2012年06月12日
アカムツ釣り教室
イシグロさんで
『夏の福田沖アカムツ釣り教室 参加者募集!』
福田 博光丸さんにて6/24・7/8

釣り教室も面白いかもしれません
イシグロさんは博光丸さんがご贔屓?
先回、お世話になった大寿丸さんには
JOHSHUYA の文字があった

『夏の福田沖アカムツ釣り教室 参加者募集!』
福田 博光丸さんにて6/24・7/8

釣り教室も面白いかもしれません
イシグロさんは博光丸さんがご贔屓?
先回、お世話になった大寿丸さんには
JOHSHUYA の文字があった

Posted by フィッシャーマントト at 09:00│Comments(12)
│アカムツ(ノドグロ)
この記事へのコメント
こういう教室では手取り足取り教えてくれるのかな?
上手な方と一緒の方が上達は早い?
どちらなんだろう?
行くなら8日かな。
でもイカも行きたいしな~。
金洲にも。。。
上手な方と一緒の方が上達は早い?
どちらなんだろう?
行くなら8日かな。
でもイカも行きたいしな~。
金洲にも。。。
Posted by ア・シュラン at 2012年06月12日 14:24
イシグロさんは、良く釣り教室開かれてますね!
私も3回ほど、カワハギ釣りでは参加した事ありますよ!
素人の方には、基本的なことをレクチャーしてくれます!
少し釣りに精通してる方には、助けを求めないといけないかも(笑
知り合いが多く素人さんが居なかった時には、真剣に競い合ってましたから(爆
船は、地域店のニーズに合った船を選択してるだけだと思いますよ!
貸し切らないと教室開けませんからね!
カワハギは、相良の福神丸さんや片名の松新さんで開催してましたよー!
私も3回ほど、カワハギ釣りでは参加した事ありますよ!
素人の方には、基本的なことをレクチャーしてくれます!
少し釣りに精通してる方には、助けを求めないといけないかも(笑
知り合いが多く素人さんが居なかった時には、真剣に競い合ってましたから(爆
船は、地域店のニーズに合った船を選択してるだけだと思いますよ!
貸し切らないと教室開けませんからね!
カワハギは、相良の福神丸さんや片名の松新さんで開催してましたよー!
Posted by まこべ at 2012年06月12日 18:17
フィッシャーマントト様、はじめまして。
まこべ様、お久しぶりです。
浜松本社でイベントの企画運営をしております宮崎と申します。
博光丸さんは今やアカムツ釣りで大人気の大寿丸さんと同時期にアカムツ釣りを始められた船なのですが、大寿丸さんのほうが宣伝が上手だったのと、上州屋さんとのつながりを早くから構築できたことが差になっているんだと思います。
人気の高い船での貸し切り教室は一般の釣り客の皆さんにもご迷惑をお掛けしちゃいますし、アカムツの船が他にもあるという事を皆さんに知っていただくよい機会にもなります。
博光丸の船長も正直で親切♪お勧めの船長ですから是非一度使ってみてください。
フィッシャーマントト様、前々から一度ご一緒できればと思っておりました。機会がありましたら宜しくお願い致します♪
まこべさん、よかったらまた何かの教室に遊びに来てくださいね~♪
ア・シュラン様もアカムツ教室へのご参加をお待ちしております♪
では、失礼致しました。
まこべ様、お久しぶりです。
浜松本社でイベントの企画運営をしております宮崎と申します。
博光丸さんは今やアカムツ釣りで大人気の大寿丸さんと同時期にアカムツ釣りを始められた船なのですが、大寿丸さんのほうが宣伝が上手だったのと、上州屋さんとのつながりを早くから構築できたことが差になっているんだと思います。
人気の高い船での貸し切り教室は一般の釣り客の皆さんにもご迷惑をお掛けしちゃいますし、アカムツの船が他にもあるという事を皆さんに知っていただくよい機会にもなります。
博光丸の船長も正直で親切♪お勧めの船長ですから是非一度使ってみてください。
フィッシャーマントト様、前々から一度ご一緒できればと思っておりました。機会がありましたら宜しくお願い致します♪
まこべさん、よかったらまた何かの教室に遊びに来てくださいね~♪
ア・シュラン様もアカムツ教室へのご参加をお待ちしております♪
では、失礼致しました。
Posted by イシグロ宮崎 at 2012年06月12日 18:56
教室か~
釣りの下手な私はぜひとも行きたいところです。
釣りの下手な私はぜひとも行きたいところです。
Posted by きんべえ
at 2012年06月12日 19:08

