2020年01月12日
1/11 鮮魚部仕入れ
昨日は前々日に休日確定!
他に用も無かったので、すぐに釣宿へ
電話して空きを探しました
天候の予報も良かったせいでしょうか
なかなか空きが見つからず苦戦
やっと空いている船宿に辿り着いた
片名 忠栄丸 さん
今回、お初に世話になります
久々の活イワシ泳がせ釣りとなりまして
ワクワク!です
ヒラメが本命ですが m 級の寒ザワラも
狙い目
この時期のサワラ、身質にしっとりと
脂を含んだバターザワラが期待出来る
取敢えずはヒラメとサワラの両方を
せめて1尾づつ心に描いての仕入れ
釣行とあいなりました

5:30集合、くじ引きでの釣り座決定は
ミヨシが良かったのですが5を引いて私は
左舷トモに座りました
7時15分過ぎに実釣開始
乗船者は12名
天候は薄曇りからのちに晴れて、海面も
比較的穏やか、前半は気温が低かったが
1月の沖釣りを考えれば絶好のコンデション
と言って良いでしょう
先ずは本命ヒラメ狙い

PE側幹1m・ハリス8号50cm捨糸
6号80cm
親針 伊勢尼14号・孫針 伊勢尼13号
船宿連絡時に仕掛けの構成を聞いたら
幹・ハリス7~10号、ワラサ~ブリ
サワラが湾内に回遊しているらしい
ポイントは神島の手前、水深60~100m
伊良湖水道にはプレジャーボートや
遊漁船がひしめきあっていた
ワラサ・サワラの回遊もあってジギングで
探っている船がいつもより多かった
最初から竿を手持ちで魚信を待ちましたが
一向に変化無し
30分過ぎて回収したらまだ無傷のイワシが
ピクピクして帰ってまいりました
その後も我が竿先に異常無し
手持ちから置き竿にして待っていましたら
竿先に変化有り!
喰い込みを待っていても何だか違う感じ
魚のコツコツ感が一切無くて、フワンフワンと
なんとも柔らかい変化
結構竿先の振れは大きく40~50cmの
振れ幅

コウイカ系かヤリイカか・・・
このイカの乗りが前半は4回と頻繁に
あった
船内では60cmくらいのヨコワやハマチ
ワラサの~70cmが時々揚がっていた

とにかくヒラメを1枚確保したら仕掛けを
サワラ対策したものに替えてタナを広く
探る作戦だったのですが、最初の本命が
全くアタらず
後半も2回、イカの被害

イカ専門に狙ったら、活性が良ければ
10程は望めるのかも知れませんねー
半分ほどの方が本命ヒラメを獲ったと
思われます
ハマチ・ワラサ・サワラも揚がっていて
結局ノーフィッシュだったのは私だけかも
知れません!
外道の魚も無いノーフィッシュって
何年振りーーーー!?
今夜は正月用に頂いた生山葵を擦って
これを刺身にしての反省会です

2020最初の仕入れ
お初に乗せて戴いた片名 忠栄丸さん
お世話になりました
他に用も無かったので、すぐに釣宿へ
電話して空きを探しました
天候の予報も良かったせいでしょうか
なかなか空きが見つからず苦戦
やっと空いている船宿に辿り着いた
片名 忠栄丸 さん
今回、お初に世話になります
久々の活イワシ泳がせ釣りとなりまして
ワクワク!です
ヒラメが本命ですが m 級の寒ザワラも
狙い目
この時期のサワラ、身質にしっとりと
脂を含んだバターザワラが期待出来る
取敢えずはヒラメとサワラの両方を
せめて1尾づつ心に描いての仕入れ
釣行とあいなりました

5:30集合、くじ引きでの釣り座決定は
ミヨシが良かったのですが5を引いて私は
左舷トモに座りました
7時15分過ぎに実釣開始
乗船者は12名
天候は薄曇りからのちに晴れて、海面も
比較的穏やか、前半は気温が低かったが
1月の沖釣りを考えれば絶好のコンデション
と言って良いでしょう
先ずは本命ヒラメ狙い

PE側幹1m・ハリス8号50cm捨糸
6号80cm
親針 伊勢尼14号・孫針 伊勢尼13号
船宿連絡時に仕掛けの構成を聞いたら
幹・ハリス7~10号、ワラサ~ブリ
サワラが湾内に回遊しているらしい
ポイントは神島の手前、水深60~100m
伊良湖水道にはプレジャーボートや
遊漁船がひしめきあっていた
ワラサ・サワラの回遊もあってジギングで
探っている船がいつもより多かった
最初から竿を手持ちで魚信を待ちましたが
一向に変化無し
30分過ぎて回収したらまだ無傷のイワシが
ピクピクして帰ってまいりました
その後も我が竿先に異常無し
手持ちから置き竿にして待っていましたら
竿先に変化有り!
喰い込みを待っていても何だか違う感じ
魚のコツコツ感が一切無くて、フワンフワンと
なんとも柔らかい変化
結構竿先の振れは大きく40~50cmの
振れ幅

