3/31鮮魚部仕入れ
仕事が一段落して、昨日は今月9日以来の休日をとる
チャンスがありました。
釣り時間が変わる4/1か4/5以降に行きたかった
のはやまやまでしたが都合がつきませんでした。
訳あってマダイに行きたいと考えていました。
伊良湖沖のマダイもスレンダーなセイゴ・マタカが
多くて運良くマダイが喰うのは宝くじ状態・・・
御前崎の乗っこみも兆候があるものの、まだ不安定で
ここ2~3日は数が出ておらず、迷いました。
潮も今一だしな~
散々、迷った挙句・・・
ここはひとつ乗っこみ直前の
【花見鯛切込み調査隊】でも勤めてみるかとダメ元を
覚悟で楽~な気持ちでチャレンジすることにしました。
仕入れに向かったのは御前崎、乗せて戴いたのは
博栄丸さんです。
今回はなにかと初めて使用する小道具~大道具が多くて
うまいこと使いこなせるのか、発想が役に立つ代物で
あったのか、検証しながらの釣行となりました。
ハイパーレギュレータ
一度も活躍していないリール
ロッドは天狗堂豊田店さんで購入の中古を初使用
カーマ豊田宮上店さんで購入した主婦の味方
ランドリーバスケット (@498x2)
自宅に持ち帰ったらトト嫁サマに取られそうになりました
『これは釣り道具でつかうんだヮ~!』
・・・
火曜日、イシグロ岡崎店さんで閉店時間を過ぎてから
購入したハリス巻き
実を言うと岡崎の『○部さん』が好み
(誤解しないでねぇ~~~そんな趣味はございませんが)
好青年で接客態度と受けた印象においては親切そのもの
今まで接した釣具店の店員さんの中でもトップクラスです。
イシグロさん
是非、豊田店に~~~っ!
これらの『新入り』さんを従えての釣行ですが
果たして・・・
一投目、リール読みで6分後のアタリでした。
船中最初のマダイを獲ることができました。
実は御前崎コマセでは一・二投目のアタリ目出現確立が
非常に高いことを経験しています。
(パチンコ業界からは10年程前に足を洗っております
・・・念のために)
ここでの投入ミスは命とり・・・万全に用意しておきました。
その後、特に気が抜けた訳でもなく
御前崎沖で30mの中層を釣っている筈なのにヒメちゃんが
度々、喰ってきちゃったり・・・
(この風ではアンタの魚信、全く判らんのだわね~
頼むで底でジ~ッとしといてね)
本命、渋かったです・・・
10時過ぎに
『この流しで・・・』
きちゃいました、恐怖の早上がり宣言
最後の
『揚げてる人は入れないで、片付けを始めて・・・』
のアナウンスが終わった瞬間、『アタッタ~』
でも小さいかぁ
これでした。
結果的には残念ながら10:40に早上がりとなってしまい
ましたが船酔いに負けた訳でもなく
釣りをおろそかにした時間も無く努力出来た釣行でした。
御前崎の皆さんは、24時間
これ背負っているんですね~
浜岡原子力発電所
心より『永久安全神話』で、お願いします。
関連記事