく久方振りの仕入れ箱満タン
以前の仕入れ箱満タンがいつだったのか
記憶にございません

想えば今年の1/18、心残りでありました
熊野三山の一山、熊野本宮大社への参拝が
叶って大漁祈願をさせて頂きました
下手な仕入れ人の技量不足からなかなか
恩恵にはあやかれずにいましたが、ここへ来て
やっと御利益に与ることとなったようです

上手くなったなどと勘違いしてはいけません
熊野本宮大社の大漁祈願で偶々、御魚の
活性が良かった日に釣りに行かれただけで
ひとえに御利益の賜物です
亭主
======= 【おしながき】 ========
【酢乃物】
太刀魚・おくら・茗荷 梅酢和え

さっぱり爽やかな材料をおくらが繋いでいます
【強 肴】
トト庵特製 鯵なめろう

今回も必須、鯵のなめろう釣らせて頂けました
【焼 物】
太刀魚 汐焼

焼きたてじゃなきゃいけません
釣りたて、焼きたての香りが素晴らしい
【御 造】
遠州灘三種盛

鯵

釣りたてを血抜きし、〆るお魚の手当てで
血合いと身のコントラストが違います
太刀魚 炙り

新品のスポンジで銀を擦り取ってからの炙り
太刀魚

銀を残してのお刺身の食べ比べが妙
【煮 物】
太刀子 治部煮

濃い甘辛もいいのですが、今回は薄めで
さっぱりなあと味
【揚 物】
太刀魚 天婦羅

今回、鯵のなめろうとともに必須仕入れだった
太刀魚の天婦羅、三日食べても飽きません
今夜もこれで御一献
【御食事】
鯵 なめろう丼

大き目の鯵、今回は5尾を叩きました
考えてみれば贅沢な御料理です
【吸 物】
太刀魚 粗出しと大根の吸い物

太刀魚のお出しは上品ながら旨味を
多く含んでいました
随分お久し振りの厨房でのお仕事でした
獲物が沢山あると厨房にも活気が出ます
熊野本宮大社の御利益 そして
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
2020年05月11日
けしからん輩
昨日は通報を受け、けしからん輩のヤサ
に急行、ガサ入れをおこないました
新型コロナによる国の特定警戒都道府県
に指定され、5月31日まで 県民の外出の
自粛、県外への移動の自粛についても
継続して強く要請されている
(特措法第45条第1項)
こんな時期に越県しての釣りなんぞに
手を染めたけしからん輩、とても許される
事件ではありません

がさ入れで有力な物証となる
石鯛 60cm 1尾
真鰺 ~35cm 2尾
以上を押収することが出来ました
石鯛 胃袋 汐焼

石鯛 白子 湯引ぽん酢

石鯛 真鯵 造り


に急行、ガサ入れをおこないました
新型コロナによる国の特定警戒都道府県
に指定され、5月31日まで 県民の外出の
自粛、県外への移動の自粛についても
継続して強く要請されている
(特措法第45条第1項)
こんな時期に越県しての釣りなんぞに
手を染めたけしからん輩、とても許される
事件ではありません

がさ入れで有力な物証となる
石鯛 60cm 1尾
真鰺 ~35cm 2尾
以上を押収することが出来ました
石鯛 胃袋 汐焼

石鯛 白子 湯引ぽん酢

石鯛 真鯵 造り



2020年04月10日
4/8 【おしながき】
仕入の帰りに少々配って持ち帰った鯵
ここから更にご近所に御用聞きをしましたら
予想した数量の倍程度のご注文になって
しまいました
やはり昔からの馴染みもあって人気が高い
お魚ですね


喜んで戴きつつ沢山お配り出来てトト庵で
消費できた鯵は
・なめろう(8尾)
・お刺身(2尾)
以上で品切れ
帰りの道中に頭の中で描いていました
アジフライやら干物やら手毬寿司やらは
次回のお楽しみです
亭主
======= 【おしながき】 ========
トト庵、鯵の人気料理頂点は紛れもなく
なめろう


