2013年06月05日
6/4鮮魚部仕入れ
曇ったらイサキ、晴れたら麦イカと決めていました
天候の予報がよろしいようで、結局はイカを選択
乗せて戴いた船は 大井かごや丸さん でした

4:30集合、4:45出船
前日の早寝が効いて自然に目が覚めたのが0:40頃
もう一度寝ようかとも考えましたが先着順の釣座選択
ということも頭をよぎり、起きて仕度
大井到着は2:10
既に3台の車が船宿駐車場に停車してあって、残念な
気持ちも湧いたが竿とキーパーを抱えて桟橋へと向う
手前のイサキ船に渡り、イカ船の右舷を見ると竿が
立ってはいない
更に歩を進め、オオドモにも左舷にも先客は無くて
私のかごや丸さん至上初の船一番乗りでした
右か左かじっくりと考えて決めたのは左舷オオドモ
一番乗りは嬉しいが釣座には迷うものかと感じながら
車に戻り少し離れた場所で仮眠
4:10起床して駐車場に戻り船長に挨拶すると
大山沖に向うとのこと
大道具を運び込み、準備を終えてキャビンで横になる
4:40岸を離れ
スロットルがスローになったのが6:30
アナウンスで準備の指示があり、戦闘態勢にはいる
右舷3名、左舷4名の計7名が乗っていた

魚探の記録が悪いようで、朝一からクルージング
周りには大進丸ほか7艘の遊漁船がイカを探して
彷徨っていた
7時に開始合図があって、直結8本角仕掛け投入
着底後60mほど竿を煽り巻き上げるが反応も無く
2回繰り返したところで回収の指示
周りでも反応は無くて、厳しい展開
30分ほど反応を探しては10分ほどやってみる
手探り状態が続く
前日にフル充電しておいたオプティマちゃんには
一向に活躍の場面が訪れず

周りで時々、1~2杯ずつではあるが乗り始める
むなしいシャクリの時間が続いた9:10やっと
乗りました~
今年の初スルメイカです

でもこのスルメ、胴長18cmと極小サイズ
ヒイカなら大きめですが
早速干そうと思いましたが働き者の中乗り君から
『そんな細かいの干さんで生で持って来~』
と言われでっかいクーラーに収納しました
74Lクーラーに極小スルメイカ1杯の空間は
凄過ぎる
1杯ではなく早くいっぱいにしたいが相変わらず
状況も変わらず

中錘をメタルジグに変えたり外してみたり
シャクリ方を様々に変えたり
いろいろ試すが乗らない
中乗り君からは
『最悪の日に来たね~』
と涙が零れるような暖かい御言葉もとび出す
試行錯誤を繰り返し、もがき続けた9:50
いきなり重みがズンズンズンと懐かしい感触

こうでないといけません
6杯が乗ってました
洗濯物はよ~く乾く絶好の洗濯日和ではあった
のですが肝心の干す物がなかなか揚がらない

1時間に1~2乗りで、その乗りが1杯~6杯まで
といった状況が終始続いた日でした

後半からはサバの活性が上がったのかブランコの
方はとても苦労されていました

結局船上干しが13
沖漬けは用意はして行ったものの断念
生が13
手を休めてはいないのに合計26と貧果な仕入れに
終わってしまいました
今年初の直結スルメイカ、釣り方を思い出した
だけが収穫だったのかも知れません
天候の予報がよろしいようで、結局はイカを選択
乗せて戴いた船は 大井かごや丸さん でした

4:30集合、4:45出船
前日の早寝が効いて自然に目が覚めたのが0:40頃
もう一度寝ようかとも考えましたが先着順の釣座選択
ということも頭をよぎり、起きて仕度
大井到着は2:10
既に3台の車が船宿駐車場に停車してあって、残念な
気持ちも湧いたが竿とキーパーを抱えて桟橋へと向う
手前のイサキ船に渡り、イカ船の右舷を見ると竿が
立ってはいない
更に歩を進め、オオドモにも左舷にも先客は無くて
私のかごや丸さん至上初の船一番乗りでした
右か左かじっくりと考えて決めたのは左舷オオドモ
一番乗りは嬉しいが釣座には迷うものかと感じながら
車に戻り少し離れた場所で仮眠
4:10起床して駐車場に戻り船長に挨拶すると
大山沖に向うとのこと
大道具を運び込み、準備を終えてキャビンで横になる
4:40岸を離れ
スロットルがスローになったのが6:30
アナウンスで準備の指示があり、戦闘態勢にはいる
右舷3名、左舷4名の計7名が乗っていた

魚探の記録が悪いようで、朝一からクルージング
周りには大進丸ほか7艘の遊漁船がイカを探して
彷徨っていた
7時に開始合図があって、直結8本角仕掛け投入
着底後60mほど竿を煽り巻き上げるが反応も無く
2回繰り返したところで回収の指示
周りでも反応は無くて、厳しい展開
30分ほど反応を探しては10分ほどやってみる
手探り状態が続く
前日にフル充電しておいたオプティマちゃんには
一向に活躍の場面が訪れず

周りで時々、1~2杯ずつではあるが乗り始める
むなしいシャクリの時間が続いた9:10やっと
乗りました~
今年の初スルメイカです

でもこのスルメ、胴長18cmと極小サイズ
ヒイカなら大きめですが
早速干そうと思いましたが働き者の中乗り君から
『そんな細かいの干さんで生で持って来~』
と言われでっかいクーラーに収納しました
74Lクーラーに極小スルメイカ1杯の空間は
凄過ぎる
1杯ではなく早くいっぱいにしたいが相変わらず
状況も変わらず

