2011年09月12日
9/11鮮魚部仕入れ
9/11きんべえサンと師崎盛昇丸さんに乗せて戴き
久々のウタセマダイ狙いに行ってまいりました

今年は比較的早くからウタセエビが順調に獲れて
いて安定供給されているらしい

ツバスやシオの好釣果情報も聞かれてます

師崎漁港の出船申し合せ時間6時とほぼ同時に雨が
落ち始め、虹の橋が架かる洗礼もありましたが神島を
通り過ぎる頃には空のご機嫌も徐々に治まって、朝の陽が
差しはじめていました

途中、伊良湖水道では向かい波を受けての減速航行
7時前にポイントに到着してアンカリング
昨日はウタセエビを撒いてのかかり釣りでした
道糸PE3号
幹6号間2m
枝5号ハリス1.5m
捨糸50cm
錘30号
針ウタセマダイ12号
グリーン夜光玉を付けた3本針
ほぼ定番の仕掛けでスタート
久々でヒキダシの中身も忘れかけてはいましたが
55m流した辺りで刺身に出来るサイズが心地よい
ヒキとともに揚がってきて一安心
一投目から頭の中はもうクーラー満タンをイメージ
・・・ですが案の定

先制攻撃で先手は取ったものの、きんべえサンの
速攻でハマチ攻撃を受けて防戦一方、更に奴は
攻撃の手を緩めません
ハマチに続きワラサの【出世作戦】を受け悪い流れに
これでm級のブリでも釣られたら、今後『社長』と
呼ばないと

良いアタリで普通にアワセを入れた瞬間、竿から
全ての気配が消える
『あれっ、錘も仕掛けも消えた・・・』
この現象が2回発生
恒例になった電動リールトラブルがあって撃沈
このトラブルは後日
そうこうして手元ばかり視て作業していたのが
影響して船酔いまで敵となる
この頃からアタリが遠のき、朝の時合いが終了
マッタリタイムが訪れ、奴はビールを勧めながら
缶を開け始める
『う~ん、私のお株を奪う見事な攻撃』
こちらは船酔いで食べることも飲むことも一切
出来ない瀕死の状態、なのにこの攻撃は厳しい!
しかも陽が当って暑さも感じていたので奴は旨そうに
飲み干す・・・きんべえサンは乾杯!私は完敗
11時を過ぎて、あまりのマッタリでポイントを
移動、アンカリングを終えて釣り開始するも
風が弱まり風向きが変わってポイントから外れ
再度アンカリングして後半戦

やはりアタリ渋く、忘れかけていたサソイを色々と
試みてみる
大きく一気に糸を出しては止め、ウタセエビの動きを
フリーにしてある程度から超スローで手前に引き寄せ
ていると、引き寄せの途中で小さなアタリ!
一気にアワセると竿先が海面に入り
ドラグが音を上げ、走り出した
10mほど走って、一進一退の展開
一発逆転のタイか?ワラサか?
5m寄せては3m~6m糸が出され、ずっしりと重い
充分ヒキ心地を味わった
私『シャーク?』
船頭さん『ここはサメはおらんで、安心し~
ゆっくりやってええよ~』
が、しかし
揚がってきたのはコイツ

船頭さん曰く『10Kg以上やな~!』
やはりオチを作ってしまった
同じ作戦で旬のマゴチが2本獲れましたが
『これでやめるよ~~~!』と船頭さん
そして、アタリがあってアワセると心地よい走り
シオいやいやカンパチと呼ばせて戴きましょう

秤が無くて測ることはできなかったけれど
たぶん22Kgは超えていたと思う(爆)
きんべえサンのワラサが輝いています

船頭さんの魚も戴いてしまって二人で分けました
ありがとうございます!

久しぶりのウタセマダイ
奥が深くてやり出すと病み付きになる
出来れば月一くらいで行けるといいのですが
盛昇丸さん、きんべえサンありがとうございました
次は大山沖で・・・
久々のウタセマダイ狙いに行ってまいりました

今年は比較的早くからウタセエビが順調に獲れて
いて安定供給されているらしい

ツバスやシオの好釣果情報も聞かれてます

師崎漁港の出船申し合せ時間6時とほぼ同時に雨が
落ち始め、虹の橋が架かる洗礼もありましたが神島を
通り過ぎる頃には空のご機嫌も徐々に治まって、朝の陽が
差しはじめていました

途中、伊良湖水道では向かい波を受けての減速航行
7時前にポイントに到着してアンカリング
昨日はウタセエビを撒いてのかかり釣りでした
道糸PE3号
幹6号間2m
枝5号ハリス1.5m
捨糸50cm
錘30号
針ウタセマダイ12号
グリーン夜光玉を付けた3本針
ほぼ定番の仕掛けでスタート
久々でヒキダシの中身も忘れかけてはいましたが
55m流した辺りで刺身に出来るサイズが心地よい
ヒキとともに揚がってきて一安心
一投目から頭の中はもうクーラー満タンをイメージ
・・・ですが案の定

