2020年06月03日
6/2 鮮魚部仕入れ
毎年恒例になってまいりました
お仕事仲間の仕立て船
幹事様よりいろいろ相談を受けて
少し悩みました
大山沖のイサキが不漁の様で
アジもやる気のある群れに当たれば
釣れるが、型も釣果も今一、今二
終盤に入った活きイワシをエサに
使った泳がせ、季節外れにはなりますが
ヒラメの状況が良いとのことで
船長さんに勧められてのお任せで
決定しました
船宿はご無沙汰していましたが
片名 直栄丸 さんにお世話になりました

5時集合、5時30分出港
予報ではそれほど風も強くはならず
曇天気味ながら雨の心配も不要
かんかん照りでは無いのでむしろ
絶好の日和と言ってもよいのかも
知れません

個人的には50前後のヒラメ1枚と
あわよくばサワラを1本などと釣果を
皮算用しての仕入れでした

朝のうち少々雲が出ていて涼しくて
快適でしたが陽が高くなるに連れて
暑くなりTシャツ姿での釣りとなった
お隣の幹事様が開始早々に
と言われサクッと50ヒラメ獲得
私には暫くアタリ無く、その間に幹事様
1.5mのサメ
1mのサメ
と大物のヒキ応えを堪能したあとに
また大物を掛けられてなかなか寄らず
などと会話していた
仕掛けまで寄せてくると何やら違う形
と暫しの格闘の末、メーターザワラの
取り込みに成功

2.5mの距離で隣に座っている私には
エサのイワシがあばれる気配も感じとれて
一度だけ擦過傷を負ったイワシが帰って
きただけ
なかなか魚のヒキを味わう迄には至らず
8時を過ぎてやっとやっとの魚の気配
ゆっくり大きくアワセると掛かりました
バレないでー!
と願いつつ獲れたのは本命45cm

あ~良かった!

その後、意外と早く15分程度でまた
アタッて41cmの本命が獲れた
よし!乗ってきたー!って、気合が入り
間1投おいてまた掛けましたが、残念!

厚みのあるマトウダイ40cmでした
しかしこのマトウダイを揚げてから沈黙
船内もマッタリ
全員に魚信が伝わらない状況になって
しまいました
神島の向こう側に15分程度移動して
ベイトの群れを探し回ったり、船頭の
直さんが色々、ポイントを物色してくれて
いるのが判りました
最後は三河湾内に入り、同じポイント
付近で旋回したりしますがなかなか
仕掛けを降ろすアナウンスが聞かれず
難しい状況が伝わってきました
後半の上げ潮でお魚のやる気が全く
無くなっちゃったみたいでした
片名に帰港しての身体測定
メーターザワラ
は見事な型でした

私はヒラメ2・マトウ1と揮わず、撃沈!
最近、何やってもパッとせず、やはり
本来の腕なりと言ったところでしょうか

昨日の乗船メンバーには魚から全く
見放された方も出てしまいましたが
船については好評でした
一所懸命釣らせようと努力戴いた
片名 直栄丸、直さんとスタッフの皆さんと
少しご機嫌斜めだったホームの女神
そして
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
お仕事仲間の仕立て船
幹事様よりいろいろ相談を受けて
少し悩みました
大山沖のイサキが不漁の様で
アジもやる気のある群れに当たれば
釣れるが、型も釣果も今一、今二
終盤に入った活きイワシをエサに
使った泳がせ、季節外れにはなりますが
ヒラメの状況が良いとのことで
船長さんに勧められてのお任せで
決定しました
船宿はご無沙汰していましたが
片名 直栄丸 さんにお世話になりました

5時集合、5時30分出港
予報ではそれほど風も強くはならず
曇天気味ながら雨の心配も不要
かんかん照りでは無いのでむしろ
絶好の日和と言ってもよいのかも
知れません

個人的には50前後のヒラメ1枚と
あわよくばサワラを1本などと釣果を
皮算用しての仕入れでした

朝のうち少々雲が出ていて涼しくて
快適でしたが陽が高くなるに連れて
暑くなりTシャツ姿での釣りとなった
お隣の幹事様が開始早々に
と言われサクッと50ヒラメ獲得
私には暫くアタリ無く、その間に幹事様
1.5mのサメ
1mのサメ
と大物のヒキ応えを堪能したあとに
また大物を掛けられてなかなか寄らず
などと会話していた
仕掛けまで寄せてくると何やら違う形
と暫しの格闘の末、メーターザワラの
取り込みに成功

2.5mの距離で隣に座っている私には
エサのイワシがあばれる気配も感じとれて
一度だけ擦過傷を負ったイワシが帰って
きただけ
なかなか魚のヒキを味わう迄には至らず
8時を過ぎてやっとやっとの魚の気配
ゆっくり大きくアワセると掛かりました
バレないでー!
と願いつつ獲れたのは本命45cm

あ~良かった!

その後、意外と早く15分程度でまた
アタッて41cmの本命が獲れた
よし!乗ってきたー!って、気合が入り
間1投おいてまた掛けましたが、残念!

