2009年12月11日

初冬

公孫樹の葉の吹き溜り

初冬

もう冬ですね・・・


同じカテゴリー(報道・スポーツ・生活・食)の記事画像
走行距離は1186Km
8/14~平湯周辺で避暑
甘々娘(トウモロコシ)の遠州森町から
なにかと話題の河口湖へ
9/9~10 富士山廻りの旅
5/3 富士山廻りの旅
同じカテゴリー(報道・スポーツ・生活・食)の記事
 走行距離は1186Km (2025-05-09 09:00)
 8/14~平湯周辺で避暑 (2024-08-17 13:20)
 甘々娘(トウモロコシ)の遠州森町から (2024-05-29 09:00)
 なにかと話題の河口湖へ (2024-05-05 13:00)
 9/9~10 富士山廻りの旅 (2023-09-12 11:30)
 5/3 富士山廻りの旅 (2023-05-07 09:00)

Posted by フィッシャーマントト at 09:00│Comments(2)報道・スポーツ・生活・食
この記事へのコメント
「公孫樹」が読めなくて、辞書をひきました。
これも、いちょうと読むんですね。
落ち葉の吹き溜り、木々や町に色がなくなる前の大盤振る舞いのように、足元を鮮やかにしてくれますよね。
Posted by Kiddy CAT ゆかりKiddy CAT ゆかり at 2009年12月11日 14:28
Kiddy CAT ゆかり様
英語の先生をなさっておられるのですね~
はじめまして^^よろしくお願いします!

先生には『銀杏』か『ginkgo』の方がしっくりしましたか?

ところで『ginkgo』は銀杏の読み『ginkyo』の【y】が
どこかで間違って【g】になっちゃったみたいです。

意地悪な試験問題になりそうなややこしい話でした。
Posted by フィッシャーマントトフィッシャーマントト at 2009年12月12日 06:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。