今回は型の良い中鯵から大鯵の8尾の
身を惜し気なく出刃で粉砕
丼3杯のなめろう山脈が完成しました
【お通し】
蕨 おひたし

亭主は山にも入りますが先客があったようで
少しだけ採れた蕨です
【御 造】
大鯵 御刺身


鯵のお刺身、少し寝かせたとろんとした物より
釣りたての弾力のある食感の方が好みです
【御食事】
なめろう茶漬

なめろうを小皿で、ちびりちびりと酒のあてに
したいのですが、今回ものんびりと呑む暇も
無く、トト庵のなめろう山脈はあっと言う間に
消えてしまったのである
なめろうの群れ泳ぐ豊かな遠州灘の
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
2019年08月14日
8/7 【おしながき】
指6本のドラゴンを召し捕ってくる筈の
仕入れ人、太刀魚を2本並べて何が
ドラゴンでしょうか
脂の乗り切ったドラゴン太刀魚への
道はまだまだ、遥か遠そうです
トト庵 亭主
======= 【 おしながき 】 =======
【焼 物】
太刀魚 汐焼

【御 造】
参種盛

太刀魚

白鯖河豚

真鯵

【揚 物】
太刀魚 天婦羅

何処ともなく潜み、時に深い海より登り出でる
神秘の幽霊魚を育む深き駿河湾の
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
仕入れ人、太刀魚を2本並べて何が
ドラゴンでしょうか
脂の乗り切ったドラゴン太刀魚への
道はまだまだ、遥か遠そうです
トト庵 亭主
======= 【 おしながき 】 =======
【焼 物】
太刀魚 汐焼

【御 造】
参種盛

太刀魚

白鯖河豚

真鯵

【揚 物】
太刀魚 天婦羅

何処ともなく潜み、時に深い海より登り出でる
神秘の幽霊魚を育む深き駿河湾の
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
2019年07月13日
7/10 【おしながき】
仕入れ前半は冷や汗も出そうでは
ありましたが、何とか中盤より仕入れ
箱に本命の鰹が入り始め、取敢えず
開庵の運びと相成りまして亭主も
ホッと胸を撫でおろしておりました

亭主
======= 【おしながき】 ========

鰹の漬けを野菜などとともに巻いた
生春巻きなど摘まみながらお酒とともに
拙い料理をご賞味ください

【強 肴】
鰹漬 ユッケ

【煮 物】
室鯵子 煮付

鰹 角煮

【御 造】
鰹 室鯵

【炙 物】
鰹 叩

【揚 物】
鰹 竜田揚

【御食事】
鰹 手ごね寿司

仕入れ人の釣行仕入れ、海況に恵まれ・・・とは
いきませんでしたがそれでも暫く振りの海上に
漂うことが叶い、本人も癒された様子でした
海面の色はあの独特な藍色
黒潮本流に近付いた独特の海色に心から
わくわくするものがあります
そんな藍色を帯びた海色の
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
ありましたが、何とか中盤より仕入れ
箱に本命の鰹が入り始め、取敢えず
開庵の運びと相成りまして亭主も
ホッと胸を撫でおろしておりました

亭主
======= 【おしながき】 ========

鰹の漬けを野菜などとともに巻いた
生春巻きなど摘まみながらお酒とともに
拙い料理をご賞味ください

【強 肴】
鰹漬 ユッケ

【煮 物】
室鯵子 煮付

鰹 角煮

【御 造】
鰹 室鯵

【炙 物】
鰹 叩

【揚 物】
鰹 竜田揚

【御食事】
鰹 手ごね寿司

仕入れ人の釣行仕入れ、海況に恵まれ・・・とは
いきませんでしたがそれでも暫く振りの海上に
漂うことが叶い、本人も癒された様子でした
海面の色はあの独特な藍色
黒潮本流に近付いた独特の海色に心から
わくわくするものがあります
そんな藍色を帯びた海色の
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
2019年06月10日
頂いた酒で一献
旧くから懇意にさせて戴いていて先週の
真鯛ぱ~て~の開庵でお誘いしたお客様から
差し入れとしてお酒を頂戴しちゃいました

