2013年04月01日
3/30【おしながき】
仕事の出来る仕入れ人が欲しい・・・
亭主
======== 【 仕込み 】 ========
まことに不本意ながら仕入れが悪く
船宿さんからワカメを沢山頂きました

一度に美味しく頂ける量ではなかったので
奥村釣舟女将さんご推奨の冷凍保存をしました
葉と茎を切り分ける
それぞれをすぐに使える大きさにカット

大きめの鍋に水を張り、沸騰したら葉と茎を別々で
茹でる

すぐに鮮やかな緑色に変わるので、お好みの硬さの
手前(若干硬め)でザルにとってから水洗い

軽く水を切った後、おにぎりを作る要領で手に
とって握り、水を絞りとる

一回で使用する分量毎にビニル袋に入れて冷凍
使用は自然解凍、または時間がなければ少量の
湯を沸騰させ、火を切ってから冷凍を投入して
泳がせながらほぐしてザルに取る
冷凍ワカメ、何にしても簡単便利で重宝します
======== 【おしながき】 ========
茎・生姜醤油

葉・ねぎ鰹節とポン酢

客『魚は?』
亭主『・・・・・』
色鮮やかでやわらかい春のワカメ
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
Posted by フィッシャーマントト at 09:00│Comments(4)
│トト庵仕込み
この記事へのコメント
メバルを生簀に忘れて来た?
な・なんともったいない!!
でも新鮮なワカメを頂けて良かったですね。
御前崎方面も釣れないときはおみやげくれないかな~
な・なんともったいない!!
でも新鮮なワカメを頂けて良かったですね。
御前崎方面も釣れないときはおみやげくれないかな~
Posted by ア・シュラン at 2013年04月01日 09:49
ワカメ最高ですよね!
15年ほど前に初めて生を頂いた時に嫁さんは、昆布と勘違い(笑)
自分で採ったりも一時期してました。
冷凍保存で正月ぐらいまで使ってた事も・・・。
今年は頂く機会も多かったのですが、メカブやワカメも3回ほど買いましたよー!
もう今年の生ワカメも終わり近いですね!
今年は御前崎シラスを戴かないように頑張らねば(爆)
15年ほど前に初めて生を頂いた時に嫁さんは、昆布と勘違い(笑)
自分で採ったりも一時期してました。
冷凍保存で正月ぐらいまで使ってた事も・・・。
今年は頂く機会も多かったのですが、メカブやワカメも3回ほど買いましたよー!
もう今年の生ワカメも終わり近いですね!
今年は御前崎シラスを戴かないように頑張らねば(爆)
Posted by まこべ at 2013年04月01日 12:33
ア・シュランさん、おはようございます
腕もない・ツキもない・カネもない
しばらく私に近づかない方が良いかも知れません
今はじっと我慢の時かも・・・
腕もない・ツキもない・カネもない
しばらく私に近づかない方が良いかも知れません
今はじっと我慢の時かも・・・
Posted by フィッシャーマントト
at 2013年04月02日 07:21

まこべサン、ありがとうございます
昔は『メカブ』なんて今のように普通に食べなかったから
海辺で生活されていない方の目には触れなかったですね
メカブ付のワカメを昆布と連想付けてしまうのも無理は
無いのでしょう
私も『よー釣らんもんで』潮干狩人か海草狩人に
転向しなくてはならないかも知れませんね
昔は『メカブ』なんて今のように普通に食べなかったから
海辺で生活されていない方の目には触れなかったですね
メカブ付のワカメを昆布と連想付けてしまうのも無理は
無いのでしょう
私も『よー釣らんもんで』潮干狩人か海草狩人に
転向しなくてはならないかも知れませんね
Posted by フィッシャーマントト
at 2013年04月02日 07:30
