10/25 鮮魚部仕入れ

フィッシャーマントト

2023年10月26日 12:00

毎年恒例のお仕事仕立て船です
例年は知多半島からの出船でしたが
ここ数年は釣果に恵まれず、思い切って
愛知県を飛び出してのチャレンジに
踏み切った次第です

10/25 福田 磯光丸
かなり以前より予約を入れておきました


マアジ・イサキのお土産を釣って、あわよくば
シマアジ、小アジを泳がせてカンパチや
ヒラメ・ハタ系などが狙いではありますが
お客様にあまり期待を大きくされても困る
ので、五目でマアジを狙いましょうくらいの
情報でお誘い致しました

今回は私の提案なので、つまり言い出しっぺの
責任を感じました
お客先の全員が天秤・吹き流しの釣りが
初めてということで仕掛けは数種人数分を
予めせっせと手作りで用意
天秤・コマセカゴは昔買ったもので使えそうな
物を用意させて頂きました

私が中乗りさんを兼ねての釣行となって
画像を撮る暇が無くて画像が少なくなりました

5:30出船

船長と相談しながら先ずは東のポイントへ向かう

6:30過ぎに仕掛け投入
皆さんオキアミの刺しエサも初めてです
天秤・コマセカゴに100号錘
先ずはマアジ・イサキ想定で3~5号2本針の
吹き流しでやってもらいました

1時間近く反応無し
私は2分おきに仕掛けを回収してせっせと
コマセ振り

船長も3ヶ所ほどポイントを廻ってくれました
1時間半ほどして私の左隣(ハリス5号)が
大きそうな魚を掛けて竿が大きく曲がる
横で付いてアドバイスしながら
大きな声を上げつつ愉しまれて揚がったのは
裏本命シマアジ40cmほど

釣ったのがシマアジと判り更に喜びの雄たけび
先ずはお客様の喜びを目の当たりにして
一安心です
このタイミングで全員の仕掛けを幹・ハリス5号の
吹流し仕掛けに交換しました

更にポツポツとイサキ:シマアジ=8:2くらいで
掛かり出したのですが
シマアジらしきやりとりの途中でスッポ抜け続出
私も3度やらかしちゃいましたが

この時合いの中でなんとか1尾獲れました






ただイサキに好かれちゃってお隣のお客様が
シマアジ4尾目を揚げられるまでイサキが8尾
連荘で喰ってしまって・・・
そこそこのサイズではあったのですが時々
喰うのがシマアジとあってはね~


結局お隣のお客様は旧型の手巻きリールで
シマアジ 40~55cm 4
イサキ 30~35cm 数尾
アジ 28cm 1
出来過ぎな釣果で歓喜に満ち溢れていた


初船初釣りノータックル・ノークーラーの
お客様は揚げたら付いてたアジ他で、魚の
掛かった感触が感じられていなかったけれど
終盤沖上がり差迫った時間で貸し竿が綺麗な
満月を描き、とても良いファイト
5分ほど掛けて付きっ切りでゆっくり駆け引き
して戴き、70cm超えの大ニベを無事に獲られ
魚の掛かった感触も体験した挙句
【魚、食べないので】
と何の魚も持ち帰らず、手ぶらで帰られた


他シマアジ50~55cm 2枚のお客様も
あって船中ではシマアジ10枚が揚げられて
愛知県を飛び出してのチャレンジ
静岡ミッション
は成功したと言ってもいいのかも知れません



豊かな遠州灘と福田 磯光丸 さん、獲らせて
頂き、感謝、感謝!です






さて今晩からちびりちびりと呑みながら
秋の夜長を愉しんじゃいましょう


ぬる燗にする日本酒!買ってかえらなきゃぁ~♪

関連記事