先制攻撃で先手は取ったものの、きんべえサンの
速攻でハマチ攻撃を受けて防戦一方、更に奴は
攻撃の手を緩めません
ハマチに続きワラサの【出世作戦】を受け悪い流れに
これでm級のブリでも釣られたら、今後『社長』と
呼ばないと

良いアタリで普通にアワセを入れた瞬間、竿から
全ての気配が消える
『あれっ、錘も仕掛けも消えた・・・』
この現象が2回発生
恒例になった電動リールトラブルがあって撃沈
このトラブルは後日
そうこうして手元ばかり視て作業していたのが
影響して船酔いまで敵となる
この頃からアタリが遠のき、朝の時合いが終了
マッタリタイムが訪れ、奴はビールを勧めながら
缶を開け始める
『う~ん、私のお株を奪う見事な攻撃』
こちらは船酔いで食べることも飲むことも一切
出来ない瀕死の状態、なのにこの攻撃は厳しい!
しかも陽が当って暑さも感じていたので奴は旨そうに
飲み干す・・・きんべえサンは乾杯!私は完敗
11時を過ぎて、あまりのマッタリでポイントを
移動、アンカリングを終えて釣り開始するも
風が弱まり風向きが変わってポイントから外れ
再度アンカリングして後半戦

やはりアタリ渋く、忘れかけていたサソイを色々と
試みてみる
大きく一気に糸を出しては止め、ウタセエビの動きを
フリーにしてある程度から超スローで手前に引き寄せ
ていると、引き寄せの途中で小さなアタリ!
一気にアワセると竿先が海面に入り
ドラグが音を上げ、走り出した
10mほど走って、一進一退の展開
一発逆転のタイか?ワラサか?
5m寄せては3m~6m糸が出され、ずっしりと重い
充分ヒキ心地を味わった
私『シャーク?』
船頭さん『ここはサメはおらんで、安心し~
ゆっくりやってええよ~』
が、しかし
揚がってきたのはコイツ

船頭さん曰く『10Kg以上やな~!』
やはりオチを作ってしまった
同じ作戦で旬のマゴチが2本獲れましたが
『これでやめるよ~~~!』と船頭さん
そして、アタリがあってアワセると心地よい走り
シオいやいやカンパチと呼ばせて戴きましょう

秤が無くて測ることはできなかったけれど
たぶん22Kgは超えていたと思う(爆)
きんべえサンのワラサが輝いています

船頭さんの魚も戴いてしまって二人で分けました
ありがとうございます!

久しぶりのウタセマダイ
奥が深くてやり出すと病み付きになる
出来れば月一くらいで行けるといいのですが
盛昇丸さん、きんべえサンありがとうございました
次は大山沖で・・・
Posted by フィッシャーマントト at 09:00│Comments(14)
│盛昇丸
この記事へのコメント
おはようございます。
楽しそうですね。
魚は、連れると楽しいですよね。
えいは、食べれるのですか?
こんな 近くで、見れるなんて
楽しそうですね。
魚は、連れると楽しいですよね。
えいは、食べれるのですか?
こんな 近くで、見れるなんて
Posted by ちぇろぷー at 2011年09月12日 09:39
相変わらずの文才♪ 読んでいて楽しくなります(^-^)
これだけあれば、トト庵さんも、2~3日は営業可能ですね、
座布団・もとい・・・布団エイ・・・・おめでとうございます♪(^-^)
これだけあれば、トト庵さんも、2~3日は営業可能ですね、
座布団・もとい・・・布団エイ・・・・おめでとうございます♪(^-^)
Posted by MOMO at 2011年09月12日 10:38
手に汗握って読ませていただきました(大笑)
にっくきエイ太郎ですね〜 コヤツかもしれませんむらちゃんの指を裂いていったやつ! しっかりお仕置きしておいてくださいましたか?
シオいやカンパチ(笑)美味そう!!
今年はエサが良さそうなので これから楽しめそうですね。
にっくきエイ太郎ですね〜 コヤツかもしれませんむらちゃんの指を裂いていったやつ! しっかりお仕置きしておいてくださいましたか?
シオいやカンパチ(笑)美味そう!!
今年はエサが良さそうなので これから楽しめそうですね。
Posted by むらちゃん at 2011年09月12日 11:41
・・・・・て-か! 船べり 低 ! 怖!
Posted by MOMO at 2011年09月12日 17:47
今回は攻めの姿勢でw
前回、トトさんからの差し入れで味を占めてしまいましたw
あらぁやばいですwww
こんな奴ですが、誘っていただけてすごくうれしいのですw
前回、トトさんからの差し入れで味を占めてしまいましたw
あらぁやばいですwww
こんな奴ですが、誘っていただけてすごくうれしいのですw
Posted by きんべえ aka きん at 2011年09月12日 19:26
ツバス ワラサ ハマチ~!!
青 青 あおぉ~~~!!
トトさん、めっちゃ 羨ましいです。**;
しかも、赤ちゃんもいるじゃ~ないですか!
いいな。いいな。いいな~。
あれ? エイは?
ポンちゃん お料理教室でエイをさばいて
食べましたよ。
食べれるところを切った後のエイは
まるでオタマジャクシの様でした。(笑)
青 青 あおぉ~~~!!
トトさん、めっちゃ 羨ましいです。**;
しかも、赤ちゃんもいるじゃ~ないですか!
いいな。いいな。いいな~。
あれ? エイは?
ポンちゃん お料理教室でエイをさばいて
食べましたよ。
食べれるところを切った後のエイは
まるでオタマジャクシの様でした。(笑)
Posted by 三好のポンちゃん
at 2011年09月12日 23:06

