2020年06月08日
6/6 鮮魚部仕入れ
一昨日は 福田 海豊丸 さんに乗せて戴き
金洲五目に行ってまいりました
04時集合で13分前に到着したら私が
一番遅かったようで慌てて船へ道具を
積み込んで合羽を羽織って乗船したら
すぐに船が岸を離れた
船長指示で左舷の後ろから2番目に坐った
金洲迄、2時間以上の所要時間
最初の投入時間は金洲の竿入れ時間を
10分以上過ぎていました
集合時間を少し早くしてもいいのかも
知れません
海豊丸さんでシマアジが出るか出ないか
判りませんが仕掛けはシマアジの仕掛けで
終日通してやってみようと考えていました

サバやムロアジなど泳がせるのに適度な
活エサが3~4尾釣れたなら泳がせに
切り替えて勝負しようとの2ステージの
プランでした

ウィリー・スキン・フラッシャー等々巻き巻き
して製作しておいた仕掛けの針には全てイカ短を
付けておいた
比較的、仕掛けを動かす釣りを実行するプラン
なのでオキアミでは外れ易い

オキアミエサ1枚は乗船後凍っているうちに
スクレイパーを漬かって全て削ってスライス
アミエビとオキアミスライスを別に持ち込んだ
結局終日ではオキアミにして3枚以上の
コマセを消費したことになる

1投目から4投目まではアタリがあって
1度は針掛かりせずに3回は掛けて
何れも25cm越えのウメイロを揚げた

今シーズンのウメイロは比較的大きい
アタリが連続したのは最初だけだった
他の皆さんは5~6号ハリス6m3本針
の五目仕掛け
廻りではこの仕掛けには時折喰っていたが
私の仕掛けにはなかなかアタリが出ずに
どうもコマセ係のようだ
PEラインも竿先から船底に傾いており
左舷側は潮上でした

忘れた頃にポツリポツリ
40cm弱のイサキ
型が良いんだけれど、イサキじゃないんだよ
喰ったすぐは元気は良いが巻き揚げるに
連れて衰弱するのはアカイサキ

天候は薄曇りから曇天、陽の強さは一切
感じることはなく、快適な船上でした
鳥の気配も探しましたがもほとんど見られず
サメ・シイラも各々1匹見られただけで海面は
至って平穏、いつもの金洲の様に命のざわつき
などは感じとることはなかった
突然のアタリ、ヒキが強いので少々期待
しましたが残念!

型の良いイサキのダブルでした

40cmのグレ
狙っていたシマアジどころか目論んで
いました泳がせの活きエサにする様な
サバ・ムロアジ・小イサキは一切釣れず
泳がせ仕掛け迄繋げるために準備万端
でしたが結局投入するには至らず、再度
仕舞ってまいりました
セカンドステージにも上がれず何とも計画
倒れな仕入れにしてしまいましたが一応
お土産だけは他の乗船者の1/3~半分
程度は有りました
アカイサキ 25cm 1
グレ 40cm 1
イサキ 36~39cm 3
ウメイロ 24~28cm 9
夢だけ見させて戴きましたが次回の為に
海豊丸さんに私の夢は預けておきます
福田 海豊丸船長、そして釣師の血が騒ぐ
金洲の
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
金洲五目に行ってまいりました
04時集合で13分前に到着したら私が
一番遅かったようで慌てて船へ道具を
積み込んで合羽を羽織って乗船したら
すぐに船が岸を離れた
船長指示で左舷の後ろから2番目に坐った
金洲迄、2時間以上の所要時間
最初の投入時間は金洲の竿入れ時間を
10分以上過ぎていました
集合時間を少し早くしてもいいのかも
知れません
海豊丸さんでシマアジが出るか出ないか
判りませんが仕掛けはシマアジの仕掛けで
終日通してやってみようと考えていました

サバやムロアジなど泳がせるのに適度な
活エサが3~4尾釣れたなら泳がせに
切り替えて勝負しようとの2ステージの
プランでした

ウィリー・スキン・フラッシャー等々巻き巻き
して製作しておいた仕掛けの針には全てイカ短を
付けておいた
比較的、仕掛けを動かす釣りを実行するプラン
なのでオキアミでは外れ易い

