2009年08月22日

?結び

環付針への太物ハリスの結び方は大筋、昨日の
【坂本結び】でヨシとして・・・

次はサルカン類への結び方を試してみましょう。

『今までの結び方は通用しないのか?』と
ふと疑問に思い、50号ハリスを大き目のサルカン
に結んでみました。

電工ペンチを2つ使い両腕で引っ張ってみましたが
とても切れそうにはありませんというか、締まって
益々、結び目が強固になっていました。

ウ~ン、使えるカモ【?結び】
?結び

この結び方を教えて下さったのは、数少ないトトの
師匠のお一人である

【奥村釣舟】の大将、奥村佐太郎さんです。

この【?結び】を覚えてから一度もスッポ抜けが無く
切れ端のスベリもほとんど無いので、切れ端を最短に
出来て結果、『オマツリ』の予防にもなっているん
ですよ。

振り返ると奥村さんの船にもご無沙汰してしまって
いますね・・・ホームシックになった感じ(ウルウル)

全く『アイランドウィルス』に感染すると厄介な
ビョ~キになってしまいますよ~
皆さ~ん!ご用心、ご用心!


同じカテゴリー(釣行願望症候群)の記事画像
満船続き・・・
絶好の釣り日和り
釣りに行けても行けなくても
使うあても無いのに
今日も強風で断念
フィッシング激安サイト
同じカテゴリー(釣行願望症候群)の記事
 満船続き・・・ (2020-11-12 09:20)
 絶好の釣り日和り (2017-05-19 13:00)
 釣りに行けても行けなくても (2014-12-06 10:00)
 使うあても無いのに (2013-07-13 09:00)
 今日も強風で断念 (2013-02-24 10:00)
 フィッシング激安サイト (2013-02-22 09:00)

Posted by フィッシャーマントト at 08:41│Comments(16)釣行願望症候群
この記事へのコメント
おはようございます。
以前はスーさんも奥村さんにはよくお世話になりましたヨ。
奥村さんの備え付けイスにずっと座ってると腰痛が激しくなるため、奥村さんで釣る時用のイスまで用意してあります。(笑)
しばらく顔出してないな~。ウィルスに感染してから・・・。(爆)
Posted by スーさん at 2009年08月22日 09:17
おはようございます。
ウィルスばら撒いてるつもりはないんですけど(≧∇≦)
トトさん次はロッドですね?^^

自分も師崎各船宿に最近行ってないので
ブログのサブタイトルも変更しないと怒られそうです。
『愛知県知多半島をメインとした船釣り釣行記です』

「行ってないじゃん!」と同僚から早くも突っ込まれてます(汗)
Posted by アイランド at 2009年08月22日 09:29
このノットもやった事がありますが、今は八の字結びで輪を作りサルカンに通して使っています。
Posted by マイティー at 2009年08月22日 11:08
抜けにくい上に、更に締まる・・・すごっ!
そんなに複雑な結び方じゃないのに、
不思議ですね~。 ^^;

師崎は、船宿さんが多いんですね。
きっと単純な解釈として、沖に出れば
いい獲物がGETできるから、トトさんたちのような
愛釣家さんが集まるんですよね~。
・・・だから、船宿さんもたくさんある? ^^
 知多出身者としては、ちょっと嬉しい。 ワライ

あと余談ですが、
シイラが揚がらなかったらしく、どこの市場にも
なかったそうです。
で、教室では赤エイをさばいてきました!
さばいたというか、さばかれるのを見てた。ワライ

唐揚げや照り焼きで、いただいてきましたが
ビックリするほど美味でしたよ。 (=^・^=)

今度、知多提にエイ狙いに行こうかなと。。。。 爆
Posted by 三好のポンちゃん三好のポンちゃん at 2009年08月22日 14:25
厄介なビョ~キにかかっている場合じゃないですよー(笑)
陸からでも、充分楽しめますよ^^;
今日は暑さに負けて、釣りはお預けしてしまいました(汗)
Posted by まこべ at 2009年08月22日 21:07
スーさん、あの備え付けイスをご存知とは!
複数乗ってる方はあのイスに座らずに他の物に座られる
方も多いのですが、初めての方はほとんどあのイスに
お世話になりますよね~
Posted by フィッシャーマントトフィッシャーマントト at 2009年08月23日 07:37
アイランドさん、おはようございます!
隊長、トトは竿まで新品で新調できないので旧~い中古
のゴッツイ物で我慢しようと思っております。
Posted by フィッシャーマントトフィッシャーマントト at 2009年08月23日 07:43
マイティーさん、コメントありがとうございます。
なんだかんだ言っても八の字結びで輪を作りサルカンに
通す方法は最強カモ、茂吉丸の『モッキッチー』もこの
結び方を客に教えていました。
Posted by フィッシャーマントトフィッシャーマントト at 2009年08月23日 07:47
ポンちゃん、シイラ無かって残念でしたね~
知多提や空港島前の海釣り公園でエイを何度か
揚げています。
セイゴ狙いだったのでアオムシエサだったと思います。

でもエイは尻尾の付け根に大きな【毒針】があるので
釣っちゃったら、注意して下さいね!
Posted by フィッシャーマントトフィッシャーマントト at 2009年08月23日 07:52
まこべさん、コメントありがとうございます。
『今日は暑さに負けて、釣りはお預けしてしまいました』って
事は今の時間はタチウオ船かカワハギ船の上ですね。
爆釣を期待しています。
Posted by フィッシャーマントトフィッシャーマントト at 2009年08月23日 07:55
再度、ごめんなさい!

トトさん、エイって尻尾の付け根に
毒針があるんですか! 驚!

尻尾の先っぽかと思ってました。
ひゃ~ 危ない。危ない。 **;
Posted by 三好のポンちゃん三好のポンちゃん at 2009年08月23日 10:52
起きれたら、太刀と思っていましたが・・・ (大笑)
アサリ剥きに追われて断念しました。
エイですが、引きは最高に重いですよね^^;色んな餌で釣れますね。
特にカメジャコ餌で良く釣れてきますヨ。あと、変わった餌だとハゼの泳がせにも(笑)
好きな人には、エイはたまらないみたいですね!私は食べた事ありませんが、タモ入れは5回以上あります。ルアーで釣れた事も・・・
Posted by まこべ at 2009年08月23日 12:58
トトさんおひさしぶりです。

この結び方いいですね、試してみましたが、かなり堅いです。
いつも簡易深海結び使っていたので、これも使ってみようと思います。
Posted by きんべえ at 2009年08月24日 01:11
ポンちゃん、またまたおはようございます!
去年同僚のルアーマンがシーバスを狙い、新舞子日長の
河口で夜釣り中、エイを釣っちゃって岸まで揚げたのは
良かったのですが例の棘に新品のウェーダーのかかと
部分を刺され、ウェーダーは穴があくは、棘先が皮膚まで
達して2日間も腫れた被害に遭ったそうです。
Posted by フィッシャーマントトフィッシャーマントト at 2009年08月24日 08:38
まこべサン、コメントありがとうございます。
うちの母親もよく食べていました。
小さな座布団クラスを1尾毎、500円くらいでしたか・・・
Posted by フィッシャーマントトフィッシャーマントト at 2009年08月24日 08:40
きんべえ様、おはようございます!
『簡易深海結び』ですか、イロイロ覚えておくと
応用が利いて良いですね~
あと、2つくらいはマスターしておきたいです。
Posted by フィッシャーマントトフィッシャーマントト at 2009年08月24日 08:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。