2012年04月17日

4/17青果部仕入れ

ウォーキングの途中にて、思いがけず
青果部の仕入れとなってしまいました


4/17青果部仕入れ


先回の雨で、一気に目を覚ました様子
春は着々と通過中


タグ :山菜ワラビ

同じカテゴリー(報道・スポーツ・生活・食)の記事画像
走行距離は1186Km
8/14~平湯周辺で避暑
甘々娘(トウモロコシ)の遠州森町から
なにかと話題の河口湖へ
9/9~10 富士山廻りの旅
5/3 富士山廻りの旅
同じカテゴリー(報道・スポーツ・生活・食)の記事
 走行距離は1186Km (2025-05-09 09:00)
 8/14~平湯周辺で避暑 (2024-08-17 13:20)
 甘々娘(トウモロコシ)の遠州森町から (2024-05-29 09:00)
 なにかと話題の河口湖へ (2024-05-05 13:00)
 9/9~10 富士山廻りの旅 (2023-09-12 11:30)
 5/3 富士山廻りの旅 (2023-05-07 09:00)

Posted by フィッシャーマントト at 09:00│Comments(4)報道・スポーツ・生活・食
この記事へのコメント
いいね~春~♪

ボクも家の山椒をの葉を摘み、佃煮を作りました、

舌がピリピリと、大好きです、(家族でボクしか食べない!)
Posted by MOMO at 2012年04月17日 18:33
トト庵、青果の部仕入れ人さんが羨ましいです^^

タラの芽摘みに行ったら、猪に荒らされ消滅してるし(泣
この間の日曜にワラビを採りに行くも、まだ出て無いし(涙
今年の春は、送れ過ぎてます@@
Posted by まこべ at 2012年04月17日 20:20
MOMOさん、おはようございます!

山椒の実ではなくて葉ですか?
是非、レシピをご教示戴きたいです

飾り(ツマ)にすることと、唯一田楽に葉を極少量
すりつぶすくらいでした
後はアゲハの幼虫がほぼ丸裸にしてくれる程度
Posted by フィッシャーマントトフィッシャーマントト at 2012年04月18日 08:07
まこべサン、山にも【時合】が・・・(笑)

毎日同じコースを歩いていますが、前日は気がついて
おらず、24時間で一斉に伸びたのかも知れませんね

既にまこべサンの山々にも蕨が林立してるでしょう
(但し、先客の山嵐が入山していなければ)
タラの芽の天婦羅、我が家の猪達も大好物
Posted by フィッシャーマントトフィッシャーマントト at 2012年04月18日 08:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。