イシグロの宮崎さんから誘われたら、
トトさん、アシュランさん、きんべえさん、momoさんも一緒に参加かな(爆)
トトさん、アシュランさん、きんべえさん、momoさんも一緒に参加かな(爆)
Posted by まこべ at 2012年06月12日 19:35
ア・シュランさま、イシグロさんからの名指しでのお誘いも
あって良かったですね~
ご覧の通り、博光さんの船は新しく大寿さんに比較して
一回り大きいと言うか長い船体です
イシグロさんのイベントということもあって、船長さんも
張切って船を出してくれるのではないか・・・もっと言うと
意地でも釣らせてくれるのではないかなどと^^期待してます
ご都合がよろしければ
是非!教室ご参加の上、乗り心地・釣心地・印象など
記事にしてくださいませ
あって良かったですね~
ご覧の通り、博光さんの船は新しく大寿さんに比較して
一回り大きいと言うか長い船体です
イシグロさんのイベントということもあって、船長さんも
張切って船を出してくれるのではないか・・・もっと言うと
意地でも釣らせてくれるのではないかなどと^^期待してます
ご都合がよろしければ
是非!教室ご参加の上、乗り心地・釣心地・印象など
記事にしてくださいませ
Posted by フィッシャーマントト
at 2012年06月12日 22:11

まこべサン、おはようございます
私の仕事がまこべサンのように予定が立て得る環境で
あれば、もっと積極的にこのようなイベント、競技会や
釣大会・仕立て船の手配などが出来るのでしょうが現状
とても叶わず
ご一緒したい方にお誘い戴いても何度、苦渋を飲んだ
ことやらなのです
私の仕事がまこべサンのように予定が立て得る環境で
あれば、もっと積極的にこのようなイベント、競技会や
釣大会・仕立て船の手配などが出来るのでしょうが現状
とても叶わず
ご一緒したい方にお誘い戴いても何度、苦渋を飲んだ
ことやらなのです
Posted by フィッシャーマントト
at 2012年06月12日 22:13

イシグロ宮崎様、ありがとうございます
私の拙いブログを覗いて戴きまして光栄です
実は2度大寿さんが人気で満員、博光さんに連絡をして
お話している次第
『電話でのお話の印象は良いですよ~』と仲間の方に
メールを送ってもいます
この画像も気になって撮りおいておいた中の一枚です
静岡の豊かな海、まだまだ釣りでの未知な対象魚が多く
その獲り方に関しても私のような未熟者にとっては驚きと
頷きの連続、そんなフィールドでのお仕事の展開は前線に
限りなく近くて、私は興味津々です
私も安易に休日を確定できるならば、この教室にも申請
出来るのですが、残念ながら明日の今日にでも仕事を
請けなければならない身の上で、予定が未定の世界に
棲んでいます故、安易に予定を組むことが叶いません
こんな私でも、豊田店には大場さんをはじめ私の顔を
憶えていてくれて、挨拶して頂ける店員の方もおられて
安心して相談もさせて戴いています
私の拙いブログを覗いて戴きまして光栄です
実は2度大寿さんが人気で満員、博光さんに連絡をして
お話している次第
『電話でのお話の印象は良いですよ~』と仲間の方に
メールを送ってもいます
この画像も気になって撮りおいておいた中の一枚です
静岡の豊かな海、まだまだ釣りでの未知な対象魚が多く
その獲り方に関しても私のような未熟者にとっては驚きと
頷きの連続、そんなフィールドでのお仕事の展開は前線に
限りなく近くて、私は興味津々です
私も安易に休日を確定できるならば、この教室にも申請
出来るのですが、残念ながら明日の今日にでも仕事を
請けなければならない身の上で、予定が未定の世界に
棲んでいます故、安易に予定を組むことが叶いません
こんな私でも、豊田店には大場さんをはじめ私の顔を
憶えていてくれて、挨拶して頂ける店員の方もおられて
安心して相談もさせて戴いています
Posted by フィッシャーマントト
at 2012年06月12日 22:21

