2011年09月14日
電動リール不具合
今回も電動リールの不具合が起きてしまいました
巻き上げたときにスプールの左にPEラインが偏って
いたが、特に気に留めず釣りを続けていた
この点は私の不注意で、勉強にもなった

レベルワインダーが何らかの原因で、左側の位置から
動かなかったことによりPEラインの巻取り位置が
スプールの左に偏ったと推測
以降、レベルワインダーの動作には異常は確認できない

電動による巻上げで回転と共に画像のA部分に当って
擦れてしまい、巻くと外側になる部分、つまり先に近い
約20mまでの磨耗が顕著

一部はBの溝に食い込んでいたようにも見えた、これらが
ライン切れの原因
切れたのは2回、何れも15mまでの位置だった
2回目の切れ発生で原因に見当がついて、念のため余分に
10m程を切捨ててから新しい仕掛を繋いだ
お化けエイも揚がってきたので、PEの磨耗は大丈夫
だと確信できました
ちなみに巻いてあるPEは
よつあみ ウルトラダイニーマ 3号
リールは
ダイワ レオブリッツ 270MM
次回から巻き取りの偏りには注意しなければいけない
巻き上げたときにスプールの左にPEラインが偏って
いたが、特に気に留めず釣りを続けていた
この点は私の不注意で、勉強にもなった

レベルワインダーが何らかの原因で、左側の位置から
動かなかったことによりPEラインの巻取り位置が
スプールの左に偏ったと推測
以降、レベルワインダーの動作には異常は確認できない

電動による巻上げで回転と共に画像のA部分に当って
擦れてしまい、巻くと外側になる部分、つまり先に近い
約20mまでの磨耗が顕著

一部はBの溝に食い込んでいたようにも見えた、これらが
ライン切れの原因
切れたのは2回、何れも15mまでの位置だった
2回目の切れ発生で原因に見当がついて、念のため余分に
10m程を切捨ててから新しい仕掛を繋いだ
お化けエイも揚がってきたので、PEの磨耗は大丈夫
だと確信できました
ちなみに巻いてあるPEは
よつあみ ウルトラダイニーマ 3号
リールは
ダイワ レオブリッツ 270MM
次回から巻き取りの偏りには注意しなければいけない
Posted by フィッシャーマントト at 09:00│Comments(10)
│リール
この記事へのコメント
すべてのリールを並べて 御祓いしますかぁ〜
むらちゃんのなかのダイワ神話が崩壊中(爆)
むらちゃんのなかのダイワ神話が崩壊中(爆)
Posted by むらちゃん at 2011年09月14日 10:37
リールトラブルはこわいですよね。
シーボーグの電動クラッチが、
落とし込み中に戻らないというトラブルが発生し、
あれには参りました・・・
クラッチが戻らないので巻き取りが一切できません;;;
大山沖200mライン・・・・・・
最近MUTEKIモーターも交換しました。
メンテナンスばっちりでも、突然きますからね~
シーボーグの電動クラッチが、
落とし込み中に戻らないというトラブルが発生し、
あれには参りました・・・
クラッチが戻らないので巻き取りが一切できません;;;
大山沖200mライン・・・・・・
最近MUTEKIモーターも交換しました。
メンテナンスばっちりでも、突然きますからね~
Posted by じんた at 2011年09月14日 10:58
僕はダイワ一本でいきますw
偏りは、指で糸を片側に寄せていても起きますから、何かしらテンションのかかりかたかもしれません。が、あのガタは少し大きいかも知れませんね。
うちのスマックレッドチューンはいつも偏りますw
偏りは、指で糸を片側に寄せていても起きますから、何かしらテンションのかかりかたかもしれません。が、あのガタは少し大きいかも知れませんね。
うちのスマックレッドチューンはいつも偏りますw
Posted by きんべえ aka きん at 2011年09月14日 11:00
ね! ダイワはダメなんです!
ボク初めて買ったリールがダイワでそれ以降ダイワが大好きでしたが、トラブルが多いので、最近シマノ派になりつつあります!
ダサいけど、シマノ、調子いいよ~♪
ダイワはカッコいいけどねー!
でもそれまだ新しいでしょう、修理に出してラインも交換していただいたらー? もちろん無償で・・・♪
ボク初めて買ったリールがダイワでそれ以降ダイワが大好きでしたが、トラブルが多いので、最近シマノ派になりつつあります!
ダサいけど、シマノ、調子いいよ~♪
ダイワはカッコいいけどねー!
でもそれまだ新しいでしょう、修理に出してラインも交換していただいたらー? もちろん無償で・・・♪
Posted by MOMO at 2011年09月14日 14:33
むらちゃんサン、おはようございます
もう~どうしたらいいんでしょうか・・・
持っている全て電動でトラブル、これで少なくとも
ダイワフェチからは脱却しちゃったカモ
案外、私自身だけをお祓いすれば済んでしまう話
なのかも知れませんね~
もう~どうしたらいいんでしょうか・・・
持っている全て電動でトラブル、これで少なくとも
ダイワフェチからは脱却しちゃったカモ
案外、私自身だけをお祓いすれば済んでしまう話
なのかも知れませんね~
Posted by フィッシャーマントト
at 2011年09月15日 07:57