地元の日本酒のようです

きんきんに冷やして頂こうと冷蔵庫に入れて
冷酒に合いそうなアテを捜しに彷徨う
売り場で赤茶気ていない、捌いて間も
無さそうな鰹の柵があったのでチョイス

炙ってはいませんが葱・大葉・大蒜を刻み
ぽん酢を掛けてたたき風に
妙に食べたくなってしまった縞鯵

誰かしらのブログの影響でしょうか?
お値段もそこそこして養殖物ですが
思い切ってかごに投入
冷酒はすんなりと口から喉に通る
比較的すっきりと爽やかなタイプでした
真鯛ぱ~て~の開庵でお誘いしたお客様から
差し入れとしてお酒を頂戴しちゃいました

地元の日本酒のようです

きんきんに冷やして頂こうと冷蔵庫に入れて
冷酒に合いそうなアテを捜しに彷徨う
売り場で赤茶気ていない、捌いて間も
無さそうな鰹の柵があったのでチョイス

炙ってはいませんが葱・大葉・大蒜を刻み
ぽん酢を掛けてたたき風に
妙に食べたくなってしまった縞鯵

誰かしらのブログの影響でしょうか?
お値段もそこそこして養殖物ですが
思い切ってかごに投入
冷酒はすんなりと口から喉に通る
比較的すっきりと爽やかなタイプでした
2019年05月16日
鷹巣沖 ブリ・ギガントアジ 戴きました
昨夜 19:00 連絡があったのは
福井県鷹巣 完全ふかせ釣りで仕留めた
『 魚、要らん? 』 の連絡でした

朝イチから潮もちょうど良く
連続ヒット、鰤92㎝頭に6本、
真鯛、ギガントアジ、ちだい、
鯖、多種多様な魚種が入り交じり
ヒットヒットの連続
・・・だとか
80越えのブリ一本と43cmのアジ二本
戴いてきました



朝から青物三昧
御馳になります!
福井県鷹巣 完全ふかせ釣りで仕留めた
『 魚、要らん? 』 の連絡でした

朝イチから潮もちょうど良く
連続ヒット、鰤92㎝頭に6本、
真鯛、ギガントアジ、ちだい、
鯖、多種多様な魚種が入り交じり
ヒットヒットの連続
・・・だとか
80越えのブリ一本と43cmのアジ二本
戴いてきました



朝から青物三昧
御馳になります!
2019年01月25日
1/23 【おしながき】
トト庵、2019年最初の開庵です
真名板に乗った御魚は潮流猛々しい
伊良湖水道の真鯵
季節的にも身質はきゅんきゅんに
引き締まり噛み応え十分

脂も乗っていてお刺身・なめろうともに
もってこいの身質
取敢えず年初の仕入れがあってホッと
胸を撫で下ろしています
亭主
======= 【おしながき】 ========
【強 肴】 トト庵特製 なめろう
32~35cmサイズ6尾分

大量乍ら知らぬ間に減っていってしまう


【揚 物】 アジフライ

【御 造】 真鯵姿造
仕入れの中からの36cmの鯵
欲を言えば船中ちらほら見かけた40越えが
欲しかった・・・


この身の白さは仕入れ人の処理の賜物
釣鯵の手当ては合格でしょうか
【御食事】 なめろうを乗せただけの丼もよし



この時期、新わかめのはしりです
目にも緑が鮮やかで、じょきじょきとした
歯応えも有りながらもなんとも柔らかい
今しか味わえない風物詩
更に熱湯を注いだ茶漬けもよし

半分は撃沈覚悟での仕入れでしたが
なめろう分を充分超えて、お造りにも
フライにも辿り着くことが叶いました
時には厳しい伊良湖水道、今回は
微笑んでくれたようです
釣らせて戴いたまとばやさん、そして
沢山の魚が出入りする伊勢湾玄関の
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
2018年09月14日
9/12 【亭主 まかない】
昨日の獲物、頂きました
貧果でもあってトト庵も開店休業状態
他に誰も居ないので亭主自身のまかないです


