2021年10月31日
茶臼山 黄葉+天龍温泉おきよめの湯
令和3年度香嵐渓もみじまつり
11月1日(月)~11月30日(火)
香嵐渓は明日からライトアップされるそうです
昨日は香嵐渓とは一味違う人の手が入っては
いない自然の黄葉を愉しみ乍らの日帰り温泉で
癒されてまいりました

根羽から長野にはいり、茶臼山山頂をかすめて売木に
降りて天竜村に至るルートで
天龍温泉おきよめの湯

出発が遅くなってしまい曇りがちなのは残念
でしたが


のんびり走ってトト庵に戻り
3日間昆布の布団で丁寧にくるみ寝かせた
ねっとりとした肴をアテに盃を傾けました

碧羽太 昆布〆

真鯛 昆布〆

食事は簡単に刺身丼

真鯛 伊佐木 碧羽太 太刀魚

捌いた魚の粗での味噌汁

味噌汁は3日目ですが今朝はゼラチン状に
しっかり固まっていました
羽太系の粗はエキスが何か違うのではないかと
感じています
11月1日(月)~11月30日(火)
香嵐渓は明日からライトアップされるそうです
昨日は香嵐渓とは一味違う人の手が入っては
いない自然の黄葉を愉しみ乍らの日帰り温泉で
癒されてまいりました

根羽から長野にはいり、茶臼山山頂をかすめて売木に
降りて天竜村に至るルートで
天龍温泉おきよめの湯

出発が遅くなってしまい曇りがちなのは残念
でしたが


のんびり走ってトト庵に戻り
3日間昆布の布団で丁寧にくるみ寝かせた
ねっとりとした肴をアテに盃を傾けました

碧羽太 昆布〆

真鯛 昆布〆

食事は簡単に刺身丼

真鯛 伊佐木 碧羽太 太刀魚

捌いた魚の粗での味噌汁

味噌汁は3日目ですが今朝はゼラチン状に
しっかり固まっていました
羽太系の粗はエキスが何か違うのではないかと
感じています
この記事へのコメント
天高く馬肥える秋!
いいですねー 紅葉
ようやく人手が多くみられるようになりましたね!
このままコロナが終結してくれるといいのですが・・・
最高の味に仕上がっている昆布締め!丼
そして粗の味噌汁・・・一流品! 何と贅沢な!
魚が成仏してますわ~ 良いな~トト庵さま
いいですねー 紅葉
ようやく人手が多くみられるようになりましたね!
このままコロナが終結してくれるといいのですが・・・
最高の味に仕上がっている昆布締め!丼
そして粗の味噌汁・・・一流品! 何と贅沢な!
魚が成仏してますわ~ 良いな~トト庵さま
Posted by MOMO爺 at 2021年11月01日 08:06
MOMO爺さま、毎度ぉー!
今回の御魚はしっかり丁寧に食べ尽くした感が
ありますねー
本日はアオハタの梨割り兜を頂く予定です
久々の自らの釣魚ということもあって、嬉しくも
あり今晩で全て完食です
今回の御魚はしっかり丁寧に食べ尽くした感が
ありますねー
本日はアオハタの梨割り兜を頂く予定です
久々の自らの釣魚ということもあって、嬉しくも
あり今晩で全て完食です
Posted by フィッシャーマントト
at 2021年11月01日 15:06

紅葉シーズンになりましたね~。
海の方は、サバフグのシーズンのようで(笑)、さらに軽石まで来るとか、来ないとか。
この秋は山かな~、なんて考えてます。
でも、こんな美味しそうなお魚も食べたいなぁ~。(笑)
海の方は、サバフグのシーズンのようで(笑)、さらに軽石まで来るとか、来ないとか。
この秋は山かな~、なんて考えてます。
でも、こんな美味しそうなお魚も食べたいなぁ~。(笑)
Posted by イケチャン at 2021年11月01日 18:00
イケチャン、ありがとうございます!
そうですよねー、軽石の遊漁船への影響も心配ですね
軽石対策とやらで乗船料が更に上がるかも・・・
山に出掛けるのも好きですけれど、やはり海の御魚を
選びつつ釣って食べたいです
そうですよねー、軽石の遊漁船への影響も心配ですね
軽石対策とやらで乗船料が更に上がるかも・・・
山に出掛けるのも好きですけれど、やはり海の御魚を
選びつつ釣って食べたいです
Posted by フィッシャーマントト
at 2021年11月01日 18:28
