2011年07月02日

黒潮船メンテ

黒潮船メンテ

熊野の東沖、時期外れですが比較的大型の
鰹3~5Kgやら中型鮪10~30Kgの確認が
報告された週半ば、叶うならば黒潮の流れに
まっしぐらに向かっていってしまいたいところ
ではありますが・・・


ここは『グッ』とこらえて(笑)

今日は【黒潮船】船体のメンテナンスでした


陸に揚げて仰げば
やっぱりでかい!

黒潮船メンテ



船底にひそかに棲みついた招かざる客
フジツボ
カキ
などを剥がして
ハゼの一種までカキ殻の隙間に潜んで
いましたが・・・

黒潮船メンテ


金属部分のサンダー研磨

黒潮船メンテ


船底の防水処理塗装

黒潮船メンテ





そして金属部分のシール処理

黒潮船メンテ



甲板作業員の今日は船底を主体とする作業でした

次回はやはり
カジキや鮪・大鰆の揚がったばかりの画像が
欲しいものですが・・・
果たして




同じカテゴリー(黒潮船)の記事画像
黒潮船 鰹大漁
鰹 リベンジ
目に青葉 山不如帰
5/23鮮魚部仕入れ
4/25鮮魚部仕入れ
海遊び
同じカテゴリー(黒潮船)の記事
 黒潮船 鰹大漁 (2017-09-11 09:00)
 鰹 リベンジ (2016-05-02 09:00)
 目に青葉 山不如帰 (2016-04-25 09:00)
 5/23鮮魚部仕入れ (2015-05-24 09:00)
 4/25鮮魚部仕入れ (2015-04-26 09:00)
 海遊び (2014-08-31 09:00)

Posted by フィッシャーマントト at 22:19│Comments(8)黒潮船
この記事へのコメント
おー@@!

 トト様 船のオーナーですか?
Posted by MOMO at 2011年07月03日 17:49
おおきいですねー

僕の年収10年分は余裕でいきそうw

船底掃除お疲れ様でした!
これで、更なる高速航行が可能になりますね。

セントレア号もそろそろ、船底掃除の時期になるかもしれませんw
Posted by きんべえ aka きん at 2011年07月04日 05:03
MOMOさん、おはようございます

とても船の面倒までみちゃおれません、魚獲高
歩合制の甲板作業員でございます

3匹の○○○を食わせていくのがやっとのようで

私の船ならやっぱエサ釣り優先の扁平漁船型
を選ぶと思いますよ~
一生無いでしょうが(笑)
Posted by フィッシャーマントトフィッシャーマントト at 2011年07月04日 07:59
きんべえサン、ありがとうございます

私の年収20年分ですww
夏場の船底清掃は辛い・・・
28ノットはいけるらしいです
Posted by フィッシャーマントトフィッシャーマントト at 2011年07月04日 08:03
げー、億越えでしたかw
それは、やばいw
Posted by きんべえ aka きん at 2011年07月05日 09:06
知り合いに船を持っている方5人おります、
何度か乗せてもらいましたが、いずれも、沖釣りでよく釣れた事は一度もありません!(うなぎは良かった)
汚さないように気を使ったり、アンカーの出し入れや出港前後の準備など、することがいっぱいあります!

 やっぱり毎日出船している人にはかないませんね!
            (釣り船が一番!)

一番よかったのは、花火大会♪ 
真下からの花火は最高でした、花火のカスが沢山落ちて来てオードブルがバメになりましたが・・・
Posted by MOMO at 2011年07月05日 09:21
きんべえサン、ありがとうございます

低所得者のトト
億の桁まで数えられませんww

10年先の木村通信のしゃっちょさんなら
キャッシュでお支払いになられるカモ!
Posted by フィッシャーマントトフィッシャーマントト at 2011年07月05日 19:20
MOMOさん、こんばんは~

花火は最高でしょう!
ついでにアナゴ釣って天婦羅なんてついてたら
最高カモ

無性に釣りたい場合は
やはり釣船に限りますねっ!
釣だけに集中できるし・・・
Posted by フィッシャーマントトフィッシャーマントト at 2011年07月05日 19:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。