ちぇろぷー様、コメントありがとうございます
前日は寝られないくらい楽しいです!
この活きウタセエビでの釣りはこの地方ならでは
タイ狙いではありますが万能エサと呼ばれるだけ
あっていろいろな魚が喰ってきて面白いですよ!
前日は寝られないくらい楽しいです!
この活きウタセエビでの釣りはこの地方ならでは
タイ狙いではありますが万能エサと呼ばれるだけ
あっていろいろな魚が喰ってきて面白いですよ!
Posted by フィッシャーマントト
at 2011年09月13日 07:58

MOMOさん、おはようございます
そうですね~トト庵、水曜日までのネタは確保できた
という状況でしょう
あの体型でエイは良く動く魚でした・・・残念!
早朝よりのご指南メールありがとうございます
そうですね~トト庵、水曜日までのネタは確保できた
という状況でしょう
あの体型でエイは良く動く魚でした・・・残念!
早朝よりのご指南メールありがとうございます
Posted by フィッシャーマントト
at 2011年09月13日 08:03

むらちゃんサン、ありがとうございます
3年前の密かな夏のアバンチュール
彼女に右ひとさし指を噛まれちゃった
あの傷口は塞がったけれど、心の傷
の方が癒えてはいないご様子
火遊びはほどほどに・・・(爆)
カンパチもハマチも大きいに越した事はないですね~
3年前の密かな夏のアバンチュール
彼女に右ひとさし指を噛まれちゃった
あの傷口は塞がったけれど、心の傷
の方が癒えてはいないご様子
火遊びはほどほどに・・・(爆)
カンパチもハマチも大きいに越した事はないですね~
Posted by フィッシャーマントト
at 2011年09月13日 08:10

MOMOさん、再びらっしゃいっ!
この船のお客様は皆、お行儀がよろしくって海からの
獲物に感謝、感謝!して正座して魚を取り込むんです
この船のお客様は皆、お行儀がよろしくって海からの
獲物に感謝、感謝!して正座して魚を取り込むんです
Posted by フィッシャーマントト
at 2011年09月13日 08:14

きんべえサン、お疲れ様でした
あのタイミングでビールを出してくるとは・・・
久々に逝っちゃいましたが竿は握り続け、釣りは
おろそかにはしてはいません、根性と執念ですね(笑)
あのタイミングでビールを出してくるとは・・・
久々に逝っちゃいましたが竿は握り続け、釣りは
おろそかにはしてはいません、根性と執念ですね(笑)
Posted by フィッシャーマントト
at 2011年09月13日 08:18

フィッシャー猫ポンさま、ありがとうございます
エイは私の母が好きで、煮付けにしてよく食べてます
なんでもヒレの部分のコラーゲンとゼラチン質成分が
お肌に良いと信じてるようです
今回のエイは取り込むにはとても危険なのでハリスを
切ってお帰り戴きました
エイは私の母が好きで、煮付けにしてよく食べてます
なんでもヒレの部分のコラーゲンとゼラチン質成分が
お肌に良いと信じてるようです
今回のエイは取り込むにはとても危険なのでハリスを
切ってお帰り戴きました
Posted by フィッシャーマントト
at 2011年09月13日 08:23

まさかトトさんが逝っちゃうとは夢にも思わ無くて…
失礼しました。
早く釣行記を書こうとおもいつつ時間だけが過ぎていきます…
失礼しました。
早く釣行記を書こうとおもいつつ時間だけが過ぎていきます…
Posted by きんべえ aka きん at 2011年09月14日 11:09
きんべえサン、こんばんは~
たいした揺れではなかったのに、お恥ずかしい次第で
釣行記、まとまり次第アップしてくださいね~楽しみです
遠慮しなくってもいいですよ(笑)
たいした揺れではなかったのに、お恥ずかしい次第で
釣行記、まとまり次第アップしてくださいね~楽しみです
遠慮しなくってもいいですよ(笑)
Posted by フィッシャーマントト
at 2011年09月14日 20:12