じんたサマ、ありがとうございます
200m糸出して結局どうやって回収したんでしょうか^^;;
他の客の迷惑そうなシラァ~ッとした視線を一点に浴び
ながら、まさか手巻き枠に手で巻いたのでしょうか
200m糸出して結局どうやって回収したんでしょうか^^;;
他の客の迷惑そうなシラァ~ッとした視線を一点に浴び
ながら、まさか手巻き枠に手で巻いたのでしょうか
Posted by フィッシャーマントト
at 2011年09月15日 08:02

きんべえサンもダイワフェチでした
電源コードもダイワならコンパチで特に気にする必要が
無いのだけれど、シマノ他が交じるとチョッと不便カモ
まぁ、暫くは様子を見ながら注意して使うことにします
電源コードもダイワならコンパチで特に気にする必要が
無いのだけれど、シマノ他が交じるとチョッと不便カモ
まぁ、暫くは様子を見ながら注意して使うことにします
Posted by フィッシャーマントト
at 2011年09月15日 08:06

オォ~駄目出し断言のMOMOさん・・・
様子見してから買いたいのが出て、万が一財布に
お金があったらシマノに手が出ちゃうかもです
PEも馬鹿に出来ない!
財布にはボディブローですからね
様子見してから買いたいのが出て、万が一財布に
お金があったらシマノに手が出ちゃうかもです
PEも馬鹿に出来ない!
財布にはボディブローですからね
Posted by フィッシャーマントト
at 2011年09月15日 08:13

あ、そうです・・・・シラケ鳥が飛んでる中、
ごちゃごちゃ電源抜き差し、
予備コードに切り替え、電源場所変え。。。
いろいろやって「PE切る・・・」と良からぬ事を考えた頃、
”ピーッ”でリールが息を吹き返し事なきを得ました。
Zの電動クラッチはトラぶったらこわいです;;;
でも棚止め機能、超音波センサーは本当にお利口だと思います。
もう1個初期の赤い400もあるのですが、それは至って大きなトラブルは無いですが、最近ハンドルがガクガクしだしました。
まそれは、O/H出してていない事もあるかもしれませんけどね。もう10年モノですからね;;;;;;
僕も基本はダイワマンですよ!かっこいいですし!
でもシマノの電動、思った以上に素晴らしいです!
MUTEKI良いです!新製品も欲しい!
あ、22kgカンパおめでとうございます!!!!!!!
ごちゃごちゃ電源抜き差し、
予備コードに切り替え、電源場所変え。。。
いろいろやって「PE切る・・・」と良からぬ事を考えた頃、
”ピーッ”でリールが息を吹き返し事なきを得ました。
Zの電動クラッチはトラぶったらこわいです;;;
でも棚止め機能、超音波センサーは本当にお利口だと思います。
もう1個初期の赤い400もあるのですが、それは至って大きなトラブルは無いですが、最近ハンドルがガクガクしだしました。
まそれは、O/H出してていない事もあるかもしれませんけどね。もう10年モノですからね;;;;;;
僕も基本はダイワマンですよ!かっこいいですし!
でもシマノの電動、思った以上に素晴らしいです!
MUTEKI良いです!新製品も欲しい!
あ、22kgカンパおめでとうございます!!!!!!!
Posted by じんた at 2011年09月15日 18:09
じんたサマ、おはようございます
出来れば、そんなトラブルは避けて通りたいものですが
おきてしまう確立はある訳で、同乗者のトラブルに対して
明日は我が身と暖かく見守る余裕を【人】として身につけ
たいものですね
そう言えば昔の電動は丈夫でしたもう売ってしまった私の
初代電動リール、ハイパータナコン500Feに関してはほぼ
ノントラブルでしたね
出来れば、そんなトラブルは避けて通りたいものですが
おきてしまう確立はある訳で、同乗者のトラブルに対して
明日は我が身と暖かく見守る余裕を【人】として身につけ
たいものですね
そう言えば昔の電動は丈夫でしたもう売ってしまった私の
初代電動リール、ハイパータナコン500Feに関してはほぼ
ノントラブルでしたね
Posted by フィッシャーマントト
at 2011年09月16日 08:19