今夏は厳しい猛暑に襲われてしまいました
トト庵の猫の額ほどの薬味農場も被害を受け
重宝な大葉は枯れ果て、いつも葉をあしらい
にする茗荷は茎から枯れてしまいました
たいへん殺風景な一皿なので亭主が責任食い
ということで頂くことに致しました
======= 【亭主 まかない】 ========
【御 造】
真烏賊 真鯵

真鯵

真烏賊 みみ

真烏賊 胴

やっと涼しくなってきて、なんとなくぐっすり
眠れるようになってきたように思う今日この頃
さてお次は何の仕入れになりましょう?
貧果でもなんとか亭主の酒のアテになりました
乗せて戴いた 敦賀 豊漁丸 さん、そして
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
貧果でもあってトト庵も開店休業状態
他に誰も居ないので亭主自身のまかないです


今夏は厳しい猛暑に襲われてしまいました
トト庵の猫の額ほどの薬味農場も被害を受け
重宝な大葉は枯れ果て、いつも葉をあしらい
にする茗荷は茎から枯れてしまいました
たいへん殺風景な一皿なので亭主が責任食い
ということで頂くことに致しました
======= 【亭主 まかない】 ========
【御 造】
真烏賊 真鯵

真鯵

真烏賊 みみ

真烏賊 胴

やっと涼しくなってきて、なんとなくぐっすり
眠れるようになってきたように思う今日この頃
さてお次は何の仕入れになりましょう?
貧果でもなんとか亭主の酒のアテになりました
乗せて戴いた 敦賀 豊漁丸 さん、そして
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
2018年06月28日
6/26 【おしながき】
月曜の夕べから仕入れに向かうなどと
なんと優雅な仕入れ人
本命の烏賊は型を見られただけ
もう一つ小さな声で注文しておいた真烏賊は
やっぱり仕入れ箱には入っていませんでした
時期は悪いのですが真鯛が入っていて幸い
なんとか開庵の運びとなり安堵しています
トト庵 亭主
======= 【おしながき】 ========
【焼 物】
若寿留女烏賊 漬焼

高騰している寿留女烏賊
以前は食卓によく登場していましたが最近は
めっきり出てこなくなってしまいました
【煮 物】
真鯛 兜

食べ応え充分!
天然真鯛特有の立派な胸鰭が恰好いいですね
【御 造】
参種盛

真鯵 真鯛 若寿留女烏賊



真鯵の仕入れが効いています
【揚 物】
真鯛 揚げ浸し

産卵を終えたばかりの麦わら鯛
産卵前に溜め込んだ脂はすっかり抜け落ちて
しまっていてその調理方が難しい
それでも

本来の身肉の旨味を持ち合わせているので
油の力を借りたこんな調理がそこはかとなく
美味しい逸品
父の日に娘から頂戴致しました冷酒とともに
御馳走になりました 感謝!感謝!
【御食事】
丼と味噌汁

真鯛腹身丼

真鯛 粗と大根の味噌汁

真鯛の粗から出たこくとお出しが大根に
浸み込んでなんとも芳醇なお椀になっています
澄み切った日本海の海水の中、24時間絶える
ことなく繰り返される食物連鎖の中で
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
なんと優雅な仕入れ人
本命の烏賊は型を見られただけ
もう一つ小さな声で注文しておいた真烏賊は
やっぱり仕入れ箱には入っていませんでした
時期は悪いのですが真鯛が入っていて幸い
なんとか開庵の運びとなり安堵しています
トト庵 亭主
======= 【おしながき】 ========
【焼 物】
若寿留女烏賊 漬焼

高騰している寿留女烏賊
以前は食卓によく登場していましたが最近は
めっきり出てこなくなってしまいました
【煮 物】
真鯛 兜

食べ応え充分!
天然真鯛特有の立派な胸鰭が恰好いいですね
【御 造】
参種盛

真鯵 真鯛 若寿留女烏賊



真鯵の仕入れが効いています
【揚 物】
真鯛 揚げ浸し

産卵を終えたばかりの麦わら鯛
産卵前に溜め込んだ脂はすっかり抜け落ちて
しまっていてその調理方が難しい
それでも

本来の身肉の旨味を持ち合わせているので
油の力を借りたこんな調理がそこはかとなく
美味しい逸品
父の日に娘から頂戴致しました冷酒とともに
御馳走になりました 感謝!感謝!
【御食事】
丼と味噌汁

