2008年12月17日
アマダイ・マハタ釣

初のブログデビューです。
><<<@> <@>>><
フィッシャーマンの私トトです。よろしく、おねがいいたします。
トトの趣味は海での船釣りです。趣味だけでの釣行ではありません。
海に感謝して、獲物を自分の手で調理し貴重なトト一家のタンパク源
±αとして、いただくことです。
(+α=美味 -α=不味)
毎回の釣行や、その前後のトトの行動等をアップしたいとおもって
おりますので、お暇な時にお付き合い下さい。
12/13 トトは知多半島の大井漁港より出航したアマダイ・マハタ船に
初めて乗せて頂きました。
初めての船宿に予約するのは、結構勇気がいります。(トト・少々小心者)
船頭さん、なかのりさん(船頭の補助者)ともに親切丁寧に釣方を教えて
いただけました。(トト・<ホットしました良かった>)
6時15分暗い中出船し、伊良湖岬を経由し大山沖とよばれるポイントを
めざします。到着したのは7時30分でした。なかのりさんから仕掛けと
エサをもらいアンカーを使わない流し釣りが始まりました。
この日のタックルです。
竿は胴調子の3.5m
(最近は2m前後の短めがハヤリだが、トトは種類を揃える余裕が無い。)
リールは500サイズにPE6号300mの電動
(もっと軽いのが良いが価格が倍なので我慢・・・トト偉い)
40cm片天ビン 50号錘 30cm枝針2本の計3本針
エサは活きウタセエビの尻尾をとって針に真っ直ぐに付けます。
アマダイ・マハタの棲家は底です。仕掛けを一端水深70mの底に落とし、
ゆっくりと1~2m持上げたり、随時止めたりを繰り返します。

カサゴ、マハタが釣れましたがアマダイには、嫌われてしまったようです。
船中アマダイ3本45cm~55cmお見事!!。
(トトはマハタ鍋が食べたかったので良しとするか。アマダイは次回目標)

自宅に帰ってもトトはゆっくりできません。早速、次の仕事にかかります。
マハタの鍋用と刺身をトト流で仕上げて、カサゴの処理をした後、道具を
水洗いして風呂に入り、やっと食卓につけました。

トト一家の評価は<刺身も美味><鍋はもっと美味>でした。
本日のトトはヨイ仕事ができました。海の神に感謝。乾杯。トト眠いヨ。

サプライズ!!とうふやさんの食事券があたってました!!楽しみです。
Posted by フィッシャーマントト at 23:22│Comments(2)
│大井 かごや丸
この記事へのコメント
ハタは美味しいですよねー、釣りに行きたくなりました。
Posted by maborosi at 2008年12月17日 23:45
maborosi 様ヘ
私トトの初めてのブログを読んで頂いて、初のコメントを頂きありがとうございます。 (結構、感慨ありマス)
そして、とうふやさんのお食事券も同時に当たり、ブーログ1月号にも特集されたブログの大先輩だったmaborosi 様のコメントをいただいたことにトトは
気がつきました。
つたない内容ではありますが今後とも、トトのブログをよろしくおねがいします。
私トトの初めてのブログを読んで頂いて、初のコメントを頂きありがとうございます。 (結構、感慨ありマス)
そして、とうふやさんのお食事券も同時に当たり、ブーログ1月号にも特集されたブログの大先輩だったmaborosi 様のコメントをいただいたことにトトは
気がつきました。
つたない内容ではありますが今後とも、トトのブログをよろしくおねがいします。
Posted by フィッシャーマントト
at 2008年12月22日 23:17
