ライフジャケット膨脹後のボンベ交換キット
11/29の仕入れの際
悲惨なハプニングにて伊良湖水道手前
航行中に船の揺れでかごの中に入れて
おいた私の肩掛けタイプ手動・自動膨脹式
ライフジャケット【 DAIWA DF-2007 】が
蓋が空いていた生簀にホールインワン
2秒ほどで瞬時に膨張してライフジャケット
自動膨脹試験は良好に終了した
10/31 ネット注文したのは
ブルーストーム
ライフジャケット交換用ボンベセット
自動膨張式用 【18UML Elite】
@2,700 送料¥550
11/1に商品到着
パッケージの中の台紙は2つ折り
開いてみると各部品の図と簡潔な組込み
作業の説明・手順が記されていた
膨張して使い捨てとなるネジ込み式の
カートリッジとボンベを外す
黄色い膨らむ部分は傷が付かないように
丁寧に赤いジャケットカバーの中に畳み
込んでマジックテープで納める
カートリッジ装着
ある程度締めるとカートリッジ側の装着
インジケータ小窓が赤色から徐々に緑色に
替わっていく
更にねじ込むとインジケータ小窓は完全に
緑色になってネジ込み感触が固くなったので
そこで止める
ボンベ側も同じ要領
両側のインジケータ小窓がに緑色になった
少々構えて作業に取り掛かったのですが
意外と簡単で拍子抜けといった感じ
カートリッジ側は雌ネジ、ボンベ側は雄ネジ
なので間違える可能性は無い
カートリッジ・ボンベ共、偶に誤動作など
劣化して膨張せずにインジケータが赤に
替わることがあるらしいので、釣行前には
毎度、透明の覗き窓からインジケータの
緑色を確認したい
早速、お次のターゲットを先ずはネットの
情報で物色しましょ
関連記事