きんべえサンが下手なら私って一体・・・
教室で上手になったら、私にも教えてください!
コツなんぞあったら隠さず教えてよ~内緒にして横で
ガンガン釣られると自分の魚を釣られてしまってるような
錯覚を起こすのは釣師の性ですからww
教室で上手になったら、私にも教えてください!
コツなんぞあったら隠さず教えてよ~内緒にして横で
ガンガン釣られると自分の魚を釣られてしまってるような
錯覚を起こすのは釣師の性ですからww
Posted by フィッシャーマントト
at 2012年06月12日 22:24

おやおや、まこべサン!
真っ先にお誘いを頂いたのは、まこべサンですから~!
真っ先にお誘いを頂いたのは、まこべサンですから~!
Posted by フィッシャーマントト
at 2012年06月12日 22:26

フィッシャーマントト様
ありがとうございます。
これからも静岡の魅力的な魚達、様々な釣りの楽しみを皆さんに知っていただき、体験していただけるよう、色々と企画を催していきたいと思います。
まこべ様、ア・シュラン様、是非教室にエントリーしてください!
きんべえ様、始めまして。是非お越し下さい!
momo様、始めまして。お待ちしております!
ただ、エントリーできる店舗が豊川・豊橋以東店舗となっている関係上、お申し込みの際には若干のお手数をお掛けする事となります。
弊社HP右上にある「お問い合わせ」よりご一報いただければと思いますので、宜しくお願い致します。
ありがとうございます。
これからも静岡の魅力的な魚達、様々な釣りの楽しみを皆さんに知っていただき、体験していただけるよう、色々と企画を催していきたいと思います。
まこべ様、ア・シュラン様、是非教室にエントリーしてください!
きんべえ様、始めまして。是非お越し下さい!
momo様、始めまして。お待ちしております!
ただ、エントリーできる店舗が豊川・豊橋以東店舗となっている関係上、お申し込みの際には若干のお手数をお掛けする事となります。
弊社HP右上にある「お問い合わせ」よりご一報いただければと思いますので、宜しくお願い致します。
Posted by イシグロ宮崎 at 2012年06月13日 09:33
イシグロ宮崎様、こちらこそありがとうございます
【釣】と言っても多種多様、水深2,500メートルを
超える日本一の深海湾、駿河湾から富士山まで
静岡県は縦方向の広がりが特徴的ですね
黒潮も愛知を避けるようにして伊豆先端から再び
駿河湾に注ぐ流れもあって、魚種も多く魚の宝庫
なのかもしれません(羨ましい限りです)
伊豆半島付け根辺りに住むことが叶うなら釣師と
しては最高だと思います
これからもたま~に
財布を持って豊田店まで出掛けます(笑)
【釣】と言っても多種多様、水深2,500メートルを
超える日本一の深海湾、駿河湾から富士山まで
静岡県は縦方向の広がりが特徴的ですね
黒潮も愛知を避けるようにして伊豆先端から再び
駿河湾に注ぐ流れもあって、魚種も多く魚の宝庫
なのかもしれません(羨ましい限りです)
伊豆半島付け根辺りに住むことが叶うなら釣師と
しては最高だと思います
これからもたま~に
財布を持って豊田店まで出掛けます(笑)
Posted by フィッシャーマントト
at 2012年06月13日 17:08
