› ◆フィッシャーマントトの釣ブログ◆ › 福田 磯光丸 › 8/27 鮮魚部仕入れ

2022年08月29日

8/27 鮮魚部仕入れ

久々の仕入れです

福田 磯光丸さんでアジ五目→タチウオの
リレー便に行ってまいりました


8/27 鮮魚部仕入れ



曇りから後半は雨が落ちてくる予報でした
ねんのため日焼け止めは軽く塗って乗船したが
出港時はなんとなくピーカンの気配でした

釣座はクジを引いて8の左舷ミヨシ
五目なので前は今一だな~なんて考えながらも
久々の仕入れにやる気は溢れていました


8/27 鮮魚部仕入れ



仕掛けは定番の3本針
先針のみスキンを剥ぎ取ってエサのオキアミを
付けます


8/27 鮮魚部仕入れ


このところ潮がカッ飛んで釣りにならないとの
情報は入ってはいましたがどうにかなるでしょ
みたいな楽観的な気持ちでいましたがホントに
速い潮で序盤は釣りになりません

100号のコマセビシでは底もとれない
PEが後ろに流れてしまって後ろの方の竿先を
掠めてからやっと海中に潜っている
これではオマツリ必至、とても楽しい釣りを楽しむ
ことが出来ません

30号を足しても状況は変わらず、100号を足して
やっと底がとれるようになったが大問題勃発
リールの表示が落ちること頻繁ですなわち巻き
揚げ不能となる

廻りの方はバッテリーを持込んでおられて問題回避
船のリール電源が電圧低下する様で、船長に報告
30分ほどで電源復帰


8/27 鮮魚部仕入れ



やっと釣りになり始めたのが竿入れから1時間と
30分ほどが経過していました



8/27 鮮魚部仕入れ


気まぐれに頬を掠め去る風もまだまだ秋の
涼風とはいきません
時折、太陽に雲がかかるものの雲自体が薄く
ほぼピーカンで陽射しがきつかった


8/27 鮮魚部仕入れ



32~37cmのアジが入れ喰いの時間もあって
ナメロウ分は比較的短時間にクリア


8/27 鮮魚部仕入れ


タチウオの状況が悪くて10時半まで五目釣り
からタチ場に向かう予定でしたが10時少し過ぎて
船長がタチ場の僚船から情報を聞いて
なんとか釣れているらしく10時10分に移動


序盤はどうなることかと不安なスタートでは
ありましたが中盤からはマアジ・サバ・ムロアジ
マダイと五目釣りの釣果も揚がり、タチ場への
移動時にはホッと一息つくことが出来ました



8/27 鮮魚部仕入れ



タチウオが居ないのとカッ飛び潮の影響で
このところ時々船中ボウズの船が出ている


10:45 タチ場に到着
タチ場はレジャーボートも多くて混雑

他船ではタチが揚がる場面は見受け
られない


8/27 鮮魚部仕入れ



錘は100号に30号を追加して第一投
かなり斜めにPEが入る
船長のアナウンスでの水深掛ける1.5倍
PEが出て着底

着底から第一投なのでタナを掴むために
かなりの微速で巻き揚げていった

底から15mのところで竿先に何かが触る
魚信からそのまま微速巻き揚げ
更に2mほどで本アタリに発展して大きく
聞きアワセると掛かりました


8/27 鮮魚部仕入れ


アタリはこの第一投の1度のみ、沖上がりの
12:10まで竿の反応は全てがオマツリ
タチウオはやはり薄かった


マアジ ~37cm 19
ムロアジ ~30cm 1
サバ ~27cm 8
マダイ ~34cm 1
タチウオ ~ F4.5 1
なんとか久々の釣り鮮魚が各種真名板に
乗せられる釣果

釣らせていただいた福田 磯光丸さんと
ときに厳しいが豊かな遠州灘の海と
海から与えられた獲物に感謝、感謝!


同じカテゴリー(福田 磯光丸)の記事画像
2/1 鮮魚部仕入れ
7/7 鮮魚部仕入れ
11/14 鮮魚部仕入れ
9/30 鮮魚部仕入れ
8/31 鮮魚部仕入れ
4/8 鮮魚部仕入れ
同じカテゴリー(福田 磯光丸)の記事
 2/1 鮮魚部仕入れ (2023-02-03 09:30)
 7/7 鮮魚部仕入れ (2021-07-08 14:41)
 11/14 鮮魚部仕入れ (2020-11-15 09:15)
 9/30 鮮魚部仕入れ (2020-10-01 09:05)
 8/31 鮮魚部仕入れ (2020-09-01 09:00)
 4/8 鮮魚部仕入れ (2020-04-09 10:30)

Posted by フィッシャーマントト at 09:00│Comments(4)福田 磯光丸
この記事へのコメント
なんと、アジ仕掛けは、私も全く同じものを使ってます。
なんせ、菅島の船なんで・・・(笑)

でも、いまだかつて19匹も釣ったことがないです。(涙)
刺身にナメロウに干物?・・・いいなぁ。

釣り魚を食・べ・た・い。(爆)
Posted by イケチャン at 2022年08月29日 21:22
イケチャン、おはようございます!

序盤は泣かされた上に泣きっ面にハチのような
惨状に見舞われましたが沖上がりには新鮮な
美味しい釣果が各種獲れて、良かったです
ナメロウ・刺身・粗汁・太刀魚の天婦羅、全て
堪能させて戴きました
Posted by フィッシャーマントトフィッシャーマントト at 2022年08月30日 09:14
なかなか厳しい状況のようでしたねー
 その中で美味しい所をきっちりキャッチは流石です!

美味しくきれいに  見せてください(^^)/
Posted by MOMO爺 at 2022年08月31日 18:01
MOMO爺様、ありがとうございます!
序盤からするとこの釣果は充分、感謝するべき
結果なのかもしれません

なんとかナメロウを確保して気が楽になり
他のお料理まで口に出来てホッとしました
Posted by フィッシャーマントトフィッシャーマントト at 2022年09月02日 14:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。