真鯛腹身丼

真鯛 粗と大根の味噌汁

真鯛の粗から出たこくとお出しが大根に
浸み込んでなんとも芳醇なお椀になっています
澄み切った日本海の海水の中、24時間絶える
ことなく繰り返される食物連鎖の中で
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
2018年05月15日
絶好の洗濯日和
一昨日は早朝より曇天、9時過ぎからは
雨が落ちてきて私の洗濯物を乾かすこと
叶わず
一転、昨日は乾いた風と快晴に恵まれて
絶好の洗濯日和

部屋に取込んでおいた私の洗濯物は早々
日の出と共に干すことが出来たのである

10時過ぎにはいい感じに乾いて取込み
さて塩の効き加減が最大の課題
昨夜、炙って頂いてみました

20~22cmアジ 21尾
10%塩水 + 白だし少々
漬け時間 1時間
天日干し 5時間
アジが小型で塩の効き過ぎが心配でしたが
まあまあの脂乗りで塩分の浸透が抑制され
いい塩梅で仕上がりました

今週いっぱい愉しめそうな私の洗濯物の
お話でした
雨が落ちてきて私の洗濯物を乾かすこと
叶わず
一転、昨日は乾いた風と快晴に恵まれて
絶好の洗濯日和

部屋に取込んでおいた私の洗濯物は早々
日の出と共に干すことが出来たのである

10時過ぎにはいい感じに乾いて取込み
さて塩の効き加減が最大の課題
昨夜、炙って頂いてみました

20~22cmアジ 21尾
10%塩水 + 白だし少々
漬け時間 1時間
天日干し 5時間
アジが小型で塩の効き過ぎが心配でしたが
まあまあの脂乗りで塩分の浸透が抑制され
いい塩梅で仕上がりました

今週いっぱい愉しめそうな私の洗濯物の
お話でした
2018年05月14日
5/12 【おしながき】
磯光丸さんに乗れば、アジは安泰などと
仕入れ人、アジを少々甘く見てたようです
船長曰く

そんな日も有りますか
お魚自体がお休みの日もあるので、まだまし
と考えることにしましょう
亭主
======= 【おしながき】 ========
これだけは外せない なめろう
鯵の脂乗りも良くなって滑らかな舌触りと
あとを引く旨味が堪りません

いつも福田の大鯵ですと3尾でこれだけの
分量が出来ちゃいますが今回は8尾で
同じ分量、大鯵がいかに楽できるか改めて
思い知らされました
【強 肴】
中骨 煎餅

【御 造】
中鯵なのであっと言う間に消えて、また捌いて
おかわりしちゃいました


型には少々不満ですがそれなりに脂乗りが
良くて味的には充分、これから2か月くらい
楽しみです
【揚 物】
アジフライ

釣りたて揚げたてのサクふわ感は幸せ!
【御食事】
なめろう茶漬けにシラスもON

磯光丸船長のお勧めは福田港から2分
シラス加工販売所 マルウさん の釜揚シラス

こちらも優しくてフワフワ食感
序盤から中盤、四苦八苦しながらの仕入れ
でしたがラスト1時間でなめろうに到達
流石は磯光丸さんといったところ
豊かな遠州灘の海と
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
仕入れ人、アジを少々甘く見てたようです
船長曰く

そんな日も有りますか
お魚自体がお休みの日もあるので、まだまし
と考えることにしましょう
亭主
======= 【おしながき】 ========
これだけは外せない なめろう
鯵の脂乗りも良くなって滑らかな舌触りと
あとを引く旨味が堪りません

