2023年03月13日

3/11 鮮魚部仕入れ

久々の連休があったので、3/11(土)に
はりきって2:50起きで出掛けてまいりました

御前崎 茂吉丸

港は珍しく風も無くて車の温度表示は11℃と
とても暖かい

5:30集合くじ引きで釣り座左舷4はほぼ胴
の位置、早速用意を整えて
6:00出船

狙うはシマアジ、喰いが良い日は調子の良い
人で2桁の爆喰いも有るが悪い日は船中ゼロの
日も・・・
さてこの日は





ポイントへ向かう船で日の出に喰いが良い状況を
祈りつつ







船は竿入れ7時の20分ほど前にポイントに到着して
好位置をキープ、徐々に10隻余りの船団と化し
竿入れの時間を待って投入






船長から1投目から右舷には当たってるとの情報が
入るも左舷側では音沙汰無し

只々3分以内でコマセを詰め直しを機械的に繰り返す
僅かな震える竿先からサクラダイが付いて帰って
くるがガッツリとしたアタリが無いまま1時間経過






海もマッタリ
暖かくて絶好の釣り日和と言えばそうなんですが・・・

周りの船も喰わない状況で船長が移動を決断
ワラサ狙いかアジ・イサキ狙いかどちらの仕掛け
でも良いというポイント






先ずは大物の感触を味わいたくて太仕掛けを
繋ぎ、取り敢えずこの日の魚釣りに行った感覚を
体感するワラサが1本獲れた

ワラサは2本要らないので直ぐにアジ・イサキを
狙う仕掛けに替えた





アジが忘れた頃に当たる状況で喰いが立つと
いった時間帯は無くて、偶々通過するアジの群れが
時々喰っている様相

20分~30分の移動を繰り返すが後半の2時間
付けエサがそのまま帰ってきて何も当たらず、撃沈!
沖上がりの12:50を迎えました




ワラサ 1 73cm
アジ  10 ~36cm
コロナの状況も収まりつつあったので、お仲間を
呼んで宴会の摘まみにはなりました
ナメロウにもありつく事が叶って久々の釣り魚を
お仲間と美味しく頂けました


久々に乗せて頂いて美味しいお魚を釣らせて戴いた
御前崎 茂吉丸 さんと
海から与えられた獲物に感謝、感謝!  


Posted by フィッシャーマントト at 09:00Comments(4)御前崎 茂吉丸