2013年12月15日
湯の華市場
昨日は仕入れ納めの納竿を予定していましたが
海況悪化のため、残念!出船できず
それならば、11/28にグランドオープンして
かなり話題になっていた
湯の華市場
に行ってみようと出発しました
可児御嵩I.Cを降りる前に女将が全く逆方向の
ケーキ屋さんに行きたいと言い出した
与党の仰せの通り、可児御嵩I.Cを降りて左折
森のケーキ香房 La Province へと向かい
昨日の記事に至ったのである
女将の思いが叶ったあと、来た道を引き返す
11時ころ到着

駐車場はほぼ満車だが回転が効いていて、駐車するには
それほどの苦労はしませんでした
野菜・肉・魚をひっくるめて店内に並んだ種類は多く
安いと感じた物もチラホラとあったが特別に安いとは
感じなかった

魚の種類と価格は地元の方には好評の様子でしたが
私の財布が開くことはありませんでした

逆に開店暫くは人が集まるでしょうがその先は?と
案じる私がいました
今日から食事の出来る魚太郎亭と湯の華亭が開店との
ことでしたが昨日には既にプレオープンと称して営業中
店内のみチェックして特筆するメニューも無かったので
出てきちゃいました
お湯には入ってはいませんが、回って見た範囲では
『近くを通られたら寄られても良いんじゃないでしょうか』
といった印象でした
昼時でもあったので、多治見に向かい走りました
12:10、到着したのは20年以上前からのお気に入り
中華そば 大石屋 さんです

寒い中、これくらい並んで待つと好きなラーメンが更に
美味しくなっちゃいます
回転も早く20分ほどで席に座り10分も待たずに
お目当ての昔ながらの懐かし系ラーメンにありつくことが
叶いました

ちょっと寄ってみましょう
でも喋る暇もありませんので、悪しからず!

大石屋本店
住所 岐阜県多治見市光ヶ丘1-139
電話番号 0572-22-5811
海況悪化のため、残念!出船できず
それならば、11/28にグランドオープンして
かなり話題になっていた
湯の華市場
に行ってみようと出発しました
可児御嵩I.Cを降りる前に女将が全く逆方向の
ケーキ屋さんに行きたいと言い出した
与党の仰せの通り、可児御嵩I.Cを降りて左折
森のケーキ香房 La Province へと向かい
昨日の記事に至ったのである
女将の思いが叶ったあと、来た道を引き返す
11時ころ到着

駐車場はほぼ満車だが回転が効いていて、駐車するには
それほどの苦労はしませんでした
野菜・肉・魚をひっくるめて店内に並んだ種類は多く
安いと感じた物もチラホラとあったが特別に安いとは
感じなかった

魚の種類と価格は地元の方には好評の様子でしたが
私の財布が開くことはありませんでした

逆に開店暫くは人が集まるでしょうがその先は?と
案じる私がいました
今日から食事の出来る魚太郎亭と湯の華亭が開店との
ことでしたが昨日には既にプレオープンと称して営業中
店内のみチェックして特筆するメニューも無かったので
出てきちゃいました
お湯には入ってはいませんが、回って見た範囲では
『近くを通られたら寄られても良いんじゃないでしょうか』
といった印象でした
昼時でもあったので、多治見に向かい走りました
12:10、到着したのは20年以上前からのお気に入り
中華そば 大石屋 さんです

寒い中、これくらい並んで待つと好きなラーメンが更に
美味しくなっちゃいます
回転も早く20分ほどで席に座り10分も待たずに
お目当ての昔ながらの懐かし系ラーメンにありつくことが
叶いました

ちょっと寄ってみましょう
でも喋る暇もありませんので、悪しからず!

大石屋本店
住所 岐阜県多治見市光ヶ丘1-139
電話番号 0572-22-5811
Posted by フィッシャーマントト at 09:00│Comments(2)
│報道・スポーツ・生活・食
この記事へのコメント
ここよくCMやっているので行って見たい、と思っていました!
トトさんの眼鏡にかなわぬお魚ですかー!
「行ってみたい」が覚めました、朗報有り難うございました♪
トトさんの眼鏡にかなわぬお魚ですかー!
「行ってみたい」が覚めました、朗報有り難うございました♪
Posted by MOMO at 2013年12月15日 13:03
総料理長のMOMOさんおはようございます
料理長がわざわざお出掛けになられるほどでは
ないのかも知れません
一度、湯も含めて半日遊んでくるのも良いかもです
料理長がわざわざお出掛けになられるほどでは
ないのかも知れません
一度、湯も含めて半日遊んでくるのも良いかもです
Posted by フィッシャーマントト
at 2013年12月16日 07:37