いつも福田の大鯵ですと3尾でこれだけの
分量が出来ちゃいますが今回は8尾で
同じ分量、大鯵がいかに楽できるか改めて
思い知らされました
【強 肴】
中骨 煎餅

【御 造】
中鯵なのであっと言う間に消えて、また捌いて
おかわりしちゃいました


型には少々不満ですがそれなりに脂乗りが
良くて味的には充分、これから2か月くらい
楽しみです
【揚 物】
アジフライ

釣りたて揚げたてのサクふわ感は幸せ!
【御食事】
なめろう茶漬けにシラスもON

磯光丸船長のお勧めは福田港から2分
シラス加工販売所 マルウさん の釜揚シラス

こちらも優しくてフワフワ食感
序盤から中盤、四苦八苦しながらの仕入れ
でしたがラスト1時間でなめろうに到達
流石は磯光丸さんといったところ
豊かな遠州灘の海と
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
2018年03月05日
3/3 【おしながき】
2018年に入り、トト庵の仕入れ人が働かず
なかなか開庵できませんでしたが、やっとこさ
仕入れ人が海に出ての仕入れが叶いました

持ち帰った仕入れ箱は鯵一色
定番ではございますが真鯵尽くしのお料理と
なりました
驚いたのは、ほとんどの個体が未成熟ながらも
真子・白子を抱えていたこと


既に福田沖の鯵は恋の季節が始まっているの
かも知れません
亭主
======= 【おしながき】 ========
【強 肴】 白子
湯引きポン酢

この時期にこれを食するとは・・・
2か月早いのかも
【揚 物】 骨煎餅

【御 造】 活造り

も少し近う、寄っちゃいましょう

【御食事】 なめろう
今回も大量に叩いて堪能しました

なめろう茶漬け

今回も、鯵の磯光
期待通りの仕入れが出来ました
遠州灘の豊かな海と釣らせて戴いた磯光丸さん
そして海から与えられた獲物に感謝、感謝!
なかなか開庵できませんでしたが、やっとこさ
仕入れ人が海に出ての仕入れが叶いました

持ち帰った仕入れ箱は鯵一色
定番ではございますが真鯵尽くしのお料理と
なりました
驚いたのは、ほとんどの個体が未成熟ながらも
真子・白子を抱えていたこと
既に福田沖の鯵は恋の季節が始まっているの
かも知れません
亭主
======= 【おしながき】 ========
【強 肴】 白子
湯引きポン酢
この時期にこれを食するとは・・・
2か月早いのかも
【揚 物】 骨煎餅
【御 造】 活造り
も少し近う、寄っちゃいましょう
【御食事】 なめろう
今回も大量に叩いて堪能しました
なめろう茶漬け
今回も、鯵の磯光
期待通りの仕入れが出来ました
遠州灘の豊かな海と釣らせて戴いた磯光丸さん
そして海から与えられた獲物に感謝、感謝!
2018年01月09日
1/8 【おしながき】
1/6のアジ泳がせ釣りで納竿時間に
なっても私の水族館には綺麗な小鯵が
10尾泳いでいました

全て大事に〆てのお持帰り
大きな順で2尾は当日の晩、御刺身に
して残る8尾は翌日の仕事
翌朝から快晴で風も強く、絶好の干物日和

開いて13%の塩水に25分漬け干網で
天日干し

鯵が小さく5時間程度で完成しました
亭主
======= 【おしながき】 ========
【炙 物】真鯵
干物

【御 酒】鬼笠子
鰭酒

茶碗蒸しの器に酒を注ぎ、熱~い燗を
つけながらよく乾燥した鰭を焦がさぬよう炙って

熱燗に投入し蓋をすること暫し
(お好みで 1~2分)

火を近づけて熱燗のフタを開けると
一瞬、溜まっていた気化アルコールに引火
先ずは香りを愉しむ
口に含み芳醇な味を愉しんでのち
胃に流し込むと胃壁に染み渡る
【煮 物】真羽太
兜 煮付

【御 造】真羽太
御刺身


【御食事】真羽太
握り

酒が空になれば、鰭を入れたままの
器に酒を注ぎ、再び燗をつけるの
繰り返し

そうこうしているうちに失神気味に正体を
無くし、気が付くと外が白み始めている
のであった
もっともっと大きな真羽太が潜む豊かな
遠州灘、そして今回も本命を釣らせて
戴いた海豊丸さんと
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
なっても私の水族館には綺麗な小鯵が
10尾泳いでいました

