2010年08月18日
根尾川赤石やな

8/15、両家の墓参りを粛々と済ませた後、【やな】に行って
まいりました。
赤石やな
(0581)34-3219
〒501-1201
岐阜県本巣市山口万代橋下流根尾川河畔
最寄駅:樽見鉄道木知原駅
以下、¥3,300/一人前のコースです。
先ずは甘露煮

(残念ながら、ビールはついていませんヨ~!呑み過ぎに注意!)
刺身

塩焼き(2尾ありました)

魚田(鮎の田楽)

フライ(鮎が開いてありました)

鮎雑炊

鮎の大きさはほぼ均等な食べ頃サイズ、丸かじりにはベストな
大きさでした。
この時期一度は味わいたい!
冷たくてきれいな流れまでドライブして渓谷を眺めながらゆっくりと
鮎を頂く、これに限ります。

ご馳走さまでした!!
Posted by フィッシャーマントト at 21:55│Comments(8)
│アユ
この記事へのコメント
チョーうまそ~っす^^
先日川遊びに行ってアユ釣り師の人たちに釣ったアユを見せてもらってうまそ~だなぁ・・・って思ってたところにこんなヨダレものの記事が・・・^^;;
はぁ~、ハヤじゃなくてアユを食べたかった^^;
先日川遊びに行ってアユ釣り師の人たちに釣ったアユを見せてもらってうまそ~だなぁ・・・って思ってたところにこんなヨダレものの記事が・・・^^;;
はぁ~、ハヤじゃなくてアユを食べたかった^^;
Posted by ケンケン at 2010年08月18日 23:34
トト様
いいですねーやな♪ 一度行ってみたいです!
あゆの塩焼き大好きです、背中の脂がたまりません!
・・ボクバカだから、いつも認証でてこずってます!・・・
いいですねーやな♪ 一度行ってみたいです!
あゆの塩焼き大好きです、背中の脂がたまりません!
・・ボクバカだから、いつも認証でてこずってます!・・・
Posted by MOMO at 2010年08月19日 10:42
結構なボリュームですね。鮎のゼラチンのような脂、美味しいですよね。鮎とイワナも食べたいなぁー。
Posted by マイティー at 2010年08月19日 15:23
ケンケンさん、おはようございます。
無性に鮎の塩焼きが食べたくなるトトですが今年は
食べる機会がなかなか無くて、やっと口に入りました。
旬の鮎、ここ10日間がお勧めです。
無性に鮎の塩焼きが食べたくなるトトですが今年は
食べる機会がなかなか無くて、やっと口に入りました。
旬の鮎、ここ10日間がお勧めです。
Posted by フィッシャーマントト
at 2010年08月20日 07:35

MOMOさま、コメントありがとうございます。
帰りにジャズドへ寄らされて2時間車内爆睡でした。
根尾川水系のやなはそちらから1時間程で行けちゃう
のではないでしょうか?
軽~~~く一杯引っ掛けながら鮎を堪能して、涼しい川で
ゆっくり遊んで帰ってくると良いかも・・・
帰りにジャズドへ寄らされて2時間車内爆睡でした。
根尾川水系のやなはそちらから1時間程で行けちゃう
のではないでしょうか?
軽~~~く一杯引っ掛けながら鮎を堪能して、涼しい川で
ゆっくり遊んで帰ってくると良いかも・・・
Posted by フィッシャーマントト
at 2010年08月20日 07:43

マイティーさん、ありがとうございます。
イワナの塩焼きも¥1、000で焼いてくれるようでした。
関東の方は魚田の赤味噌は苦手かも知れませんね~
今回の魚田は塩焼きに味噌ダレがついていましたが
素焼きの鮎にして欲しかった・・・(ちょっと残念でした)
イワナの塩焼きも¥1、000で焼いてくれるようでした。
関東の方は魚田の赤味噌は苦手かも知れませんね~
今回の魚田は塩焼きに味噌ダレがついていましたが
素焼きの鮎にして欲しかった・・・(ちょっと残念でした)
Posted by フィッシャーマントト
at 2010年08月20日 07:52

あゆうまそうですね。今年はまだ鮎食べてないんです。
そのまま食べずにおわりそうで・・
うらやまし~
そういえば、鮎釣りは全くやらないんですか?
自分は毎年、「今年こそは」と思いつつはや10年くらいたっていますがww
そのまま食べずにおわりそうで・・
うらやまし~
そういえば、鮎釣りは全くやらないんですか?
自分は毎年、「今年こそは」と思いつつはや10年くらいたっていますがww
Posted by きんべえ at 2010年08月22日 15:25
きんべえサマ、おはようございます。
アユの塩焼きとビール、堪りませんな~最高ですよ!
鮎釣は近くに師匠となる方もいないのでとっついて
いませんが興味はあります。
夏は涼しい川に入って釣るのも良いですね。
アユの塩焼きとビール、堪りませんな~最高ですよ!
鮎釣は近くに師匠となる方もいないのでとっついて
いませんが興味はあります。
夏は涼しい川に入って釣るのも良いですね。
Posted by フィッシャーマントト
at 2010年08月23日 08:02