中錘をメタルジグに変えたり外してみたり
シャクリ方を様々に変えたり
いろいろ試すが乗らない
中乗り君からは
『最悪の日に来たね~』
と涙が零れるような暖かい御言葉もとび出す
試行錯誤を繰り返し、もがき続けた9:50
いきなり重みがズンズンズンと懐かしい感触

こうでないといけません
6杯が乗ってました
洗濯物はよ~く乾く絶好の洗濯日和ではあった
のですが肝心の干す物がなかなか揚がらない

1時間に1~2乗りで、その乗りが1杯~6杯まで
といった状況が終始続いた日でした

後半からはサバの活性が上がったのかブランコの
方はとても苦労されていました

結局船上干しが13
沖漬けは用意はして行ったものの断念
生が13
手を休めてはいないのに合計26と貧果な仕入れに
終わってしまいました
今年初の直結スルメイカ、釣り方を思い出した
だけが収穫だったのかも知れません
Posted by フィッシャーマントト at 09:00│Comments(10)
│大井 かごや丸
この記事へのコメント
くぅ〜(涙)、苦しかったですねぇ〜、状況と心中をお察し申し上げます。
イマイチ 釣果が安定していないみたいですね。
イマイチ 釣果が安定していないみたいですね。
Posted by むらちゃん at 2013年06月05日 09:32
ん~残念でしたね。
出だしは調子良かったのに
イカは何処え?
じゃ~7日は何を釣りに行けばいいか悩みます
クエにするかな
出だしは調子良かったのに
イカは何処え?
じゃ~7日は何を釣りに行けばいいか悩みます
クエにするかな
Posted by ア・シュラン at 2013年06月05日 16:15
さすがイカハンター!
いつも上手ですねー 関心します
この日は、イサキも良かったみたいですね
いつもここのHP見てますが、・・・ひょっとしてあのCCB?
いつも上手ですねー 関心します
この日は、イサキも良かったみたいですね
いつもここのHP見てますが、・・・ひょっとしてあのCCB?
Posted by MOMO at 2013年06月05日 21:05
お疲れ様でした。
貴重なイカを頂いてしまい、恐縮です。
御前崎でも、10日にはスルメ解禁しますので、スルメ金洲リレーにでも行きましょう♪
貴重なイカを頂いてしまい、恐縮です。
御前崎でも、10日にはスルメ解禁しますので、スルメ金洲リレーにでも行きましょう♪
Posted by まこべ at 2013年06月06日 05:08
むらちゃんサン、おはようございます
9時過ぎまで釣果ゼロ、9:50までたった一杯は
精神的にきついものがありますね~
身も心もリフレッシュしに行ってるのに心身ともに
ズタズタになって帰ってまいりました
9時過ぎまで釣果ゼロ、9:50までたった一杯は
精神的にきついものがありますね~
身も心もリフレッシュしに行ってるのに心身ともに
ズタズタになって帰ってまいりました
Posted by フィッシャーマントト
at 2013年06月06日 07:04

ア・シュランさん、ありがとうございます
今のところやや不良気味で、日ムラも有るようです
イカのサイズもまだ小さくて、タナもかなり幅があったと
感じました
なので、角数10以上12~15本にするのがお勧めです
今のところやや不良気味で、日ムラも有るようです
イカのサイズもまだ小さくて、タナもかなり幅があったと
感じました
なので、角数10以上12~15本にするのがお勧めです
Posted by フィッシャーマントト
at 2013年06月06日 07:11

MOMOさん、ありがとうございます
下手な横好きです
直前まで旬のイサキと迷いましたが貴重な晴天
沖干しを50くらいは作るぞ~ってはりきっていましたが
串、沢山余っちゃいました
下手な横好きです
直前まで旬のイサキと迷いましたが貴重な晴天
沖干しを50くらいは作るぞ~ってはりきっていましたが
串、沢山余っちゃいました
Posted by フィッシャーマントト
at 2013年06月06日 07:16

まこべサン、ご馳走様でした
よい仕入れで羨ましいです
そうです!貴重なイカですww
一杯おいくらにつくのか?
トト嫁様
『スーパーマーケットで今、@98で売ってたよー』
だって・・・
よい仕入れで羨ましいです
そうです!貴重なイカですww
一杯おいくらにつくのか?
トト嫁様
『スーパーマーケットで今、@98で売ってたよー』
だって・・・
Posted by フィッシャーマントト
at 2013年06月06日 07:21

はじめまして。いつも拝見させていただいてます。かごやさんの左舷トモにおられた方でしたか。この日は私もと○○ず丸で出撃しましたが・・・。天気は最高でしたけど。今回は100~150㍍と普通でしたが、今後200~250㍍になったら体力持ちません。タナが浅い大王崎沖で釣れるようになればいいですけど。
Posted by すず at 2013年06月06日 08:30
すず様、コメントありがとうございます
すず様も最悪の日に仕入れに出撃されたわけですね
残念な日でしたが、まぁそんな日もありますよね~
次回に期待しましょう
最高の凪の中、お疲れさまでした
これからもよろしく^^お願い致します
すず様も最悪の日に仕入れに出撃されたわけですね
残念な日でしたが、まぁそんな日もありますよね~
次回に期待しましょう
最高の凪の中、お疲れさまでした
これからもよろしく^^お願い致します
Posted by フィッシャーマントト
at 2013年06月06日 12:15
