
2012年02月16日
竿 自作
仕事と海況・天候が折り合わず、再びトンネルに
突入した模様です
こんな時期はおとなしく家で【内職】が良いかも・・・
先日、船宿で放置されていた折れた竿を有難く
頂戴して参りました
気負わず中古部品使用での初の自作竿挑戦
バット部分は少々柔らかいが使用に問題無さそう

ガイド類は全てグラインダーで横の片側を削って
軽くこじって簡単に外せました

比較的新しい竿のようで、ガイド内側の樹脂部分も
ヒビ・割れなどは無くて良好

珍しく財布を持ってイシグロさんに行き
購入したのはグラスソリッドを1本
先径 1.5mm
長さ 1200mm
元径 9mm
------------------------------------
¥900

そしてトップガイド、1個
------------------------------------
¥893
------------------------------------
合計で1,793_也
先を15cmカットしたと仮定して
その位置から150号の錘を吊るしてみる

私の心にある竿が何に使う竿なのか・・・
もうバレちゃって^^;いますね~
突入した模様です
こんな時期はおとなしく家で【内職】が良いかも・・・
先日、船宿で放置されていた折れた竿を有難く
頂戴して参りました
気負わず中古部品使用での初の自作竿挑戦
バット部分は少々柔らかいが使用に問題無さそう

ガイド類は全てグラインダーで横の片側を削って
軽くこじって簡単に外せました

比較的新しい竿のようで、ガイド内側の樹脂部分も
ヒビ・割れなどは無くて良好

珍しく財布を持ってイシグロさんに行き
購入したのはグラスソリッドを1本
先径 1.5mm
長さ 1200mm
元径 9mm
------------------------------------
¥900

そしてトップガイド、1個
------------------------------------
¥893
------------------------------------
合計で1,793_也
先を15cmカットしたと仮定して
その位置から150号の錘を吊るしてみる

私の心にある竿が何に使う竿なのか・・・
もうバレちゃって^^;いますね~
2012年02月06日
2/4【おしながき】
なんとしても海に行きたい仕入れ人の血走った
目を感じて『行くな』とはとても言えませんでした
彼の禁断症状を見ていて不安になりましたが
仕入れに結果が無くても行かせるしか無いような
切羽詰まったと言いましょうか・・・
仕入れ仲間の皆さんには随分助けられた様子ですが
河豚の活性も低く、船宿さんからお土産の新若芽を
頂き、おしながき随所に春の予感
三河湾に浮かぶ日間賀島を連想させる『おしながき』
となりました
トト庵亭主
======= 【おしながき】 ========
【酢の物】
真蛸皮目と新若芽

【揚 物】
笠子は何故だか仕入れ人のクーラーに縁があった様子

そして本命のひがん河豚、粗と身

【御造り】
真蛸

ひがん河豚の鉄刺

【食 事】
蛸飯

新若芽の赤出し

【深 酒】
やめておけばよろしいものを・・・ついつい、呑っちゃいました
但し、この後の記憶がございません
河豚骨酒

2012年のトト庵も皆さんのご協力を頂きまして
何とか開庵の運びとなりました
本年もお気に入りの片隅にて、どうかご贔屓に
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
目を感じて『行くな』とはとても言えませんでした
彼の禁断症状を見ていて不安になりましたが
仕入れに結果が無くても行かせるしか無いような
切羽詰まったと言いましょうか・・・
仕入れ仲間の皆さんには随分助けられた様子ですが
河豚の活性も低く、船宿さんからお土産の新若芽を
頂き、おしながき随所に春の予感
三河湾に浮かぶ日間賀島を連想させる『おしながき』
となりました
トト庵亭主
======= 【おしながき】 ========
【酢の物】
真蛸皮目と新若芽

