2013年10月18日
お伊勢さん参り 後編
参加された皆さんの協力もあって外宮を予定通り
短めの参拝時間で切り上げて内宮へと移動
バスも順調に宇治橋近くのバス専用乗降エリアに
到着しました
ここでの参拝時間は50分に限られた
少し余裕があるように感じましたが宇治橋を渡り
広い神苑に出ると法被姿の大集団で溢れていて
大勢の見物されている方々を掻き分けながら進む

『初穂曳き』という行事の最中で、台風で五十鈴川の
水が増水して勇壮な川曳きが中止され陸曳きに変更
されたとのこと

関係者の方々はとても残念だったでしょう

台風の増水で、五十鈴川御手洗場は閉鎖

遷宮後初めての参拝で、神々しい空気が漂っている中
時折吹く清々しい風がまた神聖に感じられました

宇治橋まで戻ると中途半端な余裕時間がありました
赤福とは違う土産をと考えていたので、岩戸屋さん
内の栗蔵さんで、3種類のパイ各2個入り(計6個)
@960を購入してバスに直行
おかげ横丁滞在時間は、なんと短かかったことか
ものの3分程度しかなかった
13時をまわって、内宮をあとにして帰路に・・・
ではなくて、下道で松坂へ向かう
勘のおよろしいお方には既におおよそのお察しが
ついたと思います
45分ほどで到着したのは松坂牛を食べられる店
として松坂でも双璧を成すという超有名店の
和田金さんでした

案内されて着席した座卓の中央には三本足の五徳に
囲まれるように炭がセットされていた
ここですき焼きに違いないといった話で盛り上がる
しばらくして充分に火がまわった炭が運ばれてきて
セットされていた炭の上に乗せられた

やはり鉄のすき焼き鍋が運ばれてきて五徳の上に
乗せられた

鉄鍋が温まり最初にわらじ大2~3mm厚の肉
(リブロース)が投入され・砂糖・醤油が注がれる
さらに暫らくして昆布だしが注入された

各座卓に一人づつ、凛とした雰囲気の鍋奉行たる
仲居さんが付いていて、とても客が箸を握り神聖なる
鍋内を突く雰囲気ではなかった

一度に2枚しか焼けないので、5人の席では3回
焼かれて全員にいきわたる
2回目に焼かれた1枚が私の皿の解き卵の上に
置かれる
口に運ぶと醤油・砂糖・脂の織り成すあの懐かしい
すき焼きの味が広がり、噛むとその肉のとてつもない
柔らかさに感動してしまった
副菜は割愛して2枚目の肉はサーロイン
先ほどのリブロースよりも少しだけ歯応えがあり
サーロインながら背脂はほとんど取り除かれていて
脂くどさなど微塵も感じられず、何の滞りも無く
すんなりと胃に送り込まれてしまったのである

魚釣りの話からご無沙汰で恐縮ではありますが
先ほど覗いた予報では今週末も海は大荒れですね
来週も23・24日あたりに、今回の26号と同じ様な
進路にて台風27号が接近する可能性が高いらしい
これも温暖化の影響でしょうか、台風と言い、サメと
言い、嫌なものばかりが多く発生していていけません
お財布の中に諭吉様が大量発生するのならどちら様も
大歓迎なのでしょうが
短めの参拝時間で切り上げて内宮へと移動
バスも順調に宇治橋近くのバス専用乗降エリアに
到着しました
ここでの参拝時間は50分に限られた
少し余裕があるように感じましたが宇治橋を渡り
広い神苑に出ると法被姿の大集団で溢れていて
大勢の見物されている方々を掻き分けながら進む

