2012年03月04日
3/3【おしながき】
仕入れもせずにトト庵の開庵
楽で楽で、よろしゅ~おまんなぁ~~♪
いえいえ、こんな儲け話、なかなか転がっていません
このところサボっている仕入れ人に 『喝!』
ともかく・・・偶然にも、仕入れ仲間の皆さんの暖かい
お気持ちによりまして3/3の雛祭りに合わせたように
赤く美しい魚がトト庵で出会いました
======= 【おしながき】 ========
【強 肴】湯振り
金目鯛・鬼笠子の肝・白子

【お造り】
金目鯛

まさに 『トロ金目』 言葉がありません

鬼笠子薄造り
金目鯛とは全く対照的な食感、歯応えと
あとから溢れ出る甘みが素晴らしい

【煮 付】
金目鯛

金目鯛から溢れ出る脂とお出し・干椎茸と
昆布の旨味を融合させてこってりと凝縮
一緒に煮きった牛蒡は堪りません

次回はしっかり仕入れをして
良い魚をご提供しなければいけません
仕入れ仲間の皆さんと
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
楽で楽で、よろしゅ~おまんなぁ~~♪
いえいえ、こんな儲け話、なかなか転がっていません
このところサボっている仕入れ人に 『喝!』
ともかく・・・偶然にも、仕入れ仲間の皆さんの暖かい
お気持ちによりまして3/3の雛祭りに合わせたように
赤く美しい魚がトト庵で出会いました
======= 【おしながき】 ========
【強 肴】湯振り
金目鯛・鬼笠子の肝・白子

【お造り】
金目鯛

まさに 『トロ金目』 言葉がありません

鬼笠子薄造り
金目鯛とは全く対照的な食感、歯応えと
あとから溢れ出る甘みが素晴らしい

【煮 付】
金目鯛

金目鯛から溢れ出る脂とお出し・干椎茸と
昆布の旨味を融合させてこってりと凝縮
一緒に煮きった牛蒡は堪りません

次回はしっかり仕入れをして
良い魚をご提供しなければいけません
仕入れ仲間の皆さんと
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
この記事へのトラックバック
3月3日 釣り仲間のMOMOさんと一緒にオニカサゴつりに行ってきました。2月29日に、仕事中、2週間以上連勤で、非常に長い間つりに行っていなかったため、MOMOさんに「赤い魚釣りに...
3月3日 政辰丸 大王崎沖 オニカサゴ釣り(中深海)【ふとっちょ・きんべえ活動記(β)】at 2012年03月08日 08:00
この記事へのコメント
さすがトト庵、料理人!!^^
盛り付けがとても綺麗です。
炙り、塩焼き、しゃぶしゃぶもやばいです。
また送りますね~。
盛り付けがとても綺麗です。
炙り、塩焼き、しゃぶしゃぶもやばいです。
また送りますね~。
Posted by あつ at 2012年03月04日 10:49
さすがートト様
すばらし~い! トトさんちへ行った、お魚たちが喜んでいます!
(ボクんちはかわいそう~!)
このキンメの煮つけは特にすばらしい! 画像だけで生唾ごっくんです! 食べたーい!
すばらし~い! トトさんちへ行った、お魚たちが喜んでいます!
(ボクんちはかわいそう~!)
このキンメの煮つけは特にすばらしい! 画像だけで生唾ごっくんです! 食べたーい!
Posted by MOMO at 2012年03月04日 17:36
あつサン、おはようございます
ありがとうございます!昨日、炙っちゃいました
脂がポタポタとしたたってきて一同ビックリ!
強烈な印象が出来てしまいまして、月一は送って
もらわないと我が家の連中が禁断症状を起こして
しまいますので、よろしくです!
ありがとうございます!昨日、炙っちゃいました
脂がポタポタとしたたってきて一同ビックリ!
強烈な印象が出来てしまいまして、月一は送って
もらわないと我が家の連中が禁断症状を起こして
しまいますので、よろしくです!
Posted by フィッシャーマントト
at 2012年03月05日 08:08

MOMOさん、ありがとうございます
トト庵の定番、魚の煮付け五ヶ条
①他の旨味成分を持った出し材料2種類以上使用
②出し汁に魚の出しを引き出し旨味を融合
③その出しを一切無駄にしないよう煮詰める
④融合した出しを魚に戻す
⑤ぎりぎりまで煮詰めるが決して焦がすこと厳禁!
こんなんでやっています
トト庵の定番、魚の煮付け五ヶ条
①他の旨味成分を持った出し材料2種類以上使用
②出し汁に魚の出しを引き出し旨味を融合
③その出しを一切無駄にしないよう煮詰める
④融合した出しを魚に戻す
⑤ぎりぎりまで煮詰めるが決して焦がすこと厳禁!
こんなんでやっています
Posted by フィッシャーマントト
at 2012年03月05日 08:26

昆布。シイタケ・ゴボウ・・・いいですねーこれ♪
酒・砂糖・ミリン 水は使いませんか?
調味料のこだわりとかありますか?
酒・砂糖・ミリン 水は使いませんか?
調味料のこだわりとかありますか?
Posted by MOMO at 2012年03月05日 09:02
MOMOさん、こんばんは~
出し汁に水は使います
酒か味醂かどちらかは欲しいですね
砂糖は勿論使います
基本的に先ずは生姜と砂糖と出し汁から煮ていき
かなり煮込んで出しが融合してから醤油を入れていきます
目下のところ、調味料に拘りをもってはいません
あるものを使っています
分量も量ったことはありません(笑)
鰯なんぞトロ箱1杯買って大型ダッチオーブンで大量に
作って2週間、毎日呑んでいました
そんなんで高血圧気味になっちゃいましたが・・・
出し汁に水は使います
酒か味醂かどちらかは欲しいですね
砂糖は勿論使います
基本的に先ずは生姜と砂糖と出し汁から煮ていき
かなり煮込んで出しが融合してから醤油を入れていきます
目下のところ、調味料に拘りをもってはいません
あるものを使っています
分量も量ったことはありません(笑)
鰯なんぞトロ箱1杯買って大型ダッチオーブンで大量に
作って2週間、毎日呑んでいました
そんなんで高血圧気味になっちゃいましたが・・・
Posted by フィッシャーマントト
at 2012年03月05日 21:26