【揚 物】
笠子は何故だか仕入れ人のクーラーに縁があった様子

そして本命のひがん河豚、粗と身

【御造り】
真蛸

ひがん河豚の鉄刺

【食 事】
蛸飯

新若芽の赤出し

【深 酒】
やめておけばよろしいものを・・・ついつい、呑っちゃいました
但し、この後の記憶がございません
河豚骨酒

2012年のトト庵も皆さんのご協力を頂きまして
何とか開庵の運びとなりました
本年もお気に入りの片隅にて、どうかご贔屓に
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
2012年02月05日
2/4鮮魚部仕入れ
昨年12月から度々狙っていた【赤い宝石】は結局
手にすることも拝むことも叶わず・・・
港までは辿りついたこともあったんだけれどね~
ここいらで一端忘れちゃいましょ
<恋もかけひき、魚も掛け引き?>
そして予約していた昨日の御前崎からの船も波浪の
影響で出船中止
どうやら2月に入ってもこの流れが変わっていない
予感がして、今年の仕入れも先が思いやられる
それでも、半ば強引にしてやっと竿を出せました
2012年は結局、薬局、○△局
フグ釣りで始まる運命であったのでした
この釣行まで紆余曲折、年をまたいで2ヶ月半振り
随分、遠く辛かった・・・
昨日は3:00に前日も竿頭で絶好調、仕入れ仲間の
きんべえサン到着の予定でしたが20分・30分が
経過しても到着せず、38分後に連絡を入れると
どうやら睡眠中だった様子
『起こしちゃったみたい、ごめんなさい!』
って、何で私が謝るの?じゃなくって
『朝寝坊かいっ、早く来んかいっ!
罰則として釣れた獲物は全て没収の刑に処する!』
既に到着していた仕入れ仲間のまこべサンに釣り座を
確保して頂くようにお願いしまして、事なきを得ました
ほぼ1時間遅れての出発で途中、きんべえサンの
伝説の仕入れ仲間さん
【松下さん釣行1回で貸し竿でモロコ24Kgをゲット】
を加えて道中3人、釣り談議をしながら豊浜に向かい
ました

乗せて戴いたのは 豊浜 大進丸さん
狙いは旬のキロオーバー大型ヒガンフグ
私達が座った右舷を見る限り7名で釣り易い間隔
まこべサンが取っておいてくれた釣座は右舷ミヨシ
から3番に私、順にトモ方向にきんべえサン・
きんべえサンの仕入れ仲間そしてまこべサン
早速準備をして・・・
と言っても今回、急に釣物を変えて予期せぬフグに
強行したので、私には用意が無く、きんべえサン在庫
秘伝の手作り仕掛けをお借りしてカットウ釣りを
ご教示頂くことになった次第

6:10出港、エンジン音がスローダウンした7時前
ポイントは瀬木寄瀬、皆さんがキャビンから湧き出て
各々、投入準備を始め、船頭さんの号令とともに投入
水深は28m前後
アタリは小さくて少なく、アワセても掛からない時間が
過ぎ去る
8:19きんべえサンがサクッとでっかいヒガンを掛ける
中鯛のような3段引きと重量感、姿が見えた途端大きさに
感動しました

沖上がり後に測ったら1.4Kgありました
小移動後のポイントで生命反応、周りでタコが連続で
釣れた
8:30根掛かりかと思ったが、底から剥がれ揚がって
きたのは嬉しい外道、500gのタコ

続いて8:38喰い上がったアタリに追っかけ巻きで
重量感も感じました本命、ヒガンフグ

目標にしていた1Kgには届かず、800g

この2つ目のポイントからゴリンに移動となって以降
風が強さを増してきてしまい、再び瀬木寄瀬に戻るも
時既に遅し、アタリをとることも難しくなってしまった
只々、イメージに頼って虚しい空アワセの連続でした
空アワセの後、ゆっくりとタタキ下げ、ゼロテンション
まで下げて一定時間停止後、空アワセの連続を試み
一定時間停止を1秒~7秒など変えて試みてみました
周りでもほとんど揚がらなくなってしまった
ず~っと諦めないで竿を動かしてみたもののそのまま
12:30ゲームオーバー
私の腕なり、何とかボウズ逃れといった状況でした
技術の低さがそのままの結果に現れた
船中、スソと思っていたがボウズの方もお2人おられた
そうで、前半に釣れなかったら中盤以降の釣果は期待
出来なかった状況なので、私もほぼ同じでしょう

こんな状況でも釣ってる方は2桁を釣っておられる
この釣りも入り込むと面白いでしょうね
釣果は寂しい結果に終わったものの、仕入れ仲間の
皆さんと楽しい2012年の釣りを始めることが出来
良い1日となりました