『初穂曳き』という行事の最中で、台風で五十鈴川の
水が増水して勇壮な川曳きが中止され陸曳きに変更
されたとのこと

関係者の方々はとても残念だったでしょう

台風の増水で、五十鈴川御手洗場は閉鎖

遷宮後初めての参拝で、神々しい空気が漂っている中
時折吹く清々しい風がまた神聖に感じられました

宇治橋まで戻ると中途半端な余裕時間がありました
赤福とは違う土産をと考えていたので、岩戸屋さん
内の栗蔵さんで、3種類のパイ各2個入り(計6個)
@960を購入してバスに直行
おかげ横丁滞在時間は、なんと短かかったことか
ものの3分程度しかなかった
13時をまわって、内宮をあとにして帰路に・・・
ではなくて、下道で松坂へ向かう
勘のおよろしいお方には既におおよそのお察しが
ついたと思います
45分ほどで到着したのは松坂牛を食べられる店
として松坂でも双璧を成すという超有名店の
和田金さんでした

案内されて着席した座卓の中央には三本足の五徳に
囲まれるように炭がセットされていた
ここですき焼きに違いないといった話で盛り上がる
しばらくして充分に火がまわった炭が運ばれてきて
セットされていた炭の上に乗せられた

やはり鉄のすき焼き鍋が運ばれてきて五徳の上に
乗せられた

鉄鍋が温まり最初にわらじ大2~3mm厚の肉
(リブロース)が投入され・砂糖・醤油が注がれる
さらに暫らくして昆布だしが注入された

各座卓に一人づつ、凛とした雰囲気の鍋奉行たる
仲居さんが付いていて、とても客が箸を握り神聖なる
鍋内を突く雰囲気ではなかった

一度に2枚しか焼けないので、5人の席では3回
焼かれて全員にいきわたる
2回目に焼かれた1枚が私の皿の解き卵の上に
置かれる
口に運ぶと醤油・砂糖・脂の織り成すあの懐かしい
すき焼きの味が広がり、噛むとその肉のとてつもない
柔らかさに感動してしまった
副菜は割愛して2枚目の肉はサーロイン
先ほどのリブロースよりも少しだけ歯応えがあり
サーロインながら背脂はほとんど取り除かれていて
脂くどさなど微塵も感じられず、何の滞りも無く
すんなりと胃に送り込まれてしまったのである

魚釣りの話からご無沙汰で恐縮ではありますが
先ほど覗いた予報では今週末も海は大荒れですね
来週も23・24日あたりに、今回の26号と同じ様な
進路にて台風27号が接近する可能性が高いらしい
これも温暖化の影響でしょうか、台風と言い、サメと
言い、嫌なものばかりが多く発生していていけません
お財布の中に諭吉様が大量発生するのならどちら様も
大歓迎なのでしょうが
Posted by フィッシャーマントト at 09:00│Comments(2)
│報道・スポーツ・生活・食
この記事へのコメント
お伊勢さんレポ ありがとうございます
いいねー脚本家?みたいなコメ、めっちゃ良い感じー!
今お伊勢さんブレイク中ですねー
行きたいと持ってます!
そして和田金・・・あそこは良い~ めっちゃうまい、けど高い!
以前従業員を連れて行って、どえらいこと支払いした覚えがあります!
っまいいけど・・・・よく働いてくれますから惜しくない!
いいねー脚本家?みたいなコメ、めっちゃ良い感じー!
今お伊勢さんブレイク中ですねー
行きたいと持ってます!
そして和田金・・・あそこは良い~ めっちゃうまい、けど高い!
以前従業員を連れて行って、どえらいこと支払いした覚えがあります!
っまいいけど・・・・よく働いてくれますから惜しくない!
Posted by MOMO at 2013年10月18日 20:58
MOMOさん、おはようございます
天下の和田金流すき焼きの技、正面の席でじっくり
観察させて戴き盗み見る機会があって嬉しく思います
早速この雨の週末辺り、家で和田金流すき焼きを
再現しようかと目論んでいます
但し、牛肉は小間切れですが・・・
天下の和田金流すき焼きの技、正面の席でじっくり
観察させて戴き盗み見る機会があって嬉しく思います
早速この雨の週末辺り、家で和田金流すき焼きを
再現しようかと目論んでいます
但し、牛肉は小間切れですが・・・
Posted by フィッシャーマントト
at 2013年10月19日 05:56
