2014年11月12日
11/11鮮魚部仕入れ
昨日は11月から始まったヒラメが絶好釣というお話に
ついつい釣られてしまい
豊浜 大進丸さん
に乗せて戴き、珍しくヒラメの仕入れに行ってきました

早めに目が覚めてしまったので、いそいそと支度して
船宿に到着したのが4時15分ころ
受付に置いてあったヒラメ3隻分の釣り座記入用紙は
既に半分程が埋まっていた
迷いはしたがどの釣座が良いのか何のデータも持ち
あわせてはいないので、第八大進丸の左舷トモ側に
名前を記入して車中で1時間程度仮眠した

荷物を船に積み込み空を見上げると、泣き出しそう
先回のアカムツに続いて鬱陶しい雨が私の釣友に
加わってくれたようだ
集合時間が5:30、6時出船
第八でエサにするイワシを取りに行き、港に戻って
他の船に分配された

沢山のイワシと11名の乗客を乗せて6時過ぎに船は
港を離れる
移動中は船室に入ってうつらうつらと過ごす
去年は竜宝さんからヒラメに行ったっけ・・・
ヒラメのアタリ忘れたかも・・・
などとおぼろげに思い起しながら夢うつつ
1時間少々移動して減速、釣座に座ると正面には
神島や大山が映る
イワシが配られて、準備して投入

水深は35~40m前後
2投目にアタリがあって、引き込みを待ってアワセを
入れるが空振りした
比較的根が厳しいポイントのようで、仕掛け3セットと
錘をロストしながら次のアタリもアワセでは空振り
朝のモーニングサービスか頻繁にアタリがあった
しかしことごとくアワセは空を切るばかり
周りでは入れ替わり立ち代り海中にタモが刺さり
ヒラメを捉えて揚がっている
なぜだ?掛からない
焦りで頭の中が真っ白
アワセが早すぎるのかと暴れる竿を睨み我慢していると
気配も消えて逃げられる
竿の突っ込みでアワセると空を切る
そうこうしているうちに船の中は平穏を取り戻し、朝の
時合いが終了となって10分ほど移動
この時点で両隣の生簀には既に本命が2~3枚泳いでいた
移動してからはマッタリとした時間が流れて状況は
芳しくはなかった

次々と小さくポイントを移動するも状況は変わらず
私の竿にもガツンとしたアタリはあったものの気配続かず
回収するとイワシに大きな傷が出来ていた
11時を大きく回った頃、再び10分ほど移動して
時間までのポイント変更、水深は45~50m
このポイントで再び、船は賑やかな雰囲気となるが
私はアワセで掛けきれない
掛けきれない私に見るに見かねたのでしょうオオドモの
常連さんからアワセのタイミングでアドバイスを頂く
更に、エサの付方を指導してくれた
次のアタリは頂いたアドバイスが功を奏し、やっと掛けて
この日初の魚の引き応えを味わうことが叶う

待望のアメ色魚体を手にしたのは12時10分
そこから時間まで、更にアタリ1回を連続で掛けて
この日の沖上がり時間を迎えたのである
シトシト降る細かい雨のように泣き出しそうな心と
焦りから私を救って戴いた左舷オオドモの常連さんには
とても感謝です、ありがとうございます

船宿HPより画像頂きました
左舷ミヨシの方がよく釣っていた様子は見えていましたが
16枚は驚きです
しかし10回ほどのアタリでたったの2枚、打率2割では
来年の年棒も大幅ダウン確定
球団から自由契約の宣告が出るかも知れません
ついつい釣られてしまい
豊浜 大進丸さん
に乗せて戴き、珍しくヒラメの仕入れに行ってきました

早めに目が覚めてしまったので、いそいそと支度して
船宿に到着したのが4時15分ころ
受付に置いてあったヒラメ3隻分の釣り座記入用紙は
既に半分程が埋まっていた
迷いはしたがどの釣座が良いのか何のデータも持ち
あわせてはいないので、第八大進丸の左舷トモ側に
名前を記入して車中で1時間程度仮眠した

荷物を船に積み込み空を見上げると、泣き出しそう
先回のアカムツに続いて鬱陶しい雨が私の釣友に
加わってくれたようだ
集合時間が5:30、6時出船
第八でエサにするイワシを取りに行き、港に戻って
他の船に分配された

沢山のイワシと11名の乗客を乗せて6時過ぎに船は
港を離れる
移動中は船室に入ってうつらうつらと過ごす
去年は竜宝さんからヒラメに行ったっけ・・・
ヒラメのアタリ忘れたかも・・・
などとおぼろげに思い起しながら夢うつつ
1時間少々移動して減速、釣座に座ると正面には
神島や大山が映る
イワシが配られて、準備して投入