全て大事に〆てのお持帰り
大きな順で2尾は当日の晩、御刺身に
して残る8尾は翌日の仕事
翌朝から快晴で風も強く、絶好の干物日和

開いて13%の塩水に25分漬け干網で
天日干し

鯵が小さく5時間程度で完成しました
亭主
======= 【おしながき】 ========
【炙 物】真鯵
干物

【御 酒】鬼笠子
鰭酒

茶碗蒸しの器に酒を注ぎ、熱~い燗を
つけながらよく乾燥した鰭を焦がさぬよう炙って

熱燗に投入し蓋をすること暫し
(お好みで 1~2分)

火を近づけて熱燗のフタを開けると
一瞬、溜まっていた気化アルコールに引火
先ずは香りを愉しむ
口に含み芳醇な味を愉しんでのち
胃に流し込むと胃壁に染み渡る
【煮 物】真羽太
兜 煮付

【御 造】真羽太
御刺身


【御食事】真羽太
握り

酒が空になれば、鰭を入れたままの
器に酒を注ぎ、再び燗をつけるの
繰り返し

そうこうしているうちに失神気味に正体を
無くし、気が付くと外が白み始めている
のであった
もっともっと大きな真羽太が潜む豊かな
遠州灘、そして今回も本命を釣らせて
戴いた海豊丸さんと
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
2018年01月08日
1/7 【おしながき】

泳いでいた活きアジを飲み込もうとして
仕入れ人の仕掛けた針に掛かってしまった
外道は2尾の笠子
上の笠子は黒茶色を帯びてややグロテスク
下の菖蒲(あやめ)笠子は鮮やかな朱と黄が
華やかな魚
一尾分の真羽太は静かに冷蔵庫の奥で
寝かせてあります

2018最初の仕入れも危なっかしい結果ながら
なんとか年の初めの開庵が叶い、亭主も胸を
撫で下ろしています
本年も引き続きご贔屓を賜りますよう
お願い申しあげます
トト庵 亭主
======= 【おしながき】 ========
【強 肴】笠子
肝・胃 汐串

【焼 物】笠子
兜割 汐焼

【お造り】笠子・真鯵
参種盛

菖蒲笠子

真鯵

笠子

【鍋 物】真羽太

昆布だしをベースにして真羽太の粗と兜を
じっくりと煮出したエキスは飲むと素直に
体に染み込む感覚です

【御食事】真羽太
雑炊

鍋のお出しが良ければ間違い無し
定番の雑炊、本日は真羽太
豊かな遠州灘と釣らせて戴いた海豊丸さん
そして 海から与えられた獲物に感謝、感謝!
2017年11月03日
11/1 【おしながき】
福田の赤鯥(喉黒)釣りに行って
こんなに魚信の多かったことは初めて
偶然にも朝一のポイントに黒鯥が
大挙して押し寄せていたのでしょう

ただ本命の赤いのが3つと相変わらず
冴えない仕入れ人の腕、進化する気配も
窺えません
どうにかならないものでしょうか・・・
トト庵 亭主
======= 【おしながき】 ========
【強 肴】 焼 椎茸
トト庵農園の原木椎茸が少量ではありますが
収穫出来るようになってきました

【煮 物】 黒鯥
少々脂も乗っており、冷めてもほっこりとして
煮付にも合っていました


【御 造】 福田 弐種盛

黒鯥

真鯵

鯵で水深170mからは過去最深かも知れません
深い所にも泳いでいるんですね
【炙 物】 赤鯥
お待ちかねの真打ち登場!
切り付けて

皮目に軽く塩を擦り込み5~10分ほど
冷蔵庫で休ませて
バーナーで皮目を炙る


滴る脂と芳ばしい香り
この食味、随分のおいとまで忘れ掛けて
おりました
【御食事】 握り寿司

黒鯥

真鯵

赤鯥

至極の逸品
最後の晩餐には赤鯥の握り・・・かもです
【汁 椀】 粗炊 味噌汁
赤鯥と黒鯥の粗をふんだんに使って味噌汁の
表面が脂で覆われています

一緒に入れた大根が出しを吸ってとろとろ
甘くてこくのある仕上がりで狙い以上の
味噌汁となりました
拙い仕入れ人、今回も首の皮一枚が繋がって
なんとか 赤い宝石 の仕入れ、叶いました
釣らせて戴いた 福田 大寿丸 さん
そして深い福田沖の
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
こんなに魚信の多かったことは初めて
偶然にも朝一のポイントに黒鯥が
大挙して押し寄せていたのでしょう

