
2009年06月30日
甘酢漬け
さかのぼって6/26の夜、トト庵の仕込みの様子。
新生姜はナイフで掃除してピーラー等を駆使して薄切りに。
みょうがは半分か1/4にカットしてそれぞれを沸騰した湯で
30秒泳がせ、ざるにとりおきます。

酒1カップ、砂糖100g、塩大さじ3、酢3カップ

弱火で加熱して砂糖・塩を溶かします。

溶かしきれたところで、火からおろして冷まします。
みょうがの色が抜けてしまったように見えますが大丈夫。

冷蔵庫で冷やせば再び、綺麗な色が半分程戻ってくるんです。
粗熱がとれたらタッパーに注いで、それぞれを浸して冷蔵庫へ

たった30分の仕込みですが・・・
これがあると目にも訴えますね~刺身の味も引き立ちます!
【ガリ】君が日毎にまろやかに・・・この変化が楽しいんです。
『箸休め』と呼ばれたり『つけ合わせ』と呼ばれたりしますが
どうしてこんなにお造りに合うのでしょうか。
新生姜はナイフで掃除してピーラー等を駆使して薄切りに。
みょうがは半分か1/4にカットしてそれぞれを沸騰した湯で
30秒泳がせ、ざるにとりおきます。
酒1カップ、砂糖100g、塩大さじ3、酢3カップ
弱火で加熱して砂糖・塩を溶かします。
溶かしきれたところで、火からおろして冷まします。
みょうがの色が抜けてしまったように見えますが大丈夫。
冷蔵庫で冷やせば再び、綺麗な色が半分程戻ってくるんです。
粗熱がとれたらタッパーに注いで、それぞれを浸して冷蔵庫へ
たった30分の仕込みですが・・・
これがあると目にも訴えますね~刺身の味も引き立ちます!
【ガリ】君が日毎にまろやかに・・・この変化が楽しいんです。
『箸休め』と呼ばれたり『つけ合わせ』と呼ばれたりしますが
どうしてこんなにお造りに合うのでしょうか。