水深は35~40m前後
2投目にアタリがあって、引き込みを待ってアワセを
入れるが空振りした
比較的根が厳しいポイントのようで、仕掛け3セットと
錘をロストしながら次のアタリもアワセでは空振り
朝のモーニングサービスか頻繁にアタリがあった
しかしことごとくアワセは空を切るばかり
周りでは入れ替わり立ち代り海中にタモが刺さり
ヒラメを捉えて揚がっている
なぜだ?掛からない
焦りで頭の中が真っ白
アワセが早すぎるのかと暴れる竿を睨み我慢していると
気配も消えて逃げられる
竿の突っ込みでアワセると空を切る
そうこうしているうちに船の中は平穏を取り戻し、朝の
時合いが終了となって10分ほど移動
この時点で両隣の生簀には既に本命が2~3枚泳いでいた
移動してからはマッタリとした時間が流れて状況は
芳しくはなかった

次々と小さくポイントを移動するも状況は変わらず
私の竿にもガツンとしたアタリはあったものの気配続かず
回収するとイワシに大きな傷が出来ていた
11時を大きく回った頃、再び10分ほど移動して
時間までのポイント変更、水深は45~50m
このポイントで再び、船は賑やかな雰囲気となるが
私はアワセで掛けきれない
掛けきれない私に見るに見かねたのでしょうオオドモの
常連さんからアワセのタイミングでアドバイスを頂く
更に、エサの付方を指導してくれた
次のアタリは頂いたアドバイスが功を奏し、やっと掛けて
この日初の魚の引き応えを味わうことが叶う

待望のアメ色魚体を手にしたのは12時10分
そこから時間まで、更にアタリ1回を連続で掛けて
この日の沖上がり時間を迎えたのである
シトシト降る細かい雨のように泣き出しそうな心と
焦りから私を救って戴いた左舷オオドモの常連さんには
とても感謝です、ありがとうございます

船宿HPより画像頂きました
左舷ミヨシの方がよく釣っていた様子は見えていましたが
16枚は驚きです
しかし10回ほどのアタリでたったの2枚、打率2割では
来年の年棒も大幅ダウン確定
球団から自由契約の宣告が出るかも知れません
Posted by フィッシャーマントト at 09:00│Comments(6)
│豊浜 大進丸
この記事へのコメント
厳しかったんですねー
ヒラメが細かい?のかな
ヒラメが細かい?のかな
Posted by きんべえ
at 2014年11月12日 10:25

お疲れさまでした。
常連さんからのアドバイスってどんな内容なんでしょうか。差し支えなければ教えてください。
常連さんからのアドバイスってどんな内容なんでしょうか。差し支えなければ教えてください。
Posted by みかどっち at 2014年11月12日 10:57
2枚上げれば上等じゃないですか!!
型も50近いんじゃないですか?
TOPが16枚?
凄すぎます
日曜日に参戦します
型も50近いんじゃないですか?
TOPが16枚?
凄すぎます
日曜日に参戦します
Posted by ア・シュラン
at 2014年11月12日 17:49

きんべえサン、今晩は~
ヒラメ、小さ過ぎ~5cmくらい!!ってことは
無いんですけれどねー
今までヒラメで多くてアタリ5回、今回はアタリパラダイス
11月初旬の大進丸さん、釣れる筈です
リベンジ、燃えていますww
ヒラメ、小さ過ぎ~5cmくらい!!ってことは
無いんですけれどねー
今までヒラメで多くてアタリ5回、今回はアタリパラダイス
11月初旬の大進丸さん、釣れる筈です
リベンジ、燃えていますww
Posted by フィッシャーマントト
at 2014年11月12日 22:15

みかどっち様、コメントありがとうございます
常連さんのおっしゃいますには
ここ(大山沖)では小さいのも喰ってくるので、極力
イワシの尻尾に孫針を掛けてアタリをアワセて
手返しをよくした方がいいよ~
って主旨でした
私はこの釣りも慣れていないので、孫針が抜け難い
背びれをまたいで掛けていたのです
常連さんのおっしゃいますには
ここ(大山沖)では小さいのも喰ってくるので、極力
イワシの尻尾に孫針を掛けてアタリをアワセて
手返しをよくした方がいいよ~
って主旨でした
私はこの釣りも慣れていないので、孫針が抜け難い
背びれをまたいで掛けていたのです
Posted by フィッシャーマントト
at 2014年11月12日 22:23

ア・シュランさん、ありがとうございます
加藤名人さんが行った後は
『兵どもは夢の跡・・・』
土曜日に行かなきゃ~~~!
大きくは見えますが45cmには満たない中ヒラメでした
でも25cm未満もチラホラ・・・
ソゲに小さなくじ引かなくって幸いでした
加藤名人さんが行った後は
『兵どもは夢の跡・・・』
土曜日に行かなきゃ~~~!
大きくは見えますが45cmには満たない中ヒラメでした
でも25cm未満もチラホラ・・・
ソゲに小さなくじ引かなくって幸いでした
Posted by フィッシャーマントト
at 2014年11月12日 22:29
