2022年09月27日

茗荷 甘酢漬

トト庵農場の茗荷畑は 1mX3m 程度ですが
陽当り加減や土の相性が良いのか、ほったらかしの
茗荷にしては通年、草勢が良い


茗荷 甘酢漬


秋の収穫時期が近くなると素手で土の中を
優しくまさぐって成長度合いを確認しながら
収穫のタイミングを見計らいます

収穫出来る期間は秋の10日間から2週間
程度しかありません

収穫に合わせて暇が無い年にはタイミングを
逸して茗荷のお花畑になってから気付いても
後の祭り
収穫が出来ない年も有りました


今年は
9月13日 86個
9月16日 55個
9月25日 26個
比較的、まめに獲った年になりました


手に当たる感触で有りかを確かめて土を除ける

茗荷 甘酢漬


独特の鮮やかな色の宝石が姿を現します


茗荷 甘酢漬



莢の間に土が入りながら成長して出てくる茗荷
バケツに流水を流し込んで洗いますが完全に土を
取り除くことは難しいので適当にして


キッチンに持ち込みバケツに水を注ぎながら
縦割りに2つにカットして注水バケツに放り込み
更に土落とし

全部の縦割り茗荷を放り込んで5分ほど継続
すると注水が縦割り茗荷を動かしてくれて
ほぼ土が取り除けます


トト庵の茗荷甘酢漬 漬けダレ
茗荷 50個に対しての分量
(茗荷の量によって算数の時間)
米酢 450cc
砂糖 130g
塩   13g
上記3種の調味料を全て鍋に入れ、攪拌し
ながら加熱し、砂糖・塩が溶けきる前に火を
止めて余熱で攪拌しながら砂糖・塩を完全に
溶かしてそのまま放置して冷ます


茗荷 甘酢漬


たっぷりの量の湯を沸騰させておいてザルで
水切りした茗荷を入れ20~25秒間茹でます

直ぐにザルにとってラーメンの麺さながら
しっかり湯切りし、熱いうちに漬けダレに
投入する

ある程度漬けダレを全ての茗荷に馴染ませて
作業終了

更に冷まし、容器に入れて冷蔵庫で休ませる


茗荷 甘酢漬


意外と早く食べられて8時間後にはオンザライス
茗荷の甘酢漬けだけでも食べられますが
やはり脇役が似合います

天婦羅のくどさも消えるし、魚類の箸休めにも
もってこい


茗荷 甘酢漬


冷蔵庫内で保存して春まで使えます


同じカテゴリー(トト庵仕込み)の記事画像
干網 休む暇なし
豆腐 ぬか漬け
ぬか漬け
染色工芸家 トト
干物
なめろう
同じカテゴリー(トト庵仕込み)の記事
 干網 休む暇なし (2017-11-07 09:00)
 豆腐 ぬか漬け (2015-05-17 09:00)
 ぬか漬け (2015-05-16 12:00)
 染色工芸家 トト (2015-04-18 09:00)
 干物 (2014-04-12 09:00)
 なめろう (2013-10-06 09:00)

Posted by フィッシャーマントト at 09:00│Comments(4)トト庵仕込み
この記事へのコメント
今年も漬けてはるねー♪(^^)
  色合いにも良いもんね♪

今よく売っているね! 縦切りにして味の素と醤油でいただいてます♪ 鯛めしや なめろうに欠かせないアイテムですね! トトしゃん・・・良い感じやわ~(^^)/
Posted by MOMO爺 at 2022年09月28日 10:17
茗荷って、こんな風にできるんですね。
もういい加減ジジイなのに、全く知りませんでした。(恥)
それにしても、随分採れるもんなんですね~。

我が家でも、買ってきて漬けてみようかなぁ・・・。酢漬けでもナメロウの薬味で違和感ないですか?
Posted by イケチャン at 2022年09月28日 15:11
MOMO爺さま、ありがとうございます!

年に一時期のことでレシピも残していなかったのが
いけませんね
ここ2年ほどでやっと甘酢漬けの分量比が確立できた
感じです
先々回からのレシピと修正分量が残っていたのが
助かりました
Posted by フィッシャーマントトフィッシャーマントト at 2022年09月30日 09:08
イケチャンさま、まぁいどぉぉぉー!

なめろうにはこの甘酢漬けの茗荷は使ったことは
ありませんが、意外とイケるかも知れませんねー
寿司類全般には細かく切って混ぜ込むと味に深みが
出て彩合いも華やぎ美味しいです
是非、この甘酢分量比で初回挑戦し、結果微調整した
イケチャン流レシピを完成してください!
Posted by フィッシャーマントトフィッシャーマントト at 2022年09月30日 09:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。