厚みのあるマトウダイ40cmでした
しかしこのマトウダイを揚げてから沈黙
船内もマッタリ
全員に魚信が伝わらない状況になって
しまいました
神島の向こう側に15分程度移動して
ベイトの群れを探し回ったり、船頭の
直さんが色々、ポイントを物色してくれて
いるのが判りました
最後は三河湾内に入り、同じポイント
付近で旋回したりしますがなかなか
仕掛けを降ろすアナウンスが聞かれず
難しい状況が伝わってきました
後半の上げ潮でお魚のやる気が全く
無くなっちゃったみたいでした
片名に帰港しての身体測定
メーターザワラ
は見事な型でした

私はヒラメ2・マトウ1と揮わず、撃沈!
最近、何やってもパッとせず、やはり
本来の腕なりと言ったところでしょうか

昨日の乗船メンバーには魚から全く
見放された方も出てしまいましたが
船については好評でした
一所懸命釣らせようと努力戴いた
片名 直栄丸、直さんとスタッフの皆さんと
少しご機嫌斜めだったホームの女神
そして
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
Posted by フィッシャーマントト at 12:00│Comments(8)
│片名 直栄丸
この記事へのコメント
お魚のお顔が見れてよかったです。
とにかく楽しめればいいのですが 大人数だと(少人数でも私の”蚊帳の外”状態はいつもですがw)残念な方が出てしまいますね。
行かれることは存じていましたので 仕事をしながら心配していました(大笑)
これからも『直栄丸』をよろしくおねがいします。
とにかく楽しめればいいのですが 大人数だと(少人数でも私の”蚊帳の外”状態はいつもですがw)残念な方が出てしまいますね。
行かれることは存じていましたので 仕事をしながら心配していました(大笑)
これからも『直栄丸』をよろしくおねがいします。
Posted by むらちゃん at 2020年06月03日 14:43
片名遊漁船宣伝部長のむらちゃんさん
ご心配までして頂き、ありがとうございます
先日は突然、失礼しました
今回は好天にも助けられて船上快適に過ごすことも
叶って、普段1時間で船酔いダウンして釣りどころ
ではなくなってしまう方もヒラメを釣り揚げ、初めて
釣りの魅力を体感されたことは収穫でした
直栄丸さんとむらちゃんさんに感謝、感謝!です
ご心配までして頂き、ありがとうございます
先日は突然、失礼しました
今回は好天にも助けられて船上快適に過ごすことも
叶って、普段1時間で船酔いダウンして釣りどころ
ではなくなってしまう方もヒラメを釣り揚げ、初めて
釣りの魅力を体感されたことは収穫でした
直栄丸さんとむらちゃんさんに感謝、感謝!です
Posted by フィッシャーマントト
at 2020年06月03日 15:47

“泳がせ”もそろそろ終了ですね… それでも顔見えて良かったです。
直栄丸、元祖石鯛釣りが始まり、予約でいっぱいですね(笑)
私も今月と来月は石鯛釣りの予約が入れて有ります、昨年は型が小さ目でしたが、今年は大型を期待です。
ヒラメの料理ブログ待ってますよ!
直栄丸、元祖石鯛釣りが始まり、予約でいっぱいですね(笑)
私も今月と来月は石鯛釣りの予約が入れて有ります、昨年は型が小さ目でしたが、今年は大型を期待です。
ヒラメの料理ブログ待ってますよ!
Posted by Toshichan at 2020年06月03日 16:48
Toshichanさま、コメントありがとうございます!
お仕事のお仲間には全員がヒラメがゆき渡ったので
最悪の事態だけは逃れられたと言ったところでしょう
陰で私には5枚以上のノルマ!が課されていた様ですが
腕悪く撃沈、申し訳ない~~~!
シーズン到来!
石鯛は小さくても旨味のある美味しいお魚ですねー
大漁を祈願しております
お仕事のお仲間には全員がヒラメがゆき渡ったので
最悪の事態だけは逃れられたと言ったところでしょう
陰で私には5枚以上のノルマ!が課されていた様ですが
腕悪く撃沈、申し訳ない~~~!
シーズン到来!
石鯛は小さくても旨味のある美味しいお魚ですねー
大漁を祈願しております
Posted by フィッシャーマントト
at 2020年06月03日 18:16

でーっかいねーサワラ!
良い気候にヒラメも無事ゲットして最高でんがなー♪
クーラから冷えたた魚を出して並べる・・・これがいやだな~~ ね!
良い気候にヒラメも無事ゲットして最高でんがなー♪
クーラから冷えたた魚を出して並べる・・・これがいやだな~~ ね!
Posted by MOMO爺 at 2020年06月04日 07:35
MOMO爺さま、こんちはー!
後半は特に絶好のうたた寝日和、気持ちの良い揺れとともに
船上でまた船を漕ぐのもよいものですねー
こちらの船宿直栄丸さんは釣果を正確にHPに上げています
魚種・数量・寸法に偽りなし、信用のおける船宿さんです
その為の集合撮影協力なら致し方ないでしょう
後半は特に絶好のうたた寝日和、気持ちの良い揺れとともに
船上でまた船を漕ぐのもよいものですねー
こちらの船宿直栄丸さんは釣果を正確にHPに上げています
魚種・数量・寸法に偽りなし、信用のおける船宿さんです
その為の集合撮影協力なら致し方ないでしょう
Posted by フィッシャーマントト
at 2020年06月04日 11:35

トトさんの頭の中は、てっきり金洲のシマアジだと思っておりやした。(笑)
泳がせは、ワクワク感があっていいですね~。
さらに、本命のヒラメが釣れちゃってうらやましい限りです。!(^^)!
泳がせは、ワクワク感があっていいですね~。
さらに、本命のヒラメが釣れちゃってうらやましい限りです。!(^^)!
Posted by イケチャン at 2020年06月04日 17:43
イケチャン、まぁいどぉ~っ!
そうそう私の頭の中は金洲の礁に行っちゃってますが
今回はお仕事仲間のお付き合いですからこちらも
大切にしております
シマアジは・・・うふふっ!
そうそう私の頭の中は金洲の礁に行っちゃってますが
今回はお仕事仲間のお付き合いですからこちらも
大切にしております
シマアジは・・・うふふっ!
Posted by フィッシャーマントト
at 2020年06月04日 18:30
