
2012年04月30日
黒潮船更新

4/28午後
自宅に戻って、そそくさと工具を用意
駆けつけた先は蒲郡
黒潮船オーナー殿は船の買い換えと同時に係留する
マリーナも変更
早速、無線機の交換取付けを【ご下命】

既設品のサイズより高さ寸法が大きく
苦労しつつも夕日を浴びながら作業完了

完了と同時に空腹感、目の前には食するには
こと欠かない
フェスティバルマーケット おさかな市場 があって

地魚天丼セット¥500を頂く
食事を済ませ、夜景を眺めながら船に戻る

昨日は3:30起床の4:30出港
そしてターゲットは
なんて季節感が溢れる一句なのだろうか
果たしてカツオの姿、拝むこと叶うのか?
予報が出ていた霧も遥かな景色に薄いベールが
掛かった程度で、海は素晴らしい凪
どこまで南下しても凪、時間が過ぎても凪
船上は朝一から始まったマッタリ時間が延々と続く
移動中、大きな鳥山を発見するも何れも羽を休めて
いるのみで、鳥の緊迫感を感じることなくナブラは
一向に現れない
航行とともに空中を翔び交うトビウオの姿さえも
昨日は見当たらず、魚の気配を感じられない

この艇での最初の出漁なので、なんとか本命を!
と気持ちは強いが・・・
設置した新しい無線はやたら好調で、あちらこちら
からの渋い情報が逐次、スピーカーから流れていた
やる事も無く
【海見】で時間とともに空缶が増えていく

アウトリガー両側でヒコーキ
両側ホルダーでラビット
艫でビシと潜行板を各1式
合計6セットの仕掛けを流し続けた
11:30頃
カップ麺に湯を注ぎ、さぁ食べるかというタイミングで
潜行板が浮いたことを発見し、仕掛けを揚げると

感謝です!
昨日唯一の本命が獲れたのでした