2010年11月11日

マダイの鼻孔



天然と養殖の見分け方でよく紹介されるのは

・鰭(尾鰭・胸鰭)の形
 養殖は擦れ切れている。
 しっかりと泳いでいないので貧弱であるなど。

・魚体の色
 養殖はどうしても浅場で日焼をおこし黒ずんでいる。
 日焼け予防として生簀が黒い遮光ネットで覆われて
 いたりする。

・顔の口周り
 養殖は餌を自ら果敢に捕る必要が無いので未発達。

・魚の体型
 養殖は尾鰭の付根がややでっぷりしている。
 (女性で例えると足首といったところか)
 天然はクビレるところがしっかりクビレていて曲線が
 素晴らしく美しい。 



画像は先回のトト庵の天然マダイの焼き物ですが鼻の
孔を探すと、左片側に2つの孔がはっきり分かれて確認
出来ます。

養殖ではエサを与える時にどうしても密集して奪い合う
ことになるので、他の魚の鰭で鼻の孔が傷ついたり
仕切網についた貝類に引っ掛って2つの孔の表面が
共通になってしまうらしい。

養殖ではこの孔間が壊れて長孔状に傷ついている魚が
多く見られます。

天然のマダイの鼻孔は左右片側2つが綺麗ではっきりと
していて両側で、4つの孔が明確に判るとのこと。

汐焼きをつつきながら御前崎の船頭さんから教えて戴いた
見分け方をふと思い出した。
  


Posted by フィッシャーマントト at 09:00Comments(8)マダイ