オキアミエサ1枚は乗船後凍っているうちに
スクレイパーを漬かって全て削ってスライス
アミエビとオキアミスライスを別に持ち込んだ
結局終日ではオキアミにして3枚以上の
コマセを消費したことになる

1投目から4投目まではアタリがあって
1度は針掛かりせずに3回は掛けて
何れも25cm越えのウメイロを揚げた

今シーズンのウメイロは比較的大きい
アタリが連続したのは最初だけだった
他の皆さんは5~6号ハリス6m3本針
の五目仕掛け
廻りではこの仕掛けには時折喰っていたが
私の仕掛けにはなかなかアタリが出ずに
どうもコマセ係のようだ
PEラインも竿先から船底に傾いており
左舷側は潮上でした

忘れた頃にポツリポツリ
40cm弱のイサキ
型が良いんだけれど、イサキじゃないんだよ
喰ったすぐは元気は良いが巻き揚げるに
連れて衰弱するのはアカイサキ

天候は薄曇りから曇天、陽の強さは一切
感じることはなく、快適な船上でした
鳥の気配も探しましたがもほとんど見られず
サメ・シイラも各々1匹見られただけで海面は
至って平穏、いつもの金洲の様に命のざわつき
などは感じとることはなかった
突然のアタリ、ヒキが強いので少々期待
しましたが残念!

型の良いイサキのダブルでした

40cmのグレ
狙っていたシマアジどころか目論んで
いました泳がせの活きエサにする様な
サバ・ムロアジ・小イサキは一切釣れず
泳がせ仕掛け迄繋げるために準備万端
でしたが結局投入するには至らず、再度
仕舞ってまいりました
セカンドステージにも上がれず何とも計画
倒れな仕入れにしてしまいましたが一応
お土産だけは他の乗船者の1/3~半分
程度は有りました
アカイサキ 25cm 1
グレ 40cm 1
イサキ 36~39cm 3
ウメイロ 24~28cm 9
夢だけ見させて戴きましたが次回の為に
海豊丸さんに私の夢は預けておきます
福田 海豊丸船長、そして釣師の血が騒ぐ
金洲の
海から与えられた獲物に感謝、感謝!
Posted by フィッシャーマントト at 09:00│Comments(4)
│福田 海豊丸
この記事へのコメント
イサキ日和の曇り空のようでしたが
ページの画像をドキドキとスクロール・・・
泳がせは残念でしたねー
ページの画像をドキドキとスクロール・・・
泳がせは残念でしたねー
Posted by MOMO爺 at 2020年06月08日 10:15
MOMO爺さま、コメントありがとうございます!
船の釣らせ方が通常の五目でした
シマアジの五目船ではないので底からコマセを
大量放出しながら浮かせる釣りが出来なくて
船長の指示棚での釣りになっちゃって玉砕しました
船の釣らせ方が通常の五目でした
シマアジの五目船ではないので底からコマセを
大量放出しながら浮かせる釣りが出来なくて
船長の指示棚での釣りになっちゃって玉砕しました
Posted by フィッシャーマントト
at 2020年06月08日 16:54

金洲五目ならシマアジも釣れるんだろうと思ったら、釣り方がちがうんですね。
また、頭の中がシマアジだらけになりそうですね。(笑)
また、頭の中がシマアジだらけになりそうですね。(笑)
Posted by イケチャン at 2020年06月09日 15:52
イケチャンさん、ありがとうございます
一旦、コマセカゴを底まで落として底上5~10mの
本命をざわつかせてやる気のある本命を上へ上へと
誘い出し、もうこれ以上上は嫌だと思いつつバケ針に
喰いついてしまう・・・と頭の中が想像しております
一旦、コマセカゴを底まで落として底上5~10mの
本命をざわつかせてやる気のある本命を上へ上へと
誘い出し、もうこれ以上上は嫌だと思いつつバケ針に
喰いついてしまう・・・と頭の中が想像しております
Posted by フィッシャーマントト
at 2020年06月10日 06:38