ただ本命の赤いのが3つと相変わらず
冴えない仕入れ人の腕、進化する気配も
窺えません
どうにかならないものでしょうか・・・
トト庵 亭主
======= 【おしながき】 ========
【強 肴】 焼 椎茸
トト庵農園の原木椎茸が少量ではありますが
収穫出来るようになってきました

【煮 物】 黒鯥
少々脂も乗っており、冷めてもほっこりとして
煮付にも合っていました


【御 造】 福田 弐種盛

黒鯥

真鯵

鯵で水深170mからは過去最深かも知れません
深い所にも泳いでいるんですね
【炙 物】 赤鯥
お待ちかねの真打ち登場!
切り付けて

皮目に軽く塩を擦り込み5~10分ほど
冷蔵庫で休ませて
バーナーで皮目を炙る


滴る脂と芳ばしい香り
この食味、随分のおいとまで忘れ掛けて
おりました
【御食事】 握り寿司

黒鯥

真鯵

赤鯥

至極の逸品
最後の晩餐には赤鯥の握り・・・かもです
【汁 椀】 粗炊 味噌汁
赤鯥と黒鯥の粗をふんだんに使って味噌汁の
表面が脂で覆われています

一緒に入れた大根が出しを吸ってとろとろ
甘くてこくのある仕上がりで狙い以上の
味噌汁となりました
拙い仕入れ人、今回も首の皮一枚が繋がって
なんとか 赤い宝石 の仕入れ、叶いました
釣らせて戴いた 福田 大寿丸 さん
そして深い福田沖の
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
2017年08月27日
8/25 【おしながき】
久々の仕入れに向かった仕入れ人ですが
太刀魚をはじめ鯵などの仕入れを楽しんだ
のは良いのですが肝心要の仕入れ箱
太刀とはほど遠い細い脇差がほとんどで
鯵他も小振り、調理には参りました
亭主
======= 【おしながき】 ========
【揚 物】
取り敢えず麦酒のおともに
豆鯵 唐揚

【強 肴】
20cm前後の真鯵の身を掻き集めてなんとか
なめろうが完成しました

【御 造】
脇差を切り付けておいて

食べる直前に炙り、ビニル袋の氷嚢で冷やし
頂きます

【焼 物】
焼魚の食べ比べもまた御一興
脇差 叺 汐焼き

眼張 汐焼き

黒鯥 汐焼き

近場の中物船で小型ながらもいろんな魚に
出逢い、それぞれ食味を楽しむことが出来ました
伊良湖の先のいくつかの漁礁、そして目の前の
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
太刀魚をはじめ鯵などの仕入れを楽しんだ
のは良いのですが肝心要の仕入れ箱
太刀とはほど遠い細い脇差がほとんどで
鯵他も小振り、調理には参りました
亭主
======= 【おしながき】 ========
【揚 物】
取り敢えず麦酒のおともに
豆鯵 唐揚

【強 肴】
20cm前後の真鯵の身を掻き集めてなんとか
なめろうが完成しました

【御 造】
脇差を切り付けておいて

食べる直前に炙り、ビニル袋の氷嚢で冷やし
頂きます

【焼 物】
焼魚の食べ比べもまた御一興
脇差 叺 汐焼き

眼張 汐焼き

黒鯥 汐焼き

近場の中物船で小型ながらもいろんな魚に
出逢い、それぞれ食味を楽しむことが出来ました
伊良湖の先のいくつかの漁礁、そして目の前の
海から与えられた獲物に感謝、感謝!