コウイカ系かヤリイカか・・・
このイカの乗りが前半は4回と頻繁に
あった
船内では60cmくらいのヨコワやハマチ
ワラサの~70cmが時々揚がっていた

とにかくヒラメを1枚確保したら仕掛けを
サワラ対策したものに替えてタナを広く
探る作戦だったのですが、最初の本命が
全くアタらず
後半も2回、イカの被害

イカ専門に狙ったら、活性が良ければ
10程は望めるのかも知れませんねー
半分ほどの方が本命ヒラメを獲ったと
思われます
ハマチ・ワラサ・サワラも揚がっていて
結局ノーフィッシュだったのは私だけかも
知れません!
外道の魚も無いノーフィッシュって
何年振りーーーー!?
今夜は正月用に頂いた生山葵を擦って
これを刺身にしての反省会です

2020最初の仕入れ
お初に乗せて戴いた片名 忠栄丸さん
お世話になりました
Posted by フィッシャーマントト at 12:30│Comments(6)
│片名 忠栄丸
この記事へのコメント
お疲れ様でした… 料理ブログが無いのは寂しいです。
この冬は青物が賑やかなので、泳がせでも何かしら喰ってくるハズなのに残念でしたね、忠栄丸さん船長の人柄も良くて人気ですが、どちらかと言えば中物釣りが得意な船かな?
神島周りも毎日大型乗合い船が叩いて、ヒラメの数も減ってきてるでしょうね! 釣れれば良型、肉厚の美味しいヒラメがまさに旬の頃、是非リベンジ目指して下さいね(^^)
この冬は青物が賑やかなので、泳がせでも何かしら喰ってくるハズなのに残念でしたね、忠栄丸さん船長の人柄も良くて人気ですが、どちらかと言えば中物釣りが得意な船かな?
神島周りも毎日大型乗合い船が叩いて、ヒラメの数も減ってきてるでしょうね! 釣れれば良型、肉厚の美味しいヒラメがまさに旬の頃、是非リベンジ目指して下さいね(^^)
Posted by Toshichan at 2020年01月13日 08:40
Toshichan様、今年もよろしくお願いします
乗りたい船がどこも満席、最後はどこでも
乗せて戴ければOK!の釣行でした
天候・海況の予報も良くて水道廻りは、
遊漁船とプレジャーボートでごった返していて
ヒラメより船の方が多いんじゃない!?って
思いながらの釣りでした
年始早々、お魚に嫌われちゃいました・・・
乗りたい船がどこも満席、最後はどこでも
乗せて戴ければOK!の釣行でした
天候・海況の予報も良くて水道廻りは、
遊漁船とプレジャーボートでごった返していて
ヒラメより船の方が多いんじゃない!?って
思いながらの釣りでした
年始早々、お魚に嫌われちゃいました・・・
Posted by フィッシャーマントト
at 2020年01月13日 12:09

わーおー!
やっ やっちまったねー!
この時期のヒラメは大物が来ますが数が少なくこんな事もありますねー
心中お見舞い申し上げます。
やっ やっちまったねー!
この時期のヒラメは大物が来ますが数が少なくこんな事もありますねー
心中お見舞い申し上げます。
Posted by MOMO爺 at 2020年01月13日 21:29
MOMO爺さま、わざわざのお見舞い
ありがとうございます
でもニヤニヤ笑ってるお顔が何となく
おもい浮かぶのはなんでー?
2020年初めに爺様のつゆ払い、私がしときましたので
何でも釣れるでしょう!
行っちゃってください
ありがとうございます
でもニヤニヤ笑ってるお顔が何となく
おもい浮かぶのはなんでー?
2020年初めに爺様のつゆ払い、私がしときましたので
何でも釣れるでしょう!
行っちゃってください
Posted by フィッシャーマントト
at 2020年01月13日 21:54

あらら、トトさんらしからぬ丸坊主‼️
なんか、とっても親近感を覚えちゃいます。
漁師さんが、全部一色に水揚げしちゃたんですねー。
なんか、とっても親近感を覚えちゃいます。
漁師さんが、全部一色に水揚げしちゃたんですねー。
Posted by イケチヤン at 2020年01月14日 13:24
イケチヤンどーもです!
寒ビラメ、おいしか・・・野暮な質問止めとこぉー
もぉー悔し過ぎっ!
森保ジャパン3連敗!を味わった感じです
寒ビラメ、おいしか・・・野暮な質問止めとこぉー
もぉー悔し過ぎっ!
森保ジャパン3連敗!を味わった感じです
Posted by フィッシャーマントト
at 2020年01月14日 15:44