ご一緒してくださった仕入れ仲間の皆さんに感謝、感謝!
ありがとうございました
手にすることも拝むことも叶わず・・・
港までは辿りついたこともあったんだけれどね~
ここいらで一端忘れちゃいましょ
<恋もかけひき、魚も掛け引き?>
そして予約していた昨日の御前崎からの船も波浪の
影響で出船中止
どうやら2月に入ってもこの流れが変わっていない
予感がして、今年の仕入れも先が思いやられる
それでも、半ば強引にしてやっと竿を出せました
2012年は結局、薬局、○△局
フグ釣りで始まる運命であったのでした
この釣行まで紆余曲折、年をまたいで2ヶ月半振り
随分、遠く辛かった・・・
昨日は3:00に前日も竿頭で絶好調、仕入れ仲間の
きんべえサン到着の予定でしたが20分・30分が
経過しても到着せず、38分後に連絡を入れると
どうやら睡眠中だった様子
『起こしちゃったみたい、ごめんなさい!』
って、何で私が謝るの?じゃなくって
『朝寝坊かいっ、早く来んかいっ!
罰則として釣れた獲物は全て没収の刑に処する!』
既に到着していた仕入れ仲間のまこべサンに釣り座を
確保して頂くようにお願いしまして、事なきを得ました
ほぼ1時間遅れての出発で途中、きんべえサンの
伝説の仕入れ仲間さん
【松下さん釣行1回で貸し竿でモロコ24Kgをゲット】
を加えて道中3人、釣り談議をしながら豊浜に向かい
ました

乗せて戴いたのは 豊浜 大進丸さん
狙いは旬のキロオーバー大型ヒガンフグ
私達が座った右舷を見る限り7名で釣り易い間隔
まこべサンが取っておいてくれた釣座は右舷ミヨシ
から3番に私、順にトモ方向にきんべえサン・
きんべえサンの仕入れ仲間そしてまこべサン
早速準備をして・・・
と言っても今回、急に釣物を変えて予期せぬフグに
強行したので、私には用意が無く、きんべえサン在庫
秘伝の手作り仕掛けをお借りしてカットウ釣りを
ご教示頂くことになった次第

6:10出港、エンジン音がスローダウンした7時前
ポイントは瀬木寄瀬、皆さんがキャビンから湧き出て
各々、投入準備を始め、船頭さんの号令とともに投入
水深は28m前後
アタリは小さくて少なく、アワセても掛からない時間が
過ぎ去る
8:19きんべえサンがサクッとでっかいヒガンを掛ける
中鯛のような3段引きと重量感、姿が見えた途端大きさに
感動しました

沖上がり後に測ったら1.4Kgありました
小移動後のポイントで生命反応、周りでタコが連続で
釣れた
8:30根掛かりかと思ったが、底から剥がれ揚がって
きたのは嬉しい外道、500gのタコ

続いて8:38喰い上がったアタリに追っかけ巻きで
重量感も感じました本命、ヒガンフグ

目標にしていた1Kgには届かず、800g

この2つ目のポイントからゴリンに移動となって以降
風が強さを増してきてしまい、再び瀬木寄瀬に戻るも
時既に遅し、アタリをとることも難しくなってしまった
只々、イメージに頼って虚しい空アワセの連続でした
空アワセの後、ゆっくりとタタキ下げ、ゼロテンション
まで下げて一定時間停止後、空アワセの連続を試み
一定時間停止を1秒~7秒など変えて試みてみました
周りでもほとんど揚がらなくなってしまった
ず~っと諦めないで竿を動かしてみたもののそのまま
12:30ゲームオーバー
私の腕なり、何とかボウズ逃れといった状況でした
技術の低さがそのままの結果に現れた
船中、スソと思っていたがボウズの方もお2人おられた
そうで、前半に釣れなかったら中盤以降の釣果は期待
出来なかった状況なので、私もほぼ同じでしょう

こんな状況でも釣ってる方は2桁を釣っておられる
この釣りも入り込むと面白いでしょうね
釣果は寂しい結果に終わったものの、仕入れ仲間の
皆さんと楽しい2012年の釣りを始めることが出来
良い1日となりました

ご一緒してくださった仕入れ仲間の皆さんに感謝、感謝!
ありがとうございました
2012年02月03日
今週こそ!
結局、竿を出さずに12月・1月が通り過ぎてしまいました
もうストレスは絶頂!
『なんとしてでも、今週こそ!』
と眼が血走っています
でも・・・私の休日、明日も
【ビミョォ~~~】な海況予想だわ

19:00には船宿の判断が出る
2/6日(月曜日)の予想は最高なんだけどね
もうストレスは絶頂!
『なんとしてでも、今週こそ!』
と眼が血走っています
でも・・・私の休日、明日も
【ビミョォ~~~】な海況予想だわ

19:00には船宿の判断が出る
2/6日(月曜日)の予想